fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
ハクチョウさんの行動や気持ちは鳴き声からわかる!
ハクチョウさんたちはいろいろな場面で鳴きます。

その一つに、これから飛び立ちますよ。

今いる場所から移動しますよ、

というときに必ず、鳴くようです。


コォ!コォ!と4~5回鳴き交わしてから

飛び立ちます。


ハクチョウさんたちが飛んでいる最中も、コォ!コォ!

と鳴きながら他のハクチョウさんたちに合図を送っていることを

何度も目撃したことがあります。


遠くの方で鳴いている仲間のハクチョウさんの声を聞いて、

塒の川にいるハクチョウさんたちは、けたたましく鳴き騒ぐこともあったのでした。


今回、紹介するのは、この番のハクチョウさん。

この2羽のハクチョウさんたちもコォ!コォ!と鳴き交わすやいなや、

羽をばたつかせて、飛び立っていったのです。


鳴き方から、

ハクチョウの行動や気持ちが少し省みることもできます。


DSCF9662_convert_20130213081419.jpg

(さあ!飛び立とう!


DSCF9663_convert_20130213081507.jpg

(番のハクチョウさんが離陸!







にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

スポンサーサイト



[2013/02/13 08:11] | アヒル・白鳥・野鳥⑤ | トラックバック(0) | コメント(9) |
<<空飛ぶハクチョウさんの群れ! | ホーム | ハクチョウさんたちは大食漢。塒に戻ってきても餌探し!>>
コメント
白鳥が飛び立つ時って迫力有りますよね。
大きな羽を羽ばたかせて飛び立つ姿は大好きです。
[2013/02/13 15:25] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは。

あの大きな身体が空を舞う姿は迫力満点!
2枚目のお写真はまさに滑走路から飛び立つ
飛行機のテイクオフと一緒ですね^^
[2013/02/13 17:32] URL | BRABUS #Q8zXXIsk[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ

こんばんは!

> 白鳥が飛び立つ時って迫力有りますよね。
> 大きな羽を羽ばたかせて飛び立つ姿は大好きです。

ハクチョウさんの飛ぶところは迫力があります。
飛び立つ前に、コォ!コォ!と鳴き声を交わして、
合図を送ってから飛び立ちます。
duck4も羽ばたく姿が大好きですよ!v-519v-521
[2013/02/13 20:25] URL | duck4 #-[ 編集 ]
BRABUSさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは。
>
> あの大きな身体が空を舞う姿は迫力満点!
> 2枚目のお写真はまさに滑走路から飛び立つ
> 飛行機のテイクオフと一緒ですね^^

本当に、飛行機のテイクオフと同じようです。
身近で見られるようになってから、
ハクチョウさんたちの飛び立つ姿に見とれてしまうduck4です。
風切る音が聞こえてくると感動してしまいます。v-519v-521
[2013/02/13 20:28] URL | duck4 #-[ 編集 ]
今日夕方、何十羽もの白鳥がねぐらに帰るために沼から飛び立つ様子を見てきました。頭を上下させながら鳴き交わし、風上に向かって水面を走っていきます。素晴らしい光景でした。
[2013/02/13 20:34] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
こんばんは^^

私のところは林に囲まれているので、遠くを見渡す事ができません。
ハクチョウの鳴き声が聞こえてからしばらくし、
V字飛行でその姿を現します。
なので、カメラを持って待ち構える事ができるくらいです。
ハクチョウの鳴き声は、
いったいどのくらい先まで届くのでしょうね。
[2013/02/13 22:01] URL | Kasuga #GCA3nAmE[ 編集 ]
Gabachoさんへ

こんにちは!

> 今日夕方、何十羽もの白鳥がねぐらに帰るために沼から飛び立つ様子を見てきました。頭を上下させながら鳴き交わし、風上に向かって水面を走っていきます。素晴らしい光景でした。

この番らしきハクチョウさんたちは、コォ!コォ!鳴いて合図を送ってから飛んでいきました。
写真を撮ることだけに集中していたので、上下に首を振るところまでは見ていませんでした。

そういえば、上下に首を振り、コォ!コォ!鳴いてから飛んでいったハクチョウさんをduck4も見たことがあります。そして、本田清さんの本にもその記述がありました。v-519v-521
[2013/02/14 09:51] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Kasugaさんへ

こんにちは

> こんばんは^^
>
> 私のところは林に囲まれているので、遠くを見渡す事ができません。
> ハクチョウの鳴き声が聞こえてからしばらくし、
> V字飛行でその姿を現します。
> なので、カメラを持って待ち構える事ができるくらいです。
> ハクチョウの鳴き声は、
> いったいどのくらい先まで届くのでしょうね。

どのくらいの距離から聞こえるのでしょうか。
町の中では、車などの騒音があり1キロくらいが限界かもしれません。
でも、ハクチョウさんたちは、人間が見えない距離、数キロ先には
仲間が飛んでくるのに気づいて、激しくけたたましく鳴いています。
ハクチョウさんたちは聴覚も視覚も人間の数十倍もあるのではないかと思います。

ハクチョウさんの鳴き声よりもタンチョウさんの方が大きい声で鳴くような
気がします。そう思うのもduck4だけでしょうかね!?v-519v-521
[2013/02/14 09:56] URL | duck4 #-[ 編集 ]
お互いを励まし合っているようで、私は好きです。
[2022/04/17 06:31] URL | #MjZMoPqg[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/999-6788606d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR