![]() 中州にたくさんのハクチョウさんたちが集結中。
水鳥たちが羽つくろいをしたり、 休んだりするのに最適な場所らしく、 人気スポットのひとつです。 ![]() すると、です。 約20羽ほどのハクチョウさんたちは、中州を離れこちらの方へと泳いできました。 ![]() 地元の人で、餌を持ってきたのに気づいたのでしょう。 ハクチョウさんは、一斉に近づいてきます。 ![]() 餌を持ってきた方が 別な場所に移動すると、 ハクチョウさんたちもその人を追いかけるように、泳いでいきました。 ![]() ハクチョウさんたちは、群れのリーダーが存在しません。 家族単位、数羽の仲間同士で群れを作っているようです。 ![]() duck4の目の前を通過していったハクチョウさんたちは、 家族単位で行動している群れもあります。 10月下旬頃にやってきた 5羽のハクチョウさんご一家もいました。 ![]() ![]() 20羽ほどの一群が泳いでいる中で、 6羽ほどが灰色の羽を身にまとっている子供のハクチョウさんです。 ハクチョウさんたちにとっても、 この七北田川は、越冬地として有名になっているでしょうかね!? ![]() 最後にduck4より皆様へ一言! 良いお年をお迎えください! ![]() また、 新年に、 このduck4ブログにでお会いできますことを、 心より愉しみにしております。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 1年ありがとうございました。
いつも読み逃げばかりで申し訳ありません。 来年もよろしくお願いいたします。 餌をくれるをちゃんと覚えてるんですよね。
可愛いですよね。 今年一年ありがとうございました。 また新年にお会いしましょう。 良いお年をお迎えください。
[2012/12/31 14:46]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
Duckさん、今年一年私ノ拙いブログにアクセスしていただきまして、ありがとうございました。Duckさんの定点観察ポイントの、居残り組5羽のハクチョウのレポート、本当に面白ク、ハクチョウたちの傷ついた仲間への思い遣りや家族の絆に感動もしました。
また来年も良いレポートを期待しています。私もゆっくりやっていこうと思います。 良い年末年始を。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2012/12/31 15:49]
| #[ 編集 ]
こんにちは^^
こちらでは湾内が凍り始め、白鳥はやや遠い位置にいます。 今日は屈斜路湖に行って来ましたが、 こちらは暖かい温泉が湧き出ているところがあり、 真冬でも結氷しないところがあります。 そこには多くのオオハクチョウが飛来しており、 餌をくれるであろうと、人の後を付いて歩っていますw duck4さんには多くのコメントを頂き、 今年一年お世話になりました。 来年もよろしくお願い致します^^/ 来年の鳥さんたち 楽しみにしてます。
良いお年を~!!
[2012/12/31 22:07]
URL | cat #NvA2GgUE[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは^^
いつも楽しく読ませていただいております。 ありがとうございます! あとわずかで今年ともお別れですね。 新しい年が素晴らしい年になりますように。 良いお年をお迎えくださいませ。 来年もどうぞよろしくお願い致します^^
[2012/12/31 23:14]
URL | いちごじゃむ #8kXIh0Eo[ 編集 ]
ネコビーバーさんへ
あけましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします。 ネコビーバーさんにとって、2013年が良い年になりますよう、 心より願っております。 ![]() ![]() > 1年ありがとうございました。 > いつも読み逃げばかりで申し訳ありません。 > 来年もよろしくお願いいたします。
[2013/01/01 09:46]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ
あけましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします。 > 餌をくれるをちゃんと覚えてるんですよね。 > 可愛いですよね。 ハクチョウさんは餌につられて日本にたくさん越冬しています。 その場所を覚えているのでしょうね。 でも、餌の取り合いのときに、必ず喧嘩も起きます。 > 今年一年ありがとうございました。 > また新年にお会いしましょう。 > 良いお年をお迎えください。 2013年が太巻きおばばさんにとって良い年になりますことを 心より願っております。 ![]() ![]()
[2013/01/01 09:50]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
あけましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします。 > Duckさん、今年一年私ノ拙いブログにアクセスしていただきまして、ありがとうございました。Duckさんの定点観察ポイントの、居残り組5羽のハクチョウのレポート、本当に面白ク、ハクチョウたちの傷ついた仲間への思い遣りや家族の絆に感動もしました。 > また来年も良いレポートを期待しています。私もゆっくりやっていこうと思います。 > 良い年末年始を。 滞在組の5羽のハクチョウさんのおかげで、 ハクチョウさんのことが少しずつわかってきました。 これからが、冬本番。 滞在組のハクチョウさんをメインに、 ハクチョウさんご一家や飛来組のハクチョウさんについても duck4ブログではレポートしていきます。 2013年がGabachoさんにとって良い年になりますよう、 心より願っております。 ![]() ![]()
[2013/01/01 09:55]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
鍵コメさんへ
あけましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします。 いつも、感動のブログ愉しみにしています。 ![]() ![]()
[2013/01/01 09:58]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Kasugaさんへ
あけましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします。 > こんにちは^^ > > こちらでは湾内が凍り始め、白鳥はやや遠い位置にいます。 > 今日は屈斜路湖に行って来ましたが、 > こちらは暖かい温泉が湧き出ているところがあり、 > 真冬でも結氷しないところがあります。 屈斜路湖の砂湯にいるハクチョウさんですか。 一度、あのハクチョウさんたちに会ってみたいものです。 あの、温泉のおかげで、 寒い道東でも湖が凍らずに越冬することもできるのでしょうか。 duck4にとって感動の場所のひとつです。 > そこには多くのオオハクチョウが飛来しており、 > 餌をくれるであろうと、人の後を付いて歩っていますw 最近のハクチョウさんたちは、人なれしていますよね。 ハクチョウさんの方から人間に近づいてきます。 こちらの定点観測ポイントのハクチョウさんも然りです。 > duck4さんには多くのコメントを頂き、 > 今年一年お世話になりました。 > 来年もよろしくお願い致します^^/ 道東からの鳥さん情報を愉しみにしております! ![]() ![]()
[2013/01/01 10:06]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Catさんへ
あけましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします。 > 来年の鳥さんたち 楽しみにしてます。 > 良いお年を~!! Catさんにとって2013年が良い年になりますよう、 心より願っております! ![]() ![]()
[2013/01/01 10:09]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
いちごじゃむさんへ
あけましたおめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします! > duck4さん、こんばんは^^ > いつも楽しく読ませていただいております。 > ありがとうございます! > あとわずかで今年ともお別れですね。 > 新しい年が素晴らしい年になりますように。 > 良いお年をお迎えくださいませ。 > 来年もどうぞよろしくお願い致します^^ 2013年がいちごじゃむさんにとって良い年になりますよう、 心より愉しみにしております。 富士山の写真などなど、今年もブログ、愉しみにしています。 ![]() ![]()
[2013/01/01 10:14]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |