fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
仲間から離れている2羽のハクチョウさん!
duck4の定点観測ポイントの七北田川周辺には、

たくさんのハクチョウさんたちが飛来中。

分散して、70羽ほど、越冬しているのではないでしょうか。


その中でも、最近、気になる2羽のハクチョウさん。

仲間の群れからは、少し離れたところにいます。

いつも2羽で一緒に行動しているようです。


なので、6月上旬から姿を消した滞在組の右羽を怪我したハクチョウさんと

左羽を怪我したハクチョウさんと思いきや、そうではなさそうでした。


ところで、

この2羽のハクチョウさんたちは、

若いカップル!なのでしょうか。


勝手な想像をめぐらしながら、あれこれと詮索しているduck4です。


一度、duck4が土手に下りていくと、餌がもらえると思い、

2羽一緒に近づいてきたこともありました。


ところで、

ハクチョウさんたちもいろいろな個性があって

ウオッチングしていると、性格や気性までわかってきます。



DSCF8164_convert_20121217074029.jpg

(キツネさんも出没した草むら近くにいた2羽のハクチョウさん!








にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ




スポンサーサイト



[2012/12/17 07:36] | 滞在組のハクチョウさん③ | トラックバック(0) | コメント(10) |
<<蒲生干潟に戻りつつあるシラサギさんたち! | ホーム | 仙台平野の荒野にもシラサギさんやカルガモさんが戻りつつあるも!>>
コメント
白鳥も人間同様、感情のある動物。
きっと協調性に欠けてるのかも。
私も協調性が無いんです。
だから分かるような気がしてます。(笑)
[2012/12/17 14:40] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
あらら 白鳥さん きつねさんに気を付けてね~!!!
[2012/12/17 14:52] URL | よっちママ #-[ 編集 ]
こんばんわ、
つくばの沼にはまだコハクチョウが入ってきていません。今月12日には沼の上空を飛んでいたとのことですので、もうそろそろかと思っています。昨年ほとんど毎日見に行って感じたことですが、コハクチョウはツガイや家族の絆は大変強いのですが、群としてのまとまりはさほど強いように感じません。確かに個性の違いもありますね。
[2012/12/17 21:31] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
長く観察してるから性格まで わかってくるんですね

きっと白鳥さんにも覚えられてるかもしれませんね
[2012/12/18 07:11] URL | 93 #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ

おはようございます!

> 白鳥も人間同様、感情のある動物。
> きっと協調性に欠けてるのかも。
> 私も協調性が無いんです。
> だから分かるような気がしてます。(笑)

ハクチョウさんたちもいろいろな性格や感情を持っています。
よく、相手にちょっかいをして喧嘩をするハクチョウさん。
おとなしいハクチョウさん。
仲間から離れて2羽でひっそりいるハクチョウさん。

人間のようにハクチョウさんたちもいろいろですね!v-519v-521
[2012/12/18 07:54] URL | duck4 #-[ 編集 ]
よっちママさんへ

おはようございます!

> あらら 白鳥さん きつねさんに気を付けてね~!!!

夏に、この辺りでキツネさんを見かけました。
まさに、ハクチョウさん。
気をつけて!です。v-519v-521
[2012/12/18 07:56] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんわ、
> つくばの沼にはまだコハクチョウが入ってきていません。今月12日には沼の上空を飛んでいたとのことですので、もうそろそろかと思っています。昨年ほとんど毎日見に行って感じたことですが、コハクチョウはツガイや家族の絆は大変強いのですが、群としてのまとまりはさほど強いように感じません。確かに個性の違いもありますね。

つくばの沼では、コハクチョウさんたちがまだのようですね。
こちらのハクチョウさんたちは、日中、餌場に行き、夕方には塒に帰ってきます。

ハクチョウさんたちは、家族の絆はとても強いようです。
こちらでも、ハクチョウさんご一家がまだ灰色の羽をつけている3羽の醜いアヒルの子と
一緒に行動しています。確かに、群れとしては、まとまりがないようです。

ハクチョウさんのそれぞれの個性がわかってくると、
とてもバードウオッチングが愉しくなります。v-519v-521
[2012/12/18 08:02] URL | duck4 #-[ 編集 ]
93さんへ

おはようございます!

> 長く観察してるから性格まで わかってくるんですね
>
> きっと白鳥さんにも覚えられてるかもしれませんね

長く観察していると、ハクチョウさんの性格がわかってきました。
ハクチョウさんに給餌をしないので、duck4が現れても、最近では近づいてくれませんね。
どうやら、ハクチョウさんたちは、餌をあげる人が好きなようです。v-519v-521
[2012/12/18 08:05] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんにちは。

ケガをしていた2羽ではなかったのですね・・・。
おっしゃる通りハクチョウさんにも
個性がありますね。
大沼に飛来した6羽のファミリーのうち
1羽の幼鳥だけが別行動をとっています。
まるで反抗期の子供のように^^;
[2012/12/18 13:27] URL | BRABUS #Q8zXXIsk[ 編集 ]
BRABUSさんへ

おはようございます!

> こんにちは。
>
> ケガをしていた2羽ではなかったのですね・・・。
> おっしゃる通りハクチョウさんにも
> 個性がありますね。
> 大沼に飛来した6羽のファミリーのうち
> 1羽の幼鳥だけが別行動をとっています。
> まるで反抗期の子供のように^^;

ケガをしている2羽のハクチョウさんではなかったです。
戻ってきてくれれば、とても嬉しかったのですが。

でも、この2羽のハクチョウさんはいつも一緒にいるようです。
カップルではないかと、勝手に想像していたduck4でした。

ハクチョウさんもいろいろな性格がありますよね。
観察していてそれに気づくことありますよね。
おそらく、BRABUSさんが出会った、ハクチョウさんご一家の子供の1羽も
反抗期なのかもしれませんね!v-519v-521


[2012/12/19 08:05] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/937-278f4c38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR