fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
カラスさんの賢さ!
交通量の比較的多い道に3羽のカラスさん。


何か、

食べ物を見つけて1羽のカラスさんが袋の中をつっついていました。


どうやら、袋の中にはお肉が入っているようです。


すると、車が来ました。

カラスさんは、電線の上へと飛び去ったのです。


また、

車が通り過ぎると、道路にあるビニール袋に目掛けて飛んできます。

今度は、2羽のカラスさんです。


そして、

袋の中から赤い色のお肉らしくものがduck4の方まで見えてきました。


すると、また反対車線に車が。


あ!あぶない!

とduck4が思った瞬間、車の方が徐行して止ってくれました。


その時、

カラスさんは悠々と袋の中身を物色していたのです。




duck4は、カラスさんの様子を観察します。

見ていると、彼らの賢さがわかる場面が何度かあるのです。

今回もそうでした。


多分、

カラスさんに対して、あまり良いイメージを持っている人は少ないかもしれません。


皆さん!

カラスさんにどんなイメージを持たれていますか?


DSCF7878_convert_20121117072620.jpg

(3羽のカラスさんは袋の中身に興味津々







にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ










スポンサーサイト



[2012/11/17 07:21] | アヒル・白鳥・野鳥⑤ | トラックバック(1) | コメント(12) |
<<滞在組のハクチョウさんの朝食! | ホーム | 新聞記事を使っての日本語レッスン!>>
コメント
カラスは賢いですよね
以前 滑り台を滑るカラスをテレビで見たことがあります。

北海道の旭山動物園でも 展示されていました。
それはカラスの賢さを知ってもらう為でもあるようでした、

針金のハンガーで巣を作ったりするんですもんね
くちばしも針金を曲げたりするんですもんね
芸術家ですね
[2012/11/17 08:06] URL | 93 #-[ 編集 ]
duck4 さん、こんにちは!
初めてコメントします。私のブログに毎日ご訪問ありがとうございます。

カラスは私の家の周りにもたくさんいます。
その中でも家族と思われるグループが、私が近所の捨て猫にやっている餌の残り物を毎日あさりにやってきます。
猫ちゃんたちが食べるのをちゃんと待ってますよ。
ReikoJanvier
[2012/11/17 09:24] URL | R.janvier #P87isURU[ 編集 ]
duck4さんこんにちは。

外での仕事だった昨日のお昼、コンビニ弁当を
食べ終えちょっとその場を離れた隙にカラスが
空の容器が3つほど入った袋をくわえて持ち去りました^^;

我家の飼い猫は、生まれたばかりの時に捨てられ
カラスに突かれていたところを保護しました。
なのでカラスには良い印象がありません。
[2012/11/17 10:33] URL | BRABUS #Q8zXXIsk[ 編集 ]
カラスすごく賢いですよ!!

80年生きるって聞いたことあります

教えこめばものすごく人間の役に立ちそうって思うなぁ
[2012/11/17 13:36] URL | よっちママ #-[ 編集 ]
こんばんわ^^
からすさん!嫌いではありませんよ
頭が良いだけにずるがしこく思われてますが 
カラスは普通に生きてるだけだし
ずっと観察しているとごみの漁り方も手前の物をうまくずらして
おもむろに奥の物を引きずり出す
テクニックが賢いんだな~♪
攻撃的なのはいただけないけど
何とか上手く共存できないかなぁ
[2012/11/17 18:22] URL | tiyomin #ZjBr1npc[ 編集 ]
カラスは頭の良い鳥ですよね。
こちらでも、木の実を車道に落として
車が轢いてくれるのを上からジッと見てます。
[2012/11/17 20:30] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
93さんへ

おはようございます!

> カラスは賢いですよね
> 以前 滑り台を滑るカラスをテレビで見たことがあります。

滑り台を滑るカラスさんを見たことがありますか。
日中、餌を食べた後は、カラスさんにとっては余暇の時間のようで、
鬼ごっこみたい遊びをして数羽で飛び回っている姿も見たことがあります。

> 北海道の旭山動物園でも 展示されていました。
> それはカラスの賢さを知ってもらう為でもあるようでした、

旭山動物園でもカラスさんの展示物があったのですね。
duck4もカラスさんは賢いと常々思っていました。

> 針金のハンガーで巣を作ったりするんですもんね
> くちばしも針金を曲げたりするんですもんね
> 芸術家ですね

カラスさんの巣を見たことがありますが、
やはり、光物のハンガーなどが入っていました。
ハンガーなどで骨組みを組むと、頑丈な巣を作ることができるのでしょうね。
とてもモダンな巣を作っています。v-519v-521
[2012/11/18 10:05] URL | duck4 #-[ 編集 ]
R.janvierさんへ

おはようございます!
コメントをいただきまして、誠にありがとうございます。
これからも、宜しくお願いいたします。

> duck4 さん、こんにちは!
> 初めてコメントします。私のブログに毎日ご訪問ありがとうございます。
>
> カラスは私の家の周りにもたくさんいます。
> その中でも家族と思われるグループが、私が近所の捨て猫にやっている餌の残り物を毎日あさりにやってきます。
> 猫ちゃんたちが食べるのをちゃんと待ってますよ。
> ReikoJanvier

ReikoJanvierさんの周りにもたくさんカラスさんがいるのですね。
カラスさんは、朝、塒を離れ、朝食をとってから、
暇になりと仲間と追いかけっこしたりして飛び回っている。

日中もおのおのの餌場の縄張りがあるのでしょうか。
きっと、その捨て猫さんの餌目当てに、
そのカラスさんは餌場の縄張りを作っているのかもしれませんね。

一応、カラスさんにも、
猫さんが食べ終わるのを待って餌にありつく流儀があるのですね。v-519v-521

[2012/11/18 10:11] URL | duck4 #-[ 編集 ]
BRABUSさんへ

こんにちは!

> duck4さんこんにちは。
>
> 外での仕事だった昨日のお昼、コンビニ弁当を
> 食べ終えちょっとその場を離れた隙にカラスが
> 空の容器が3つほど入った袋をくわえて持ち去りました^^;

カラスさんは、弁当を持っていったのですね。
ずっと、BRABUSさんのお弁当をねらっていたのでしょうか。
恐るべしです。

そのあと、どうやって弁当の容器を開けたのでしょうか。
とても、気になるduck4であります。

> 我家の飼い猫は、生まれたばかりの時に捨てられ
> カラスに突かれていたところを保護しました。
> なのでカラスには良い印象がありません。

そうですよね。
子育て中の鳥さんのみなら猫さんにとっても、
カラスさんを警戒しています。

子育て中のハクチョウさんがカラスを追い払っている写真を見たことがあります。
やはり、知恵物カラスさんにはずる賢いというイメージがあるようですね。v-519v-521
[2012/11/18 10:17] URL | duck4 #-[ 編集 ]
よっちママさんへ

こんにちは!

> カラスすごく賢いですよ!!
> 80年生きるって聞いたことあります
> 教えこめばものすごく人間の役に立ちそうって思うなぁ

初めて聞きました。
80年生きているカラスさんいるのですね。
すごいです。

確かに、カラスさんの能力はどれほどあるのでしょうか。
数も認識できるようです。
恐るべし、カラスさんの知能です。v-519v-521
[2012/11/18 10:20] URL | duck4 #-[ 編集 ]
tiyominさんへ

こんにちは!

> こんばんわ^^
> からすさん!嫌いではありませんよ
> 頭が良いだけにずるがしこく思われてますが 
> カラスは普通に生きてるだけだし
> ずっと観察しているとごみの漁り方も手前の物をうまくずらして
> おもむろに奥の物を引きずり出す
> テクニックが賢いんだな~♪
> 攻撃的なのはいただけないけど
> 何とか上手く共存できないかなぁ

良かったです。
多くの人々は、あまりカラスさんを良く思っていないので、
このコメントにさぞかし、カラスさんもホットしたことでしょう。

確かに、カラスさんも子孫を残すため、
人間が住む都市に進出して必死に生き抜こうとしています。

それに、カラスさんは知能が高いですよね。
このカラスさんたちも、車を利用して、中の物を出そうとしていました。
やはり、学習して得た知能なのでしょうね。

ちょっと、攻撃的なところがありますが、
観察していて飽きない鳥さんのひとつです。v-519v-521

[2012/11/18 10:26] URL | duck4 #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ

こんにちは!

> カラスは頭の良い鳥ですよね。
> こちらでも、木の実を車道に落として
> 車が轢いてくれるのを上からジッと見てます。

カラスさんはとても賢い鳥さんです。
やはり、車道に木の実を置いて、車に割ってもらって
その木の実を食べていますか。

カラスさんを観察していて飽きないこととお察しいたします。v-519v-521
[2012/11/18 10:29] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/898-8b255b69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます
[2012/11/19 03:19]
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR