![]() 今年も、干し柿をつくります。
![]() まず、渋柿の皮をむいてから、熱湯につけました。 話によると、殺菌効果があるとのことです。 ![]() (渋柿のかわをむいた後 ![]() そして、 渋柿のへたの部分に紐をつけて、屋外に干すことにしました。 約3週間から一月ほどで渋柿から甘い干し柿(あんぽ柿)に変身するようです。 今から、食べられることがとても愉しみのduck4であります。 ところで、 今年は、あまりスーパーマーケットで渋柿が売られているのも見ません。 詳細はわかりませんが、渋柿が不作だったのでしょうか? なので、 duck4は、まだ28個ほどしか干していません。 それに、軒下で干し柿を干している家もあまり見かけません。 ![]() ![]() なぜでしょうか。 しかし、 この近辺の庭にある柿木には、たわわに実る柿をみます。 そこには、ヒヨドリさんがやって来ては、まだ硬い柿を見ているようです。 ヒヨドリさんたちにとっても冬のご馳走の一つのかもしれません。 春の桜が満開になる頃。 甘い物好きのヒヨドリさんが桜の木にやってきては、桜の花びらをつまんでいました。 なので、 まだ、甘くなさそうな柿の実には見向きもしないのでしょうか。 その辺りは、ヒヨドリさんに聞いてみないとわかりませんね! ![]() ![]() (干し柿 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 良いなぁ 干し柿食べたい^^
こちらではまずないからなぁ 釣るしてある風景北海道にはないですよ^^
[2012/11/10 07:25]
URL | よっちママ #-[ 編集 ]
干し柿を干しましたね。綺麗に皮をむいています。わがやはまだ干し柿していません。明日から寒波が来るそうですが、寒波の後につくろうかなと思います。ヒヨドリは渋い間はきません。熟柿になってから、1日でなくなります。芋がとれてよかったですね。
[2012/11/10 13:41]
URL | fukuchan #nzFRVQk2[ 編集 ]
duckさん、こんにちは!
干し柿、おいしいですよね。私も母も大好物です。 今から、3週間後の干し上がりが楽しみですね! 私が小さい頃(といっても今から15年ぐらい前ですが) 近所の軒先でも柿が吊るしてあるのを、よく見かけました。 ですが、最近は確かにあまり見かけなくなりましたね…。 個人的に吊るし柿のある風景というのは、日本の四季を 感じさせる風景として、好きなんですけどね。
[2012/11/10 15:07]
URL | 風の音 #yJq7scmY[ 編集 ]
よっちママさんへ
こんばんは! > 良いなぁ 干し柿食べたい^^ > こちらではまずないからなぁ > 釣るしてある風景北海道にはないですよ^^ 去年はたくさん干し柿を干しましたが、今年はまだ28個。 これから渋柿を見つけて買いたいと思っています。 北海道では、干し柿を干しているお宅はないのですね! ![]() ![]()
[2012/11/10 19:04]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
フクちゃんさんへ
こんばんは! > 干し柿を干しましたね。綺麗に皮をむいています。わがやはまだ干し柿していません。明日から寒波が来るそうですが、寒波の後につくろうかなと思います。ヒヨドリは渋い間はきません。熟柿になってから、1日でなくなります。芋がとれてよかったですね。 今年も干し柿を干しました。今年は、スーパーであまり渋柿を見かけません。不作だったのでしょうか。 28個しか干していないので、もう少し渋柿を買って作りたいですね。ヒヨドリも渋柿には近づきますが、 まだ、突っついているところを目撃したところはありません。もっと食料がなくなる1月、2月頃に突っつくのでしょうか。九州でもそろそろ寒くなってくるようなので、干し柿を干されるのですか。フクちゃんさんのブログ愉しみにしております。 ![]() ![]()
[2012/11/10 19:10]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
風の音さんへ
こんばんは! > duckさん、こんにちは! > 干し柿、おいしいですよね。私も母も大好物です。 > 今から、3週間後の干し上がりが楽しみですね! お母さんの大好物なのですね。 店で買うと高いのでduck4は渋柿を買ってきて干すことにします。 3週間後がとても愉しみです。 途中、経過をブログにて報告いたします。 > 私が小さい頃(といっても今から15年ぐらい前ですが) > 近所の軒先でも柿が吊るしてあるのを、よく見かけました。 風の音さんが、小さい頃に軒先で柿を吊るしている方がいらっしゃいましたか。 こちらでは、ベランダに吊るしているお宅を見かけます。 > ですが、最近は、確かにあまり見かけなくなりましたね…。 > 個人的に吊るし柿のある風景というのは、日本の四季を > 感じさせる風景として、好きなんですけどね。 吊るし柿を見ていると、 確かに日本の晩秋から初冬の風物詩といった感じがしますね! ![]() ![]()
[2012/11/10 19:17]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは~
干し柿完成が待ち遠いいですね。 剥いた皮も干して漬物を作る時一緒に入れると漬物が美味しく浸かるそうですよ。 熊さんへ
おはようございます! > こんばんは~ > 干し柿完成が待ち遠いいですね。 あと、3週間ほどすれば、甘い干し柿ができることでしょう。 愉しみです。 > 剥いた皮も干して漬物を作る時一緒に入れると漬物が美味しく浸かるそうですよ。 それには、気づきませんでした。 皮も漬物として使えましたね! ![]() ![]()
[2012/11/11 07:26]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんにちは、
渋柿って、食べる人が少なくなってるから、 店頭に並べられなくなってるんじゃないですか? 殺菌効果は、柿にあるんですか、それとも渋柿にあるんでしょうか?
[2012/11/11 15:14]
URL | ぴき #-[ 編集 ]
ぴきさんへ
こんにちは! > こんにちは、 > > 渋柿って、食べる人が少なくなってるから、 > 店頭に並べられなくなってるんじゃないですか? > > 殺菌効果は、柿にあるんですか、それとも渋柿にあるんでしょうか? 昨年は、多くのお店で渋柿が売られていました。 今年はあまり見ません。 これはduck4の推測の域ですが、福島県産が有名なので、その影響もあったのでしょうか。 何か、熱湯につけてから渋柿を干すと殺菌効果があることを聞いたので 昨年から始めたduck4であります。 ![]() ![]()
[2012/11/11 15:37]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
おはようございます^^
家の百目柿の柿の木は3年ほど前にいただいたものですが 今年、初めて3個実をつけました。 毎年、蜂屋柿を知人から段ボールで2箱ほど購入しますが、今年はまだです。 物干し竿が弛むほどになります。 美味しいころになると、鳥が突っつくようで網戸の網で覆っています。 duck4 さんの干し柿も大きくて美味しそうです、楽しみですね。(@^^)/~~~ 鳥対策とか考えているんでしょうか!?。
[2012/11/15 03:47]
URL | 絵っちゃん本舗;マー #-[ 編集 ]
絵っちゃん本舗;マーさんへ
おはようございます! > おはようございます^^ > 家の百目柿の柿の木は3年ほど前にいただいたものですが > 今年、初めて3個実をつけました。 > 毎年、蜂屋柿を知人から段ボールで2箱ほど購入しますが、今年はまだです。 > 物干し竿が弛むほどになります。 > 美味しいころになると、鳥が突っつくようで網戸の網で覆っています。 > duck4 さんの干し柿も大きくて美味しそうです、楽しみですね。(@^^)/~~~ > > 鳥対策とか考えているんでしょうか!?。 duck4ガーデンでは、鳥対策をしていません。 でも、やはり干し柿(あんぽ柿)がおいしくなってくる頃に、 必ずヒヨドリさんが現れるようです。 ヒヨドリさんは甘い食べ物に目がないようで、 春には桜の蜜を食べているところを見かけたものです。 マーさんのご自宅の柿の苗木。 3年で3つの柿が実ったのですね。 すごいことですね! 桃栗3年。柿8年と言いますが、3年で実ったのですね。 ところで、今年は渋柿の流通が遅れているのでしょうか。 やっと、こちらでも出回るようになりましたね! ![]() ![]()
[2012/11/15 07:50]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |