![]() 5月下旬に植えたサツマイモの苗。
この夏の暑さの中、葉っぱは青々と大きくなり成長してきました。 duck4ガーデンでは、いつ芋ほりをしょうかと計画を立ています。 ![]() サツマイモの苗についていた説明書によると、 植えてから5ヶ月ぐらいたった頃が収穫の時期と書かれていました。 ということは、 10月下旬から、11月上旬に収穫をしようと思っています。 ![]() そして、 先日、ちょっと心配になり土の表面を掘り起こしたところ、 細かい根っこが張っていたのです。 さて、 コンテナ栽培でおいしい大きなサツマイモを収穫できるのか。 今から、愉しみにしているduck4であります。 ![]() ![]() (duck4ガーデンのサツマイモ畑 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() おはようございます
焼き芋にするとホックホクのオイシイ大きいお芋さんが いっぱい獲れるといいですね、お手伝いに行きましょうか!?^^。 最近は屋台で売り歩く焼き芋やさんが少なくなりましたね。 もう少し寒くなれば、♪いーしやきいも~~~~!!と売りに来るのでしょう。。。(@^^)/~~~オイモーオイモ・オイモ~ 仙台辺りでも石焼芋、売りに来ますか??? こちらでは、和菓子屋さんで新芋を使った、芋羊かんがうっていましたよー!ヽ(^o^)丿
[2012/10/17 09:13]
URL | 絵っちゃん本舗;マー #-[ 編集 ]
こんにちは☆
秋の味覚サツマイモ! コンテナでも出来るんですね!凄いです!! 私も先日義実家の畑のサツマイモを頂いてきました♪ 沢山のサツマイモ料理、どう料理しようか悩み中です☆ 一番は焼き芋?? duck4さんはどんな料理をなさるんでしょう☆..(´∀`人) 収穫がとっても楽しみですね〜。:ヽ(○´3`)ノ. おぉ 広大な畑ですね!!
北海道寒いせいかさつま芋美味しくないんです あまくないんだよなぁ
[2012/10/17 14:36]
URL | よっちママ #-[ 編集 ]
立派な葉っぱですね♪
その土の中に大きなお芋が隠れていますように!! 受動態のコメントのお返事では説明をありがとうございました! 受身=尊敬なんですね(*^_^*) だから、似た言葉になるわけですか♪ 勉強になりました!
[2012/10/17 16:49]
URL | りな #rXYyU7Uo[ 編集 ]
こんばんわ。
こういう時ってちょっと指を突っ込んで確かめたくなりませんか?ちょっとのつもりがつい・・ さすがdack4さん我慢強いな~(笑) 前に小さな畑を借りておままごとみたいな菜園やってたことがあります さつまいもも沢山採れましたが蔓も皮を剥いてきんぴらにして食べたらとっても美味しいですよ♡
[2012/10/17 19:37]
URL | tiyomin #ZjBr1npc[ 編集 ]
大丈夫!絶対収穫できますよ。
愛情次第です。 duck4さんの心配に応えて 収穫出来ますよ。 葉が元気ですもん。
[2012/10/18 03:14]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
絵っちゃん本舗;マーさんへ
おはようございます! > おはようございます > 焼き芋にするとホックホクのオイシイ大きいお芋さんが > いっぱい獲れるといいですね、お手伝いに行きましょうか!?^^。 > 最近は屋台で売り歩く焼き芋やさんが少なくなりましたね。 > もう少し寒くなれば、♪いーしやきいも~~~~!!と売りに来るのでしょう。。。(@^^)/~~~オイモーオイモ・オイモ~ > 仙台辺りでも石焼芋、売りに来ますか??? > こちらでは、和菓子屋さんで新芋を使った、芋羊かんがうっていましたよー!ヽ(^o^)丿 仙台では、石焼き芋さんが冬になると売りに来ます。 あの独特の音で我が家の前に止ることがあります。 今年もきてくれるでしょうか。 でも、マーさんに言われて見ると、 昔よりも少なくなったような気がします。 duck4ガーデンのサツマイモですが、葉っぱはすごく立派に育っています。 ただ、地中に埋まっているサツマイモさんは大きくなっているでしょうか。 お手伝いのお気持ち痛み入ります。 また、収穫したときには、duck4ブログにて紹介いたします。 ![]() ![]()
[2012/10/18 06:52]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
mariyakkoさんへ
おはようございます! > こんにちは☆ > 秋の味覚サツマイモ! > コンテナでも出来るんですね!凄いです!! > 私も先日義実家の畑のサツマイモを頂いてきました♪ > 沢山のサツマイモ料理、どう料理しようか悩み中です☆ > 一番は焼き芋?? > duck4さんはどんな料理をなさるんでしょう☆..(´∀`人) > 収穫がとっても楽しみですね〜。:ヽ(○´3`)ノ. コンテナでここまで、サツマイモが青々と育ったのには驚きです。 サツマイモの葉っぱで料理をすることができるのでしょうか。 サツマイモの葉っぱのおひたし。 サツマイモの葉っぱの油いため。 サツマイモの葉っぱのお味噌汁。 今まで、このような料理を聞いたことありません。 もし、サツマイモが大きく実っていたら、 ふかしてサツマイモを食べたいですね! ホクホクとしたサツマイモは、duck4の好物です。 今から収穫が楽しみです。 ![]() ![]()
[2012/10/18 06:57]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
よっちママさんへ
おはようございます! > おぉ 広大な畑ですね!! > 北海道寒いせいかさつま芋美味しくないんです > あまくないんだよなぁ 北海道と言えば、ジャガイモです。 duck4ガーデンでは、2年連続してジャガイモ栽培にチャレンジ。 しかし、ジャガイモが育ちませんでした。 高温多湿が原因しているようです。 ![]() ![]()
[2012/10/18 07:00]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
りなさんへ
おはようございます! > 立派な葉っぱですね♪ > その土の中に大きなお芋が隠れていますように!! 立派なサツマイモの葉っぱが育ちました。 その土の中にサツマイモの実が隠れていることを願います。 > 受動態のコメントのお返事では説明をありがとうございました! > 受身=尊敬なんですね(*^_^*) > だから、似た言葉になるわけですか♪ > 勉強になりました! 日本人は、本当に受身で話すことが多いです。 受身で話すと、尊敬表現になるので、受動態は重宝します。 受身で、主語を社会的に地位のある人で話すと、尊敬表現に聞こえたりしますよね! ![]() ![]()
[2012/10/18 07:05]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
tiyominさんへ
おはようございます! > こんばんわ。 > こういう時ってちょっと指を突っ込んで確かめたくなりませんか?ちょっとのつもりがつい・・ > さすがdack4さん我慢強いな~(笑) 表面をちょっとほっくり返してみたら、 細かい根っこが地中に張っていました。 なので、地中まで根が張って、大きなサツマイモがなっているようには思えませんでした。 > 前に小さな畑を借りておままごとみたいな菜園やってたことがあります > さつまいもも沢山採れましたが蔓も皮を剥いてきんぴらにして食べたらとっても美味しいですよ♡ 蔦も皮もきんぴらにするとおいしいですか。 サツマイモの実がとれず、葉っぱだけだったら、 サツマイモのキンピラにして食べたいですね。 ![]() ![]()
[2012/10/18 07:10]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ
おはようございます! > 大丈夫!絶対収穫できますよ。 > 愛情次第です。 > duck4さんの心配に応えて > 収穫出来ますよ。 > 葉が元気ですもん。 2つのコンテナでサツマイモを育てていました。 片方のコンテナのサツマイモ畑は、葉っぱがなかなか育たなく水をあげました。 それから、勢い欲、成長し始めました。 植物、鳥さんには愛情が必要なのですね! ![]() ![]()
[2012/10/18 07:14]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |