![]() duck4は鳥好き!
![]() それは、デンマークにいたときに、 沼で枯れ枝を敷き詰めてコブハクチョウさんが卵を温めているのを見てからでした。 ![]() それから、バードウオッチングの虜になったのです。 と言っても、 前々からアヒルさんは好きでした。 このコブハクチョウさんの子育ての様子をみたことが、 きっと、バーダー(鳥好きな人のこと)への道を全開させたのかもしれません。 ![]() ところで、 今でも、なかなか鳥の名前が一致しないduck4. なので、 鳥好きのブロガーさんのブログを訪問して、 duck4は鳥ことについて勉強中です。 ブロガーさんの中で、 バーダーのGabachoさんのブログが、コウノトリの記事が投稿されていました。 ![]() Gabachoさんのブログ記事を見てから、 一度は、コウノトリさんを見たいという欲望にかられたduck4。 ![]() そこで、コウノトリさんに会いに、 兵庫県豊岡市まで出掛けることにしました。 ![]() これは、 ちょうどコウノトリさんが、飛んでいるところを撮影したものです。 ![]() ![]() (空飛ぶコウノトリさん! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 行って来たんですか?!
まさに バーダー(初めて 耳にしました)ですね コウノトリを見て 感動でしたか? 会えて良かったですね 日本にもいるんですね Duckさん、
「ヒュッゲの国から」のあとがきに、アンデルセンの「みにくいあひるの子」のことを書いておられましたね。Duckさんのブログを拝見していますと、そのあとがきのことを思い出します。 コウノトリ見られて良かったですね。
こちらにも沢山居るのに 見てません。 一段落したら見に行きたいです。 優雅ですよね。
[2012/09/25 17:56]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
いつも拝見しながらコメントをかけずにいましたところ今日嬉しいコメントをいただき、欣喜雀躍の思いでした。有難うございました。!
最近、日本にも、コウノトリが見られるようになりました。孫がいなかった私は、祈る気持ちで、コウノトリを拝みました。一年後に見事、孫に恵まれました。子供を運んでくれる、神様なのですねー。! 白鳥の生き方には感動しています。集団で、重い体を支えて亘る渡り鳥の生命の強さに感動しています。 北海道にも、かなり、飛んできます。綺麗な姿に、あの強さがどこにあるのか不思議に思っています。! こんにちは☆
duck4さんの鳥好きは凄ーく良く知ってますよ♪( n´∀`)n バーダーになる、そんな素敵なきっかけがあったんですね.。.*:+☆ 自然のありのままの姿って、頭で知ってる以上に 自分の目で見たとき感動しますよね☆ また目の前を自由に飛ぶコウノトリさんは感激するでしょうね~(人´ω`*).☆. 一期一会の本当に素敵な鳥さんとの出会いでしたね☆ duck4さんこんばんは。
コウノトリさんを追いかけて 兵庫県までお出でになるとは まさに真のバーダーさんですね!! 空飛ぶコウノトリさんはもしかして 赤ちゃんを運んでいたのでしょうか・・・^^
[2012/09/25 20:11]
URL | BRABUS #Q8zXXIsk[ 編集 ]
93さんへ
おはようございます! > 行って来たんですか?! > まさに バーダー(初めて 耳にしました)ですね ついに、コウノトリの故郷に行ってきました。 duck4もバーダー(Birder)という言葉を最近、知りました。 月刊雑誌にもこのバーダーという名前をつけた雑誌があります。 > コウノトリを見て 感動でしたか? > 会えて良かったですね > 日本にもいるんですね とても、感動しました。 本当に、会えてよかったです。 日本でも、旧ソ連から譲り受けたコウノトリさんを人工繁殖で増やし、 自然復帰させています。 これから、日本の自然環境が良くなり、 コウノトリさんが増えること願うduck4であります。 ![]() ![]()
[2012/09/26 06:44]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! 小著『ヒュッゲの国から』を読んでいただきまして、誠にありがとうございます。 > Duckさん、 > 「ヒュッゲの国から」のあとがきに、アンデルセンの「みにくいあひるの子」のことを書いておられましたね。Duckさんのブログを拝見していますと、そのあとがきのことを思い出します。 あとがきに、アンデルセンの「みにくいあひるの子」について引用して書きました。 デンマークと言えば、みにくあひるの子。 デンマークの国鳥と言えば、コブハクチョウ。 著者のduck4と言えば、アヒルです。 あのころ、もっと鳥の知識があれば、小著の中でデンマークの鳥事情について 書いていたと思います。 今、思えばそれがちょっと残です。 これからGabachoさんのブログで鳥さんのことを勉強させていただきます。 宜しくお願いいたします! ![]() ![]()
[2012/09/26 06:50]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ
おはようございます! > コウノトリ見られて良かったですね。 > こちらにも沢山居るのに > 見てません。 > 一段落したら見に行きたいです。 > 優雅ですよね。 ついに、コウノトリさんを見ることができました。 飛んでいる姿は優雅でした。 感動ですね。 コウノトリさんが日本の大空を自由に飛び日が来ることを願うduck4です。 さて、コメントの中にある ドイツで見られるコウノトリさんは、コウノトリの一種、シュバシコウだと思います。 口ばしがオレンジ色なのが、シュバシコウです。 アンデルセンの『みにくいアヒルの子』の絵本のなかにも、口ばしがオレンジ色の シュバシコウが描かれていました。 ちなみに、日本のコウノトリさんは口ばしが黒っぽかったです。 絵本の挿絵でその事実を知ったduck4でした。 ![]() ![]()
[2012/09/26 06:59]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
荒野鷹虎さんへ
おはようございます! コメントいただきまして誠にありがとうございます! > いつも拝見しながらコメントをかけずにいましたところ今日嬉しいコメントをいただき、欣喜雀躍の思いでした。有難うございました。! > 最近、日本にも、コウノトリが見られるようになりました。孫がいなかった私は、祈る気持ちで、コウノトリを拝みました。一年後に見事、孫に恵まれました。子供を運んでくれる、神様なのですねー。! > 白鳥の生き方には感動しています。集団で、重い体を支えて亘る渡り鳥の生命の強さに感動しています。 > 北海道にも、かなり、飛んできます。綺麗な姿に、あの強さがどこにあるのか不思議に思っています。! 本当に、コウノトリ、さまさまですね! コウノトリさんに祈っていたら、お孫さんを運んできてのですね。 まさにコウノトリさんが願いを叶えてくれたのでしょう。 duck4もそう思います。 毎年、秋になると、ハクチョウさんたちは越冬のために日本へ帰ってきます。 ハクチョウさんたちが群れをなして飛んでいる姿は、あのような大きな白い鳥が空を飛ぶことに 感動を覚えます。 北海道にもたくさんハクチョウさんの越冬地がありますね。 食べ物と言えば、水草、落穂など草食ですが、あの何千キロも飛んでくるエネルギーがあるのか。 とても、生命の神秘を感じさせます。 ![]() ![]()
[2012/09/26 07:06]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
mariyakkoさんへ
おはようございます! > こんにちは☆ > duck4さんの鳥好きは凄ーく良く知ってますよ♪( n´∀`)n > バーダーになる、そんな素敵なきっかけがあったんですね.。.*:+☆ > 自然のありのままの姿って、頭で知ってる以上に > 自分の目で見たとき感動しますよね☆ > また目の前を自由に飛ぶコウノトリさんは感激するでしょうね~(人´ω`*).☆. > 一期一会の本当に素敵な鳥さんとの出会いでしたね☆ 本当に鳥好きなduck4. 最近では、近場にいる飛べない滞在組のハクチョウさんの観察に熱中しています。 ご高齢になった滞在組のハクチョウさんですが、元気でいます。 おしゃる通りです。 自分の目で見たときの感動は、本で見ていてたときの感動よりも 数十倍、数百倍、数千倍の感動があります。 飛んでいるコウノトリさんの姿を見たときには、 鳥本来の自由に大空を飛ぶという本能を感じました。 きっと、尾瀬を歩き、自然を肌で感じるのもそうなんでしょうね! ![]() ![]()
[2012/09/26 07:14]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
BRABUSさんへ
おはようごいます! > duck4さんこんばんは。 > コウノトリさんを追いかけて > 兵庫県までお出でになるとは > まさに真のバーダーさんですね!! > 空飛ぶコウノトリさんはもしかして > 赤ちゃんを運んでいたのでしょうか・・・^^ duck4は鳥について専門的な知識がありませんが、 バーダーなのかもしれませんね! ついに、コウノトリさんを求めて兵庫県まで足を伸ばしました。 残念ながら空飛ぶコウノトリさんは赤ちゃんを運んでいませんでしたが、 また、来春にはたくさんの赤ちゃんを運んでくることと期待しております。 ![]() ![]()
[2012/09/26 07:19]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |