fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
真夏に向けて鳥さんたちの様子も変わりつつあります!
外が白み始めるとは、朝の4時過ぎ。

外が白み始めるや否や、鳥たちの鳴き声が聴こえてきます。


その鳥たちの中でも、ひときわ大きな声でなく鳥がいます。

カラスではありません。

スズメよりも早起きです。


実を言うと、

duck4は、その鳥を滞在組の5羽のハクチョウさんたちがいる定点観測ポイントや

我が家の家の近くで、最近見かけれようになりました。


その鳥は、頭に黒いヘルメットをかぶっているようです。

長い尻尾を持っています。

スズメよりも大きな鳥で、ハトくらいの大きさがあるでしょうか?


そして、

鳥図鑑とduck4の記憶を頼りに、調べてみることにしました。


どうやら、

その鳥は、オナガ(Azure-wing Magpi)のようです。

英語名にMagpiとあるように、カササギいやカラスの仲間でした。


このオナガは、とても警戒心が強く、

カメラを向けただけでもすぐに察知。

飛び去っていきます。


鳥図鑑によると、

繁殖後、群れをつくって、決まった時間に飛んでいく習性がオナガにはあるようです。


そして、

大きな声で「ギョーィ!ギョーィ!キュイ!キュイ!」と大きな声で鳴きながら飛んでいきます。


季節も、

夏になり、duck4ブログを訪問されているブロガーさんの地域では、

梅雨明けをされている場所にお住まいの方もいらっしゃることでしょう。


真夏になり、

繁殖も終わりに時期を向かえ、

鳥さんたちの様子も少しずつ変わりつつあることを肌で感じ始めたduck4であります。


それは、滞在組のハクチョウさんがいる川では、

多くのカルガモさんたちと出会うようになったからです。


DSCF6133_convert_20120718063348.jpg

(滞在組のハクチョウさんのいる川ではカルガモさんもいます!







にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ


スポンサーサイト



[2012/07/18 06:30] | アヒル・白鳥・野鳥④ | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<シラサギ(白鷺)さんはキツネさんがいても魚探しに夢中! | ホーム | デンマーク人の友人の日本語レッスン!>>
コメント
驚きました
duck4さんは、朝の4時頃には観測に行かれてらっしゃるのですね
早起きは三文の徳と言いますが、なかなか出来ない事です

オナガ 耳にすることはあっても、どの鳥なのかは不明でしたので、黒いヘルメットかぶってるか鳥図鑑で見てみたいと思います~
[2012/07/18 07:48] URL | 93:duck4様 #-[ 編集 ]
朝4時の新鮮な空気。
想像が出来ます。
それに、鳥達が活動を始める時間でも有りますね。
こういう自然豊な土地で生活されてるduck4さんが羨ましいです。
[2012/07/18 13:21] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
こんばんわ、
オナガ、私の家の近くにも群がいます。鳴き声は今一つなのですが、とにかくこの鳥は長い尾を伸ばして飛んでいる姿は優雅です。都心の日比谷公園にもいます。たくましさも兼ね備えてるんでしょうね。灰色がかった青色(シアン)もこの鳥の特徴だと思います。

そういえば、最近ではヒヨドリの雛が大きな声で鳴きはじめまして、これに起こされる毎日です。
[2012/07/18 20:45] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
辺りが白みはじめる夜明けと共に
目覚める鳥さんたちですが
なんとカラスよりも早起きな鳥が
いたのですね!
しかもオナガの鳴き声はちょっと
迷惑そうな感じですね^^;
[2012/07/18 21:19] URL | BRABUS #Q8zXXIsk[ 編集 ]
93さんへ

おはようございます!

> 驚きました
> duck4さんは、朝の4時頃には観測に行かれてらっしゃるのですね
> 早起きは三文の徳と言いますが、なかなか出来ない事です

バードウオッチングをするのには、朝が最適なようです。
1羽の鳥が鳴くと、また他の鳥が鳴く。
そして、鳥たちの合唱が始まります。
まさに、三文の徳ですよね!

> オナガ 耳にすることはあっても、どの鳥なのかは不明でしたので、黒いヘルメットかぶってるか鳥図鑑で見てみたいと思います~

duck4は思うのですが、
オナガは、頭に黒いヘルメットをかぶって、
尻尾が長いのが特徴的な鳥と初めて見たときには思いました。v-519v-521
[2012/07/19 05:51] URL | duck4 #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ

おはようございます!

> 朝4時の新鮮な空気。
> 想像が出来ます。
> それに、鳥達が活動を始める時間でも有りますね。
> こういう自然豊な土地で生活されてるduck4さんが羨ましいです。

朝は、幻想的ですよね!
白みかかった空。
そして、1羽の鳥が鳴き始めると、それにつられて仲間の鳥たちも鳴き出す。
バードウオッチングは、朝に限りますよね!v-519v-521
[2012/07/19 05:55] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんわ、
> オナガ、私の家の近くにも群がいます。鳴き声は今一つなのですが、とにかくこの鳥は長い尾を伸ばして飛んでいる姿は優雅です。都心の日比谷公園にもいます。たくましさも兼ね備えてるんでしょうね。灰色がかった青色(シアン)もこの鳥の特徴だと思います。

オナガは、鳴き声が響いてきたようでした。
尻尾が長く、頭に黒いヘルメットをかぶったようなオナガ。
確かに、青色の羽があり、どこか、カササギMagpieを連想させるところもありました。

> そういえば、最近ではヒヨドリの雛が大きな声で鳴きはじめまして、これに起こされる毎日です。
ヒヨドリが飛んでいる姿。
最近、よく見かけるようになりました。
巣立ちをしたヒヨドリもいるのでしょうかね!v-519v-521
[2012/07/19 06:02] URL | duck4 #-[ 編集 ]
BRABUSさんへ

おはようございます!

> 辺りが白みはじめる夜明けと共に
> 目覚める鳥さんたちですが
> なんとカラスよりも早起きな鳥が
> いたのですね!
> しかもオナガの鳴き声はちょっと
> 迷惑そうな感じですね^^;

あたりが白み始めると鳥さんたちは、鳴き始めます。
これから、餌場に行くという合図のために鳴くのでしょうか?

オナガは、声が大きいので、そう思うのかもしれませんね!
鳥には、いろいろの鳴き声があり、
美声な鳥。
いやあまり美声でない鳥もいます。

鳴き声を聴いているだけでも楽しくなりますね!v-519v-521
[2012/07/19 06:07] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/765-67f137d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR