fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
雁(ガン)さんたちは警戒心が強いことをデンマークで知りました!
どんな鳥が、一番、朝早起だと思いますか?


ある本の著者は、次のように言っていました。

カラスが、朝早く起きるとのことでです。


そして、

その著者が付け加えて、

スズメさんたちは、以外に朝寝坊の鳥とも言っていました。


実際は、どうなんでしょうか?


duck4は、

夕方になり、カラスの群れが「カー!カー!」と鳴きながら飛んでいく姿をよく見かけます。

おそらく、塒に向かうところなのでしょうか?

カラスは、夜には、群れをなして、森や大きな木に塒をつくって休みます。


なぜなら、

群れいると外敵から襲われにくいからだそうです。


確かに、

群れでいると外敵を察知しやすくなります。

鳥たちの生きていく知恵ですよね!



さて、話は変わりますが、

デンマークに行ったときに、duck4は、たまたま朝の4時ごろに目を覚ました。

外は白み始める瞬間でした。


すると、です。

1羽の鳥さん。

何の鳥だかわかりませんでしたが、鳴いたのでした。


多くの鳥さんたちが、白み始めたまだ薄暗い空の中で、一斉に鳴き始めたのです。

しばらくすると、あたりは、また静寂に包まれました。


1羽の鳥さんは鳴きました。

すると、仲間の鳥さんたちも鳴き始めたのです。

それは、合図だったに違いありません。


群れをなしていた鳥さんたちは、一斉に、大空へと飛び立っていきました。


かつて、duck4がいたデンマークのヘレネス。

duck4は、多くの鳥さんたちと出会いました。


今もですが、

鳥さんの名前には詳しくありませんが、

例えば、スズメさん、ツバメさん、クロウタドリさん、キジさん、コブハクチョウさん

そして、ガンさんに出会ったのです。


duck4は、

ヘレネスにある湿原に行って、

(ガン)さんの写真を撮るために近づいてみることにしました。


すると、

ガンさんは、duck4の気配に気づきます。


ガンさんの群れは、その場を飛び去っていったのでした。


duck4は、

ガンさんが、ハクチョウさんたちよりも警戒心が強いことをそのときに知るのです。




CIMG8569_convert_20120712062317.jpg

(ヘレネスの湿原にいた雁の群れ!)


追伸:雁の名前を知っている方、duck4まで教えてください!







にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ





スポンサーサイト



[2012/07/12 06:27] | アヒル・白鳥・野鳥④ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<滞在組の5羽ハクチョウさんと4匹の親子ギツネのバトル! | ホーム | ウミネコさんを見ていたら、まるで私たちに生き方を教えてくれているようです!>>
コメント
ガンとガチョウは近縁だと思いますが、川や田んぼが近くにある農家では、ガチョウを番犬代わりに飼っていた、という話を聞いたことがあります。ガチョウは警戒心が強くて、知らない人が来ると大声で鳴くから、だそうです。もちろんずいぶん昔の話だと思いますが、このブログ読んでいて思い出しました。
[2012/07/12 12:04] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
鴈とガチョウの違いが分かりませんが、
畑で集団で居る姿を見るとホッとします。
いろいろ有るけど、まだ大丈夫って。
[2012/07/12 13:50] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
すごい沢山いるんですね
鳥に詳しくなくて残念

鳥の絵文字も沢山
楽しいですね

duck4さんの好きな鳥のナンバー1は、アヒルさん 2位は、白鳥さん 3位はクロウタドリ 4位はウミネコさん 5位は雀でしょうか?
[2012/07/12 20:05] URL | 93 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> ガンとガチョウは近縁だと思いますが、川や田んぼが近くにある農家では、ガチョウを番犬代わりに飼っていた、という話を聞いたことがあります。ガチョウは警戒心が強くて、知らない人が来ると大声で鳴くから、だそうです。もちろんずいぶん昔の話だと思いますが、このブログ読んでいて思い出しました。

duck4も雁とガチョウが近縁だと思っていました。
雁を家禽したのがガチョウ。
ガチョウさんのおかげで、人類は食糧不足から解放されましたよね!?

やはり、ガチョウさんは警戒心が強いですか。
その性格からして、番犬代わりになりますよね。
これがアヒルさんなら、人の後ろをついて歩くので、
番犬代わりはちょっと難しいかもしれませんね!v-519v-521
[2012/07/13 06:13] URL | duck4 #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ

おはようございます!

> 鴈とガチョウの違いが分かりませんが、
> 畑で集団で居る姿を見るとホッとします。
> いろいろ有るけど、まだ大丈夫って。

duck4も鳥を見分けるのには四苦八苦しています。
雁の越冬地に行ったときにヒシクイ、マガンの見分けがつきませんでした。
デンマークでもガチョウを飼っている人を見かけました。
ドイツでも田園地帯へ行けば、きっと見られることでしょうね!v-519v-521
[2012/07/13 06:17] URL | duck4 #-[ 編集 ]
93さんへ

おはようございます!

> すごい沢山いるんですね
> 鳥に詳しくなくて残念

実を言うと、duck4はそんなに、鳥について詳しくありません。
鳥を見分けるのに四苦八苦しています!
duck4は、鳥が大好きです。

> 鳥の絵文字も沢山
> 楽しいですね

結構、絵文字があります。

> duck4さんの好きな鳥のナンバー1は、アヒルさん 2位は、白鳥さん 3位はクロウタドリ 4位はウミネコさん 5位は雀でしょうか?

duck4が好きな鳥は、やはりアヒル。
あのモコモコした歩き方。そしてマイペースな生き方が好きですね。

次はハクチョウさんでしょうか。
ハクチョウさんたちは、仲間や家族想いの性格のところがとても好きですね!v-519v-521
[2012/07/13 06:32] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/759-42697f30
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR