![]() デンマークの湖水では、
子どもを連れたコブハクチョウさんの親子をよく見かけたものです。 ![]() 4月中旬から下旬の頃。 枯れ枝を集めてきて、外敵から襲われにくい、 湿地の真ん中に、巣をつくり始めます。 それから、 約40日間。 親のコブハクチョウさんは、交代で卵を温めるようです。 また、 天敵から卵を守るために、 お父さんコブハクチョウさんでしょうか? 決して、見張りを怠りませんでした。 そして、 孵化したその日から、 親子のコブハクチョウさんは、行動をともにするようです。 恐らく、 今頃は、一年でも一番、日の長い季節。 夏至! その透き通るような青い空。 湖面のさざなみを照らされるデンマークの太陽もと。 親鳥に見守られながら、コブハクチョウの子どもたちは、すくすくと育っていることと思います。 そして、 すくすく育ったコブハクチョウさんのヒナたちは、 生まれて3ヶ月もすると大空を羽ばたくことができるでしょう。 ![]() 話は、少し、変わりますが、 日本に越冬していた、 オオハクチョウさんやコハクチョウさんたちは、 繁殖地のシベリアやツンドラで子育て真っ最中のこととでしょう。 そろそろ、孵化していることと思います。 そして、 10月には、また日本の空にハクチョウさんたちが 戻ってくることをduck4は、首を長くして待っているのです。 ![]() それも、 滞在組の7羽のハクチョウさんたちと一緒に! ![]() (デンマーク・ヘレネスで撮影した22時ごろの夕日に照らされたコブハクチョウさんの親子! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 素敵な風景です。
子白鳥が順調に成長して、 親子で泳ぐ風景は平和そのものですね。
[2012/06/18 08:29]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
太巻おばばさんへ
こんばんは! > 素敵な風景です。 > 子白鳥が順調に成長して、 > 親子で泳ぐ風景は平和そのものですね。 この風景は、デンマークのヘレネスで撮った写真です。 周りが湿地で沼になっています。 ヘレネスには、たくさんの渡り鳥、鳥たちが羽を休めています。 コブハクチョウの親子の姿を見ていると、 とてもほのぼのとして癒されますね! でも、子どもを連れているコブハクチョウさんは、神経質になっているので、 遠くから見て、撮影しました。 ![]() ![]()
[2012/06/18 20:12]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
親子の白鳥さん
シルエットも素敵ですね 醜いアヒルの子も グレーでしたが、やはりグレーなんですね
[2012/06/20 03:40]
URL | 93 #-[ 編集 ]
93さんへ
おはようございます! > 親子の白鳥さん > シルエットも素敵ですね この白鳥の親子は、デンマークのヘレネスで撮影しました。 実を言うと、この写真には、両親では写っていませんでしたが、 両親が一緒でした。 前に、母親? 後ろには、父親?がいました。 > 醜いアヒルの子も グレーでしたが、やはりグレーなんですね 子どもの白鳥は、グレー色をしています。 この白鳥さんはコブハクチョウです。 日本では、外来種として輸入したコブハクチョウさんが居ついて、 野生化して、各地で見られるようになりました。 ![]() ![]()
[2012/06/20 05:42]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]()
管理人の承認後に表示されます
[2012/06/20 08:30] ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |