![]() 初夏になり、
鳥たちのさえずりも活発になってきました。 チュン!チュン! ![]() ヒュー!ヒュー! ![]() コーン!コーン! ![]() 近くの民家では、いつもスズメさんがいます。 おそらく、その瓦屋根の隙間には、 スズメさんの巣があるのではないかといつも想像しているところです。 昨年は、巣立ちを果たした1羽の子のスズメさんが 一夜の雨宿りを我が家のベランダでしていきました。 そして、次の日では、白い糞を置き土産に 広い自由な大空へと飛んでいったのです。 さて、最近の鳥に関するニュースとしては、 野生で卵が孵化して、 外敵のカラスからも必死にヒナたちを守った朱鷺! その朱鷺のひな鳥が、無事に巣立っていきました。 duck4は、佐渡まで行って、朱鷺に会うことができませので、 ネット、新聞等で記事を探していたのです。 すると、地元紙に、朱鷺のヒナの巣立ちの瞬間が 掲載されていました。 これから、若鳥の朱鷺さんには、さまざまな試練があるかと思います。 でも、その試練を乗り越えて、 朱鷺さんたちが、自由に大空を舞う姿をいつでも見られる、 佐渡になって欲しいですね! ![]() 野生復帰の先輩格。 コウノトリも、現在、自然の中で46羽の1世と2世が生息したのでした。 朱鷺さんたちにも自然の中で是非、子孫を残し、 頑張って生き抜いくれることを願っているduck4であります。 ![]() ![]() (巣立ちした幼鳥の朱鷺!:河北新報5月30日新聞記事より ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 喜ばしいことですね
ピンクのようなオレンジ色の羽が華やかですね サツマイモもこれからが楽しみですね ベランダにはアヒルさん白鳥さんと ゴーヤやサツマイモの成長を応援してるかのようですね
[2012/06/01 09:02]
URL | 93 #-[ 編集 ]
ほんとですね!
遠くから見守り心の中で応援する事 しかできませんが本当に頑張ってほしいですね。 心配事の多い近頃の自然環境ですが、こうして 朱鷺の自然繁殖をみるとちょっと安心しますね^^ トキってこんなに美しい鳥だったんですね。
順調に育ち、そして増えて行ってくれたらと思います。
[2012/06/02 04:34]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
93さんへ
おはようございます! > 喜ばしいことですね > ピンクのようなオレンジ色の羽が華やかですね > > サツマイモもこれからが楽しみですね > ベランダにはアヒルさん白鳥さんと ゴーヤやサツマイモの成長を応援してるかのようですね 本当に、嬉しいことです。 わたしもそう思います。 朱鷺は、あざやかな朱色。 淡いピンクとオレンジがとても綺麗ですね! 泡よければ、10月下旬から11月上旬が収穫のときになるかと 思われます。コンテナ栽培なので、大きく実がなるか少々心配でもあります。 ベランダのアヒルさん。 ハクチョウさんも応援しているようですね! ![]() ![]()
[2012/06/02 07:06]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
BRABUSさんへ
おはようございます! > ほんとですね! > 遠くから見守り心の中で応援する事 > しかできませんが本当に頑張ってほしいですね。 > 心配事の多い近頃の自然環境ですが、こうして > 朱鷺の自然繁殖をみるとちょっと安心しますね^^ わたしもですね! 朱鷺の自然繁殖はとても嬉しいニュースです。 若鳥もカエル、ドジョウなど自分で獲れるようになり、 天敵に襲われることなく、成長していって欲しいものですよね! これからも、朱鷺のことを遠くから見守っていきたいと思います。 ![]() ![]()
[2012/06/02 07:13]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
太巻おばばさんへ
おはようございます! > トキってこんなに美しい鳥だったんですね。 > 順調に育ち、そして増えて行ってくれたらと思います。 朱鷺の朱色の羽がとても美しいです。 これから多くのヒナが巣立って欲しいものですよね! ![]() ![]()
[2012/06/02 07:16]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]()
管理人の承認後に表示されます
[2012/06/01 09:56] ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |