![]() 先日、知人に会いに石巻に行ってきました。
この石巻市は、宮城県第二の都市。 今回の東日本大震災では、 津波の被害が甚大で、多くの尊い人命の方々が亡くなり、家も流されてしまいました。 その後、 震災ゴミも大量に発生。 借り置き場に高く置かれ、いつ終わるかわからない ゴミ焼却処理を行っている最中でもあります。 その大量の震災ゴミの一部が 福岡県の北九州市に、石巻市の震災ゴミを搬入したところです。 石巻在住の知人は、 津波により家が流されました。 その知人が、このようなことを言っていたので、 今日のduck4ブログでは、次のようなことを紹介したいと思います。 ![]() 大震災の日は、非番で自宅にいました。 でも、突然、大地震が起きました。 このまま家にいたら、津波にのみこまれると父のとっさの機転で、 近くの高台の建物、学校へと避難することにしました。 知人のお父さんは、気管支の持病を持っていましたが、 渋滞に巻き込まれたら逃げることができない。 そのため、車ではなく、歩いて逃げることにしたのです。 それが、正解で、生死を分ける結果になったようでした。 ![]() ラジオからは、 30分ほどで宮城県沖に津波が到達するとのこと。 知人とその家族は、 何も持たず、不在だった猫ちゃんを置いたまま急いで逃げることにしたのでした。 悲しいことに、それ以後、愛するペットの猫ちゃんとは、永久の別れになったのです。 ![]() 学校に到着するころには、足元まで津波が迫っていました。 そして、必死の思いで学校に到着。 津波は、校舎の3階まで襲っていたのです。 知人と家族は、石巻市の街を津波が襲う、恐怖と寒さと闘いながら、 食べずに必死に救援隊がくるのを待ったそうです。 暖をとるために、学校にあったカーテンを避難してきた人たちが包まって いました。 4日目に、自衛隊の救援隊が学校に到着。 ![]() 自衛隊のヘリコプターとジープで無事、学校を脱出。 避難場所になっていた体育館では、数ヶ月間、生活することになりました。 今、知人は、仮設住宅に移り家族で生活しています。 「特に、真冬の仮設住宅での生活は寒かった!」 と知人が言っていました。 なぜなら、洗濯機の中の水が凍ってしまったからです。 その知人は、 洗濯機の中の水が凍るという事実がとても信じられないと言っていました。 ![]() それほど、仮設住宅は、寒いということです。 仮設住宅には、エアコンが備え付けられています。 電気ストーブなどの暖房器具も支給されますが、 それだけでは、とても寒くて入れれないといって言っていました。 また、仮設住宅を出るときに、その暖房器具は、貸与されたもので、 返さなければならないとのことでした。 その知人からのお話を聞いて、 津波ですべての物が流された被災された方々にとっては、 とても酷なことだ!! ![]() duck4は、知人の話を聞きながら思ったしだいです。 ![]() ![]() (建設中の仮設住宅) ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんばんわ!
政府はこの期に及んでも非常ですよね~ なさけなくなります こちらの友人で石巻にマンションを持っていたのですがそこも半分、倒壊してしまい共同住宅の住民で話し合って壊す事にしたそうです 老後の為にとふるさとに購入したマンションの値段は解体費用等を差し引いて20万円だったそうですよ 持ち主が住んでいなかったとの事で保険は出なかったそうです;; ここでも政府は知らぬふりなんです!
[2012/05/24 18:46]
URL | tiyomin #ZjBr1npc[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2012/05/25 02:23]
| #[ 編集 ]
tiyominさんへ
おはようございます! > こんばんわ! > 政府はこの期に及んでも非常ですよね~ > なさけなくなります > こちらの友人で石巻にマンションを持っていたのですがそこも半分、倒壊してしまい共同住宅の住民で話し合って壊す事にしたそうです > 老後の為にとふるさとに購入したマンションの値段は解体費用等を差し引いて20万円だったそうですよ > 持ち主が住んでいなかったとの事で保険は出なかったそうです;; > ここでも政府は知らぬふりなんです! わたしも、tiyominさんがおしゃる通りだと思っています。 その知人宅も海に面していて、 その買取価格が微々たる額にとても驚きました。 それでは、代替地を買うのも難しいようです。 倒壊したマンションで住んでいなければ、保険が出ないのですか? 老後のために購入したマンションなのに、 それも保険に加入していて、何のための保険だったのでしょうか? 国は、柔軟に対策をとって欲しいものですよね! ![]() ![]()
[2012/05/25 06:44]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
鍵コメさんへ
おっしゃるとおりに、わが身に置き換えると とても辛くなりました。 でも、duck4ブログでは、 津波の被害に遭われた人の実情をしてもらいたいと思い投稿いたしました。 写真縮小のこと教えていただきありがとうごいざます! ![]() ![]()
[2012/05/25 06:56]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
全国放送の番組ではもう、聞かなくなった被災地、被災者の言葉。辛い方々の辛さがこれからますます大きくなるのではと
思うのに。 静かに長く、寄り添っていましょうね。 こうして知らせるのも辛いでしょうが、続けてください。
[2012/05/26 01:31]
URL | クウーママ #-[ 編集 ]
クウーママさんへ
おはようございます! > 全国放送の番組ではもう、聞かなくなった被災地、被災者の言葉。辛い方々の辛さがこれからますます大きくなるのではと > 思うのに。 静かに長く、寄り添っていましょうね。 > こうして知らせるのも辛いでしょうが、続けてください。 被災三県のローカルニューでは、 毎日のように報道されます。 逆に、復興が進んでいくと、 それに取り残されていった人々の心の辛さが心配ですね。 クウーママさんがおしゃるように辛さが増すことです。 自力で復興できる人はいいですが、 津波、原発事故ですべてを失った人々のことを考えると複雑な気持ちになります。 これからも、duck4ブログでは、被災地の様子を伝えていきたいと思います。 ![]() ![]()
[2012/05/26 05:38]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
本当に辛い生活でしょう
体験談をありがとうございます 1人の命の重さを知ってる私たち そして家や家族を失った人の深い悲しみ 自分に置き換えて考えると本当に心の痛くなることです 洗濯機の水が凍るなんて・・・夏の冷房は大丈夫でしょうか 心配です
[2012/05/27 00:20]
URL | 93 #-[ 編集 ]
93さんへ
おはようございます! > 本当に辛い生活でしょう > 体験談をありがとうございます > > 1人の命の重さを知ってる私たち > そして家や家族を失った人の深い悲しみ > 自分に置き換えて考えると本当に心の痛くなることです > 洗濯機の水が凍るなんて・・・夏の冷房は大丈夫でしょうか 心配です わたしも、知人のことを思うと、 どのような声をかけたらわからないときもあります。 知人の体験を、プライバシーに配慮して、 duck4ブログには、投稿しました。 やはり、体験した人の声を紹介することで、 東日本大震災の津波事故を風化させてはいけないと思ったからです。 また、首都圏では、大きな地震が起きるとも言われています。 そんな中で、この震災の経験が、少しでも役に立てばとも思っています。 命は尊いもの。 家族を突然失ってしまった悲しみ。 93さんがおしゃるように、心が痛くなります。 心配はつきませんよね! ![]() ![]()
[2012/05/27 07:51]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |