![]() ![]() (ゴーヤの苗 ![]() 今年も、ゴーヤ! ![]() duck4のベランダ・ガーデンでは、はじめることにしました。 ホームセンターで、1つの68円! 安かったので、7苗ほど購入。 真夏の日差しよけのためになるように、 ゴーヤカーテンができればいいなあ! ![]() という淡い期待を寄せながら、これからが楽しみです。 昨年もゴーヤの苗を買ってきて、duck4のベランダ・ガーデンをしました。 ゴーヤは、2メートルほど蔦をからませながら伸び、 黄色の花を咲かせました。 しかし、小さな、15センチほどの実が2~3個なったものの、 すぐにゴーヤの実が開き、種らしきものが落下してしまっていたのです。 肥料なんかをやらなければならないのでしょうか? ![]() ゴーヤにはオス、メスあるのでしょうか? ![]() なにも、ゴーヤの栽培に知識については、知識がないduck4は、 ちょっと、お手上げ状態です!!! ![]() わたしのゴーヤガーデンの構想では、 真夏に、蔦がグングンと伸び。 真夏のギンギンぎらぎらと照る太陽の日差しよけになり。 あわよけば、ゴーヤが実り、ゴーヤサラダにできればいいなあ! ![]() と思っています。 最後になりましたが、 東京電力の管内では、 約10パーセントほどの電気料金の値上げも計画されています。 duck4が住んでいる東北地方は、火力発電所がフル稼働しているので、 昨年のような電力不足は、なさそうです。 でも、暑さ対策! 節電対策に、ゴーヤカーテンが威力を発揮を期待しているduck4でした。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ゴーヤ、家庭菜園できるんですね。
昆虫や植物などが苦手な私は・・・(@_@;) しかし東電、何がしたいんでしょうね? 色々と言われていますが電気は足りると思っています。 消費税・電気代、上げるのは仕方ないとしても使い方がお粗末では払う意欲すら湧かないと言う事が何故わからないのでしょうか?
[2012/05/16 10:16]
URL | クーリエ #-[ 編集 ]
ゴーヤを今年も植えるんですね。
こちらは日照不足で育ちそうも無いです。 昨年はキュウリで失敗しましたが、 育たないの分かってるのに、 種が余ってるので今年も蒔きました。 ゴーヤは絶対無理。 種も売ってませんし(笑)
[2012/05/16 17:03]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
こんばんわ、
一つの蔓に雄花と雌花ができますが、蔓にオス、メスはないと思います。 ピクルスもいけますよ。 こんばんわ!
dack4さん、去年のゴーヤは、あきらかに肥料不足だとおもいま~す;; 1週間に1度のペースでハイポネックス(液体)を薄めてあげるだけでも充分りっぱなゴーヤが食べきれない程出来ますよ ゴーヤは比較的病気も少なく素人には作りやすい野菜です(*^^)v 是非試してみてください 夏が楽しみですね♪ 東電の幹部の人たちは宇宙人みたいですね とても日本で普通に生活しているとは思えない発言ばかりですもの・・・と言うか日本語が通じていない気がします 原発の再稼動を5人そこそこの人達で決めてしまう現実、“地球の未来”をその人達は責任がとれるんでしょうか?!
[2012/05/16 22:21]
URL | tiyomin #ZjBr1npc[ 編集 ]
キジ
ゴーヤの種をみていないので、あれば挑戦してみたいのですが、今年は子供が小さいので、昼寝の合間をみてしか、畑に出られず、というか、全然出ていないんですよ。 先日、キジを3羽ほどバスの中からみました。こちらでは、ビールの名前になっていますけど、日本でキジといえば、「桃太郎」ですよね。 そちらで、キジって、出会いますか? クーリエさんへ
おはようございます! > ゴーヤ、家庭菜園できるんですね。 > 昆虫や植物などが苦手な私は・・・(@_@;) > しかし東電、何がしたいんでしょうね? > 色々と言われていますが電気は足りると思っています。 > 消費税・電気代、上げるのは仕方ないとしても使い方がお粗末では払う意欲すら湧かないと言う事が何故わからないのでしょうか? 電力不足になるということで、暑さ対策で、ゴーヤを育てました。 つるが2メートルほど伸び日よけになりました。 ちょっとですが、夏の日差しを遮ることができました。 でも、ゴーヤを食べるところまではいけませんでした。 残念です! 虫の被害はありませでした。 昨年も乗り切れたので、 今年も、工夫次第で大丈夫ではないかとと思います。 これは、希望的観測も含めていますが... そして、皆さん、それなりに工夫していますよね! エアコンの温度設定をちょっと上げたりと...! もっと、もっと東京電力には、企業努力をして欲しいですね。 このままの値上げでは、消費者は、納得しないと思います! ![]() ![]()
[2012/05/17 06:05]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
太巻おばばさんへ
おはようございます! > ゴーヤを今年も植えるんですね。 > こちらは日照不足で育ちそうも無いです。 > 昨年はキュウリで失敗しましたが、 > 育たないの分かってるのに、 > 種が余ってるので今年も蒔きました。 > > ゴーヤは絶対無理。 > 種も売ってませんし(笑) 今年も、ゴーヤに挑戦します。 「去年」は、涼をとるために、ゴーヤを育てところがあり、 全くの「凶作」でした。 今年は、ゴーヤサラダ、ゴーヤチャンプルをduck4ガーデンで収穫して 食べてみたいですね! 確かに、ドイツではないでしょうね! デンマークでもゴーヤの苗が売っていませんでした。 沖縄で育てられている野菜なので、 仙台でも、時々冷夏になるときがあるので そのときには、少し心配ですね! これからduck4ブログでは、ゴーヤのこと。 紹介していきたいと思います! ![]() ![]()
[2012/05/17 06:12]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんわ、 > 一つの蔓に雄花と雌花ができますが、蔓にオス、メスはないと思います。 > ピクルスもいけますよ。 ゴーヤーの成長が今から楽しみです。 今年は、ゴーヤのサラダやチャンプルにして食べたいですね! でも、やはり、今年も日よけにだけになるかもしれませんね!? ![]() ![]()
[2012/05/17 06:21]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
tiyominさんへ
おはようございます! > こんばんわ! > dack4さん、去年のゴーヤは、あきらかに肥料不足だとおもいま~す;; > 1週間に1度のペースでハイポネックス(液体)を薄めてあげるだけでも充分りっぱなゴーヤが食べきれない程出来ますよ > ゴーヤは比較的病気も少なく素人には作りやすい野菜です(*^^)v > 是非試してみてください > 夏が楽しみですね♪ > > 東電の幹部の人たちは宇宙人みたいですね > とても日本で普通に生活しているとは思えない発言ばかりですもの・・・と言うか日本語が通じていない気がします > > 原発の再稼動を5人そこそこの人達で決めてしまう現実、“地球の未来”をその人達は責任がとれるんでしょうか?! tiyominさんのコメントで、ゴーヤが実らなかった理由がわかりました。 肥料にあったのですね! ハイポネックス(液体)という肥料を薄めて使えば、 ゴーヤが実るのですね。 昨年は、肥料も与えずに育てたので、黄色の花は咲きましたが、 2から3個実りましたが、すぐ実から種が飛び出て終わりでした。 でも、暑さ対策にゴーヤの蔦と葉っぱは、最高でした。 夏の涼をとることができました。 これも、電力不足のおかげです。 そうですよね! 数人で決めてしまいますよね。 もし事故が起きたら、(起きてしまった事故!)に対して、 誰が、責任をはとるのでしょうかね!? 末端の人たちは、頑張っているのに! ![]() ![]()
[2012/05/17 06:33]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ポンセさん
おはようございます! ポンセさんの写っていたテレビを見ました。 テレビの映像からは、アットホームなポンセさんの家族の様子が伝わってきましたよ! テレビ出演おめでとうございます! かつてduck4ブログでもポンセさんのテレビ出演のことPRしたことがありました! http://duck4.blog74.fc2.com/blog-entry-688.html(5月4日duck4ブログより!) ![]() > キジ > > ゴーヤの種をみていないので、あれば挑戦してみたいのですが、今年は子供が小さいので、昼寝の合間をみてしか、畑に出られず、というか、全然出ていないんですよ。 > > 先日、キジを3羽ほどバスの中からみました。こちらでは、ビールの名前になっていますけど、日本でキジといえば、「桃太郎」ですよね。 > > そちらで、キジって、出会いますか? ゴーヤは、沖縄で栽培されているので、 スロバキアだと大丈夫かなと思います。 デンマークでもゴーヤの苗は売っていませんでしたし、 ドイツ在住のブロガーさんからも、ゴーヤの苗は売っていないとのことでした。 キジを見かけました! わたしも、デンマークでキジを見かけたことがあります。 そして、定点観測をしている場所でも、キジがいます。 最近は、キジも活動的になってきて、毎朝、鳴き声が聴こえてきます。 スロバキアでは、キジがビールの名前になっているのですね! ![]() ![]()
[2012/05/17 06:46]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは^^
ゴーヤ、私も大好きです!! あの苦みが何とも言えず、美味ですよね! 去年は大いにTVで取り上げられていましたが、 きっと今年も来月中旬辺りから騒がれ、そして苗が完売するんじゃないんでしょうか・・・そんな気がしないでもないですよね~? duck4さんは二足くらい皆より先取りで、これからゴーヤの成長が楽しみですね^^ 私もduck4さんの栽培日記、これから楽しみにしています! みどりさんへ
おはようございます! > duck4さん、こんばんは^^ > > ゴーヤ、私も大好きです!! > あの苦みが何とも言えず、美味ですよね! > 去年は大いにTVで取り上げられていましたが、 > きっと今年も来月中旬辺りから騒がれ、そして苗が完売するんじゃないんでしょうか・・・そんな気がしないでもないですよね~? > duck4さんは二足くらい皆より先取りで、これからゴーヤの成長が楽しみですね^^ > > 私もduck4さんの栽培日記、これから楽しみにしています! 沖縄で初めて行ったときに、ゴーヤを食べて苦くてダメでしたが、 今は平気になり、生のままでもボリボリ食べれるようになりました。 ゴーヤサラダおいしいですよね! ホームセンターでもゴーヤの苗は人気があるようで、 68円の苗は売る切れていました。 今年も、きっと、ゴーヤの蔦が窓辺では、占領することでしょうね! これから、ゴーヤの成長が楽しみです。 梅雨明けぐらいには、2メートルぐらいに成長するのでしょうか? 楽しみです。 これから、 ゴーヤ栽培日記をduck4ブログでも紹介していきないと思います。 ![]() ![]()
[2012/05/19 06:29]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |