![]() ニュースは、
日本語レッスンの良い教材になりそうです。 ![]() 次回も、 ニュースを教材に、日本語レッスンをしたい! と、デンマーク人の友人は、言ってくれたからでした。 ![]() しばらくは、ニュースを教材にして、 スカイプでのレッスンを続けようと思っています。 次回のテーマをduck4は、探していたところ、 良いニュースが見つかりました。 そのニュースは、やはり野鳥のこと!!! それも、ツバメさんのニュースです。 ![]() 概要は、以下の通りになります。 5月10日より、日本野鳥の会は、全国で、ツバメの調査をはじめます。 ツバメさんの数か増えたか、それとも減ったか? 放射能汚染の影響を受けたかどうかの調査です。 チェルノブイリの事故後、ツバメの体の色素や尻尾の異常がありました。 チェルノブイリ周辺では、研究者が、ツバメさんの数が減っていると報告しています。 日本野鳥の会は、ホームページ等で、多くの人々からの情報を求めています。 でも、このままだと、ちょっと難しいと思います。 文章が複雑で理解できないかもしれません。 特に、述語がとても難解すぎます。 そこで、もっとこのニュースを簡単に言い換えると...! ![]() 5月10日から、彼らは、全国でツバメについて調査します。 ツバメさんが、放射能汚染の影響を受けたかどうかの調査です。 チェルノブイリの事故後、ツバメの数は、減ったからでした。 日本野鳥の会は、人々から、たくさんの情報を求めています。 次回のレッスンの時には、使ってみたいと思っています! ![]() ところで、 ツバメさんは、最近、住宅地周辺で見かけるようになりました。 恐らく、巣をつくり、卵を温めている親鳥が増えてきたからでしょうか? ![]() 河川敷を飛び回っているツバメさんは、多く見かけなくなりました。 わたしは、昨年より、ツバメさんに興味を持ち、 ウオッチングをしているからわかりません。 ツバメさんの数が減っているとのことでした。 その理由に、日本の家屋の事情があるのではないかとの話です。 ちょっと、心配な話ですね! ![]() みなさんのお住まいの地域では、ツバメさん! ![]() いますか? ![]() ![]() (イメージ写真:アンテナにとまっている3羽のツバメさんたち! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ツバメの調査って容易では無いですよね。
私も昨日ポツダムで沢山のツバメがヒナに 餌を運んでる所を見ましたが、 目も悪いんですが、よく確認出来ません。 色も一色では無いような・・・
[2012/05/11 14:18]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
知人の情報では、長崎県や福岡県の九州では例年通り見られるそうです。
しかし、山口県ではもう来ても良い頃なのに、 まだ居ないと言っていました。 道東では・・・元々、ツバメが少なく、私は図鑑でしか見た事がありませんw 居るのは、ショウドウツバメやイワツバメ、 雨の前日にアマツバメも見る事があります。 こんにちは。
ニュースを聴いて・・ホント長崎市内はツバメの姿を観なくなりましたぁ~。 ツバメだけではなくいろいろ減っているんです。 スズメは毎朝遊びに来ますけど・・・・。。^^
[2012/05/12 05:22]
URL | yamaneko #-[ 編集 ]
太巻おばばさんへ
おはようございます! > ツバメの調査って容易では無いですよね。 > 私も昨日ポツダムで沢山のツバメがヒナに > 餌を運んでる所を見ましたが、 > 目も悪いんですが、よく確認出来ません。 > 色も一色では無いような・・・ ツバメの調査は、どのように行われるのでしょうか? 日本野鳥の会のホームページには、ツバメに関するアンケートがありました。 巣を見たことがありますか? などです。 わたしは、多くのツバメさんが河川敷や我が家の家周辺でよく見かけます。 また、長い草の葉っぱを加えて飛んでいくツバメを見ました。 わたしも、ツバメ・ウオッチングには難儀しています。 とても、速く飛ぶからです。 写真で撮ろうとしてもいつもピンボケです。 ポツダムで見たのですね! 太巻おばばさんが、ブログの中で... ドイツの森では、鳥が虫を食べるので自然が保たれる! という記事を思い出しながら、 コメントを書いているduck4でした。 ![]() ![]()
[2012/05/12 07:22]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Kasugaさんへ
おはようございます! > 知人の情報では、長崎県や福岡県の九州では例年通り見られるそうです。 > しかし、山口県ではもう来ても良い頃なのに、 > まだ居ないと言っていました。 > > 道東では・・・元々、ツバメが少なく、私は図鑑でしか見た事がありませんw > 居るのは、ショウドウツバメやイワツバメ、 > 雨の前日にアマツバメも見る事があります。 ツバメの情報ありがとうございます! 九州の長崎、福岡では見られるのですね。 これで、少し安心いたしました。 でも、山口では見られないのです。 やはり、ツバメさんは減っているのでしょうか? こちら、宮城県仙台では、ツバメさんをよく見かけます。 4月中旬ごろにはじめて見かけました。 今は、河川敷を飛び回っています。 最近では、住宅地にもツバメさんが出没しています。 仙台管区気象台の発表によると3月30日に今年のツバメさんが 初めて飛来したそうです。 デンマークでは、5月上旬頃にツバメさんを見たと言っていました。 Kasugaさんのお住まいの地域。 道東は、日本でも寒い地域なので、もともとツバメさんは少ないのでしょうか? でも、ショウドウツバメ、イワツバメ、アマツバメが見られるのですね! わたしは、ツバメの種類までは、 いつも見分けがつかなくて困っています! ![]() ![]()
[2012/05/12 07:37]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
yamanekoさんへ
おはようございます! > こんにちは。 > > ニュースを聴いて・・ホント長崎市内はツバメの姿を観なくなりましたぁ~。 > > ツバメだけではなくいろいろ減っているんです。 > スズメは毎朝遊びに来ますけど・・・・。。^^ 長崎市内では、ツバメを見かけなくなりました。 建物に関係しているのでしょうかね。 こちらでも、大震災の影響で、瓦屋根の家が取り壊されています。 ツバメさんが巣をつくるのに適した場所が減らないことを望む限りです。 スズメさんは、毎朝遊びに来ますか? スズメさんも最近、減っているということを聞いてちょっと心配していたので、 良かったです。 ![]() ![]()
[2012/05/12 07:42]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |