![]() あるブロガーさんから尋ねられたことがありました。
もし、デンマークを旅行するのは、いつ頃がいいですか? duck4の個人的な見解を申し上げると... 5月初旬から中旬の今頃が、 ベストシーズンと答えるでしょう。 それは、この風景を見たら、 きっと、そう思うこと、間違えないと思います。 ![]() ![]() (菜の花が満開! ![]() 大地を黄金に焦がす菜の花畑をみることができるからです。 まるで、自然のパッチワーク! 今まで、寒かった北欧の国デンマークでも、 本当の春が訪れた瞬間と実感するからでした。 気持ちも、どこか開放感へと満ち溢れます。 ![]() ![]() (満開の菜の花畑! ![]() 農家では、蜂蜜を取っているところもあり、 地元の人へ売っている人もいるようです。 デンマーク友人のところに遊びに行ったときに、見たことがありました。 ![]() (手前は牧場!奥には菜の花畑! ![]() 友人に尋ねたところ、 この菜の花は、油にするとのことでした。 きっと、植物油の原料にでもなるのでしょうか!? この撮影した場所は、デンマークにあるアッセンス市にあるバゴー島です。 アッセンス市役所前の船着場からおよそ30分で行くことができます。 小さな島には、お店屋さんは一軒もありません。 島民は、酪農や畜産で生計を立てています。 デンマークは、日本同様に島国! ![]() このような島が、たくさんあるようです。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ヨーロッパの菜の花畑は素晴らしいですよね。
私は花粉症になるので、畑に立ち止まる事は出来ませんが、 ドイツではこの菜種油をエネルギーに使ったり、 マーガリン、食用油に使用します。 環境が良くないと出来ない事。 日本の環境について考えさせられます。
[2012/05/09 15:46]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
太巻おばばさんへ
おはようございます! > ヨーロッパの菜の花畑は素晴らしいですよね。 > 私は花粉症になるので、畑に立ち止まる事は出来ませんが、 > ドイツではこの菜種油をエネルギーに使ったり、 > マーガリン、食用油に使用します。 > 環境が良くないと出来ない事。 > 日本の環境について考えさせられます。 やはり、ドイツでもマーガリンや食用油に使っていますか? この季節のヨーロッパは、黄金に大地がおおわれているのでとても綺麗ですね。 こちら、仙台でも、菜の花が満開です。 でも、 河川敷にちょっと咲いている程度です。 デンマークの菜の花畑には負けてしまいます。 日本でも、 無農薬に取り組んでいる佐渡では、朱鷺が、野生の中で孵化したりと、 環境にとって嬉しいニュースがありました。 ![]() ![]()
[2012/05/10 06:08]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |