![]() duck4ブログを訪問されている皆さん!
ロシアには、行ったことありますか? ![]() 残念ながら、わたしは、行ったことがありません。 ただ、デンマークへ行くのに、 スカンジナビア航空の飛行機でシベリア上空を通過したことがあります。 実を言うと、 このロシアいや、厳密に言うとシベリアになりますが、 オオハクチョウさんやコハクチョウさんたちの繁殖地になっています。 ![]() 只今、東日本に越冬していたハクチョウさんたちが、 中継地の北海道道東地域に集結しているようです。 そして、まもなく4月下旬から5月上旬にかけて 樺太(サハリン)の経由地に向かって旅たちます。 そこで、数日滞在した後。 シベリアの繁殖地へと旅立っていくそうです。 オオハクチョウさんやコハクチョウさんたちが、 繁殖している様子を見てみたいと思います。 ![]() でも、ロシアへの旅は、アメリカ、中国へ行くよりも大変。 そのわけは、ビザが必要だからです。 それと、交通便が不便なこと。 日本への情報がありまないこと。 観光客も少なくマイナーなため、ツアー料金も高いこと。 などなど、あげれば切がないようです。 そのため、duck4は、 シベリア奥地オオハクチョウ&コハクチョウ繁殖ツアー! ![]() を諦めます。 おとなしく、 繁殖地シベリアのオオハクチョウさんやコハクチョウさんの様子について 書かれた文献や本を探すことにします。 ![]() 良い文献がありましたら、 duck4ブログにコメントを頂ければ幸いに存じます。 ![]() さて、 duck4にとってのロシアとのかかわりというと、 ホイスコーレに留学していたときに、 ロシア人の先生がいて、その方とお話したことでしょうか? ![]() その方はアーティストでした。 どことなく、お茶目な性格な方で、インテリでお話好きです。 英語、デンマーク語、ロシア語を話せました。 ただ、自分の意見を曲げないところもあり、プライドも高いという 印象を受けました。 小著『ヒュッゲの国』からの中でも登場する人物です。 ![]() (小著『ヒュッゲの国から』で登場するロシア人の実術の先生 ![]() わたしたちにとって、 ロシアとは、隣国でありながら、遠い国のような存在です。 duck4もしかりです。 ![]() そのロシアは、2000年以降、原油価格が100ドルに上昇。 資源国としての存在感を示し始めました。 ソ連邦の崩壊。 市場経済化により国内経済混乱と破綻。 を乗り越え、今では、経済が好調で、復興したかにも見えます。 しかし、ロシア経済は、資源依存のところが大きいようです。 もっと、ロシアは産業の近代化とイノベーションが必要であるという指摘も あります。 そのロシアですが、 中央アジア地域では、中国の台頭により脅威を感じているようです。 ![]() ![]() かつて、ロシアの経済圏でしたが、そこに中国が進出。 中央アジア諸国は、中国との経済関係を強めています。 また、ロシアの軍事技術が、中国に流出。 というような苦い経験もありました。 このロシアですが、日本とも共通の問題を抱えています。 ![]() ![]() それは、人口減少社会です。 ソ連邦の崩壊。 市場経済化に混乱。 など、極端に人口構成のバランスがよくありません。 世界一の領土をもつロシアでありますが、 1億4千万の人口ですから、 日本より2千万にほど人口が多いだけ。 ロシアの人口減少は、日本にもまして深刻のように見えます。 それに、極東地域には約300万人ほどの人口しかいません。 最後になりましたが、 これからのロシアの発展を考えた場合に、 極東地域が重要になってくるかと思います。 日本とロシアとの間では、北方領土問題もありますが、 もっと人々が、活発に自由に往来できる日が来ることを望みます。 ![]() そうすれば、オオハクチョウさんやコハクチョウさんの繁殖を ロシアシベリアでハクチョウ・ウオッチングできる日も遠くないのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() (イメージ写真:一列になって泳いでいるハクチョウさんたち ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんにちわ!
私もロシアには行った事はありませんが シベリア上空だけは飛んだ事があります お天気が良かったので雲間から真っ白な雪に覆われて聳え立つ山々がとても美しかったです スペインへ行ったのですが中国上空が飛べたら もっと時間が短縮できるのに・・・ どこの国とも自由に行き来が出来るともっと発展するような気がしますが、素人考えですかね? ロシアとはチェルノブイリ原発事故でやっと最近「検証チーム?」が発足したんですよね?もっと早く対応して欲しかったです
[2012/04/20 11:06]
URL | tiyomin #ZjBr1npc[ 編集 ]
ロシアは大好き。
言った事も有りますし、ロシア人の友人も居ます。 確かにプライドが高いです。 そして、ベルリンで事業に成功してます。 ロシアでは自分の力が発揮できる場所が無かったようです。 女性ですが、肝っ玉母さん的な所が有って大好き。 ロシアは土地が広すぎて国の管理が行き届かないような気がします。
[2012/04/20 17:09]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
私も最近、ハクチョウの繁殖地を見てみたいと思っていました。
それはナショジオのHPで、ハクチョウの子の写真を見たからです。 みにくいアヒルの子どころか、ものすごく可愛いです^^ http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/1012/wallpaper_swans/04.shtml ロシアへ行った事のある方の話。 警察官が直ぐにパスポートを見せるように言われるそうですが、 見せるだけで渡しては駄目だとの事。 返してもらうのに金銭を要求されるそうです。 また、手荷物の紛失も多く、 機内持ち込みをしないと危ないそうです。 ロシアへはとても行きたいのですが・・・・。 友好国として発展してほしいですね^^ 大分昔のはなしですが
スイス、フランスの絵の旅行の帰りに、エアーフランス機が給油の為、モスクワ空港に立ち寄ったことがありました。 そのときは、空港ロビーの売店など見て回ったりして、キャビアの高いのに驚いた記憶があります。 また空港では銃を持った兵士がいたのも覚えています。 帰りに機内からみた夕景はとても綺麗で印象にのこっています。
[2012/04/21 02:13]
URL | 絵っちゃん本舗 #-[ 編集 ]
tiyominさんへ
おはようございます! > こんにちわ! > 私もロシアには行った事はありませんが > シベリア上空だけは飛んだ事があります > お天気が良かったので雲間から真っ白な雪に覆われて聳え立つ山々がとても美しかったです > > スペインへ行ったのですが中国上空が飛べたら > もっと時間が短縮できるのに・・・ > > どこの国とも自由に行き来が出来るともっと発展するような気がしますが、素人考えですかね? > > ロシアとはチェルノブイリ原発事故でやっと最近「検証チーム?」が発足したんですよね?もっと早く対応して欲しかったです 実を言うと、 わたしもロシアには行ったことがなく、 空から真っ白な雪に覆われてた大地を見たことしかありません。 夕日でしょうか? やさしいオレンジ色に照らされた、山々がとても綺麗ですね! わたしも、そう思います。 煩わしビザの手続きがないともっと自由に移動することができますよね。 検証チームのことは知りませんでした。 教えていただきましてありがとうございます。 ![]() ![]()
[2012/04/21 07:28]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
太巻おばばさんへ
おはようございます! > ロシアは大好き。 > 言った事も有りますし、ロシア人の友人も居ます。 > 確かにプライドが高いです。 > そして、ベルリンで事業に成功してます。 > ロシアでは自分の力が発揮できる場所が無かったようです。 > 女性ですが、肝っ玉母さん的な所が有って大好き。 > > ロシアは土地が広すぎて国の管理が行き届かないような気がします。 以前、太巻おばばさんのブログで、 バスに乗っていたロシア人のことが書かれていたかと思います。 それに、ちょっと触発され、duck4ブログでも書いてみることにしました。 わたしの想うロシア人は、 海外で活躍されている方が多いでしょね。 芸術家でもです。 ロシアでは、活躍できる場所が少ないから、 海外に出て頑張ろうと思うのでしょうかね。 太巻おばばさんがご存知の方のように...! 確かに、世界一の国土に1億4千万ほどの人口。 国を統治することも大変なのかもしれませんね。 ![]() ![]()
[2012/04/21 07:37]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Kasugaさんへ
おはようございます! > 私も最近、ハクチョウの繁殖地を見てみたいと思っていました。 > それはナショジオのHPで、ハクチョウの子の写真を見たからです。 > みにくいアヒルの子どころか、ものすごく可愛いです^^ > http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/1012/wallpaper_swans/04.shtml > > ロシアへ行った事のある方の話。 > 警察官が直ぐにパスポートを見せるように言われるそうですが、 > 見せるだけで渡しては駄目だとの事。 > 返してもらうのに金銭を要求されるそうです。 > また、手荷物の紛失も多く、 > 機内持ち込みをしないと危ないそうです。 > > ロシアへはとても行きたいのですが・・・・。 > 友好国として発展してほしいですね^^ ハクチョウさんの情報ありがとうございます。 ナショジオのHPのハクチョウさんの親子の写真。 とても良かったです。 羽毛に覆われている生まれてまもなく子どものハクチョウにも感動しました。 話は、少し変わりますが、 Kasugaさんがブログに書いていました、 ハクチョウさんのアイリング! 確認できました。 目の周りが丸く囲んでいるのですね。 今までずっと知りませんでした。 日本でも繁殖しているハクチョウさんもいるようです。 写真集で、 けがして飛べないハクチョウさんの夫婦が、 山形県酒田市で子育てをしていたのを見たことがありました。 ほのぼのする写真集でした。 http://www.amazon.co.jp/%E9%85%92%E7%94%B0%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%99%BD%E9%B3%A5%E4%B8%89%E5%85%84%E5%BC%9F-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E9%9A%86/dp/4897577454←その写真集! 何かロシアらしいエピソードですね。 発展途上国を旅しているとありそうな事例ですよね。 確かに、警官からパスポートを見せろといわれ、 返してもらうのにお金を要求する。 日本でそのようなことがあったら、すぐにニュースになります。 ロシアに行くのには、ビザを取る必要もあるの、 繁殖地のハクチョウさんツアーは、しばらく中止ですね! ビザを取得することなく、 ロシアに自由に安心して行けるような時代になり、 本当に近い国になってからのお話ですよね! ![]() ![]()
[2012/04/21 07:54]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
絵っちゃん本舗さんへ
おはようございます! > 大分昔のはなしですが > スイス、フランスの絵の旅行の帰りに、エアーフランス機が給油の為、モスクワ空港に立ち寄ったことがありました。 > そのときは、空港ロビーの売店など見て回ったりして、キャビアの高いのに驚いた記憶があります。 > また空港では銃を持った兵士がいたのも覚えています。 > 帰りに機内からみた夕景はとても綺麗で印象にのこっています。 かつては欧州へ行くのに、 必ずモスクワに着陸しなければならない時代もありましたね。 それに、当時のソ連上空を通過できないので、 アンカレッチ経由もありました。 どうしても、便利なので直行便になってしまうので、 ロシア上空を通過するだけですが、 夕日はとても綺麗ですよね。 7月中旬ごろ、コペンハーゲンから東京に戻るときに ロシア上空でも外が明るかったことを思い出しました。 ![]() ![]()
[2012/04/21 08:02]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ロシアは世界地図で見ても本当に広いですよね
知らない世界観が沢山あるんでしょうね いつかきっとロシアでduck4さんが白鳥さんに会える日が来ますように
[2012/04/21 10:20]
URL | 93 #-[ 編集 ]
93さんへ
おはようございます! > ロシアは世界地図で見ても本当に広いですよね > 知らない世界観が沢山あるんでしょうね > > いつかきっとロシアでduck4さんが白鳥さんに会える日が来ますように 本当に、ロシアは大きな国ですよね! わたしもです。 知らない世界観がたくさんあります。 いつの日か、オオハクチョウさんやコハクチョウの繁殖地。 コマリ川周辺に行ってみたいものですね! ![]() ![]()
[2012/04/22 08:13]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |