![]() 4月18日。
午後2時。 昨日ですが、仙台でもサクラが開花しました。 ![]() 平年より一週間遅れでした。 待ちに待ったサクラの開花です。 ![]() この一週間。 duck4は、おなじサクラの木を観察してきました。 そして、このサクラを標準木として決めていたのです。 ![]() そのサクラの木は、まだピンク色のつぼみのままで開いていませんでした。 ![]() (わたしがいつも撮影していたサクラの木 ![]() ![]() (まもなくつぼみが開花!? ![]() 今日にも、わたしの標準木は、開花するでしょうかね! ![]() 隣のサクラの木は、数厘。 花びらが開いていました。 ![]() (一厘のサクラの花びら ![]() やっと、仙台でもサクラをめでることができます。 ![]() 仙台管区気象台によると、 標準木のサクラの花びらが5厘ほど開いたときに サクラの開花宣言を発表するそうです。 ちなみに、duck4が決めていた標準木のサクラは、 まだ、つぼみだったので、開花宣言を発表できませんね! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 遂に咲きましたね。
気付くと葉桜になってたりして、花見の時期って思ってる以上に短いですね。 綺麗な桜を楽しんで下さい。
[2012/04/19 14:04]
URL | クーリエ #-[ 編集 ]
こんばんは◎
仙台は桜の開花宣言されましたネ 北海道はゴールデンウィーク頃咲き始めると思いますが… 我街、釧路は何時も5月下旬です みんなが、桜の事を忘れてから開花です。 後、1ヶ月位有りますが 咲いたら写真撮りたいと思っています。
[2012/04/19 18:01]
URL | EAST‐H #DUuuUN8o[ 編集 ]
桜の花が咲くと何だか嬉しいですよね。
希望のお花かな・・・ こちらも、桜、サクランボの花が咲き始めました。 暖かになったら一気に咲き始めます。 楽しみですね。
[2012/04/19 22:12]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
クーリエさんへ
おはようございます! > 遂に咲きましたね。 > 気付くと葉桜になってたりして、花見の時期って思ってる以上に短いですね。 > 綺麗な桜を楽しんで下さい。 やっと、仙台でもサクラが咲きました。 サクラが咲かないとやはり、春が来たという実感がわきます。 そうですよね! 花見の時期は、短いですよね。 所によっては、3分咲きのところもあります。 今週末は雨の模様なので、 ちょっとサクラが心配ですが、 綺麗なサクラの花を楽しみます。 ![]() ![]()
[2012/04/20 06:35]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
EAST.Hさんへ
おはようございます! > こんばんは◎ > > 仙台は桜の開花宣言されましたネ > 北海道はゴールデンウィーク頃咲き始めると思いますが… > 我街、釧路は何時も5月下旬です > > みんなが、桜の事を忘れてから開花です。 > 後、1ヶ月位有りますが 咲いたら写真撮りたいと思っています。 北海道はゴールデンウィーク頃に函館ではじめますよね。 そして、釧路では5月下旬ですか!? 本当に日本列島は、北から南まで長いこと。 サクラ前線も2ヶ月かかりますね。 釧路でサクラが咲いたら、ブログで紹介していただければ幸いに存じます。 それと、EAST.Hさんの釧路からのブログ。 楽しみにしております。 ![]() ![]()
[2012/04/20 06:41]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
太巻おばばさんへ
おはようございます! > 桜の花が咲くと何だか嬉しいですよね。 > 希望のお花かな・・・ > こちらも、桜、サクランボの花が咲き始めました。 > 暖かになったら一気に咲き始めます。 > 楽しみですね。 サクラの開花して、気持ちがどこかソワソワしています。 やっと、春が来たという感じでしょうか? 楽しみですね! ベルリンでもサクラやサクランボの花が咲き始めましたか? さぞかし、綺麗なことでしょう。 4月に入ってからヨーロッパは寒いと聞いていますが、 そちらはいかがですか? ![]() ![]()
[2012/04/20 06:46]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |