![]() 本来ならば、
duck4ブログでは、仙台で、サクラ開花! という記事を書くつもりでした。 しかし、昨日(4月16日)もサクラが開花せず。 きっと、今日には、サクラの開花をお伝えすることができるでしょう。 仙台でも、サクラの開花は、まもなくです。 ![]() ![]() (デンマークのヘレネスホイスコーレの中庭の写真より:木の下に咲く黄色い可憐な花! ![]() さて、今日のduck4ブログでは、 久しぶりに、デンマークことついて書こうと思います。 それも、わたしが、デンマークで経験したこと。 自然についての考え方が変わったことについてです。 ![]() わたしは、デンマークの森の中で美しい光景を見たからでした。 ![]() それは、早春! 4月初め頃のこと。 日本で言えば、サクラが咲き始める頃の季節です。 デンマークにあるヘレネスというとい所にある、 早春の森の中を歩いていると、 たくさんのお花が、地面一面に咲いているのを見たのでした。 まるで、花畑の森です。 白い花。 ![]() むらさき色の花。 ![]() ![]() (ヘレネスの森の中で咲くムラサキや白い可憐な花! ![]() 生まれて初めての経験でした。 森の中の地面一面がお花で覆われていることを見たからです。 なんと、美しい花なんでしょう! と、心の中で言いながら、わたしの心が動かされていました。 ![]() 後にですが、 ひとつのことに気づきました。 木々の葉っぱが、まだ地面を覆っていないから、 日差しが、直接的に地面にあたります。 ![]() 葉っぱによって、光が遮られることがないので、 地表に生息している植物たちが、 一斉に目覚め、育ちはじめるのでしょう。 言い換えると、 はじめに、春は、地面から来たのです。 やっと、春の森のことについて、デンマークで知ったのでした。 ![]() 森の神秘。 それは、花畑の早春の森。 豊かさについて実感した瞬間でもありました。 ![]() デンマークのヘレネスの森で、 春が地面に咲く花から来ることに気づいてからというもの、 わたしは、自然の神秘に取り付かれました。 ![]() それは、 わたしにとって、自然について知ることが、大切なことにです。 東日本大震災、津波、フクシマの原発事故によって、 わたしは、また、気づかされました。 自然が、私たちにとってとても大切なことだったことにです。 わたしが、最近読んだ『沈黙の春』の本には、 著者のレーチェル・カーソンが引用した次のような一節があります。 私は、人類にたいした希望をよせていない。人間はかしこすぎるあまり、かえってみずから禍いを まねく。自然を相手にするときには自然をねじふせて自分の言いなりしょううとする。私たちみんなの 住んでいるこの惑星にもう少し愛情をもち、疑心暗鬼や暴君の心を捨て去れば、人類も生きながらえる 希望があるのに。 ( FB・ホワイト)のことば。 ![]() ![]() (花畑の森inヘレネス! ![]() わたしは、デンマークのヘレネスの森から学んだのでした。 そして、そのことが、この震災以後。 わたしは、自然の大切について、 もっと目を向けていかなければならないことに気づいたのです。 ![]() (引用文献 ![]() レーチェル・カーソン著『沈黙の春』(新潮社)3頁4~11行目引用。 ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 仙台はこれからなんですね。
東京は終わってしまいました。 花見もせずにシーズンが終わるとは・・・ 意外に桜の咲いている時期に雨や強風が重なったりして。 綺麗な桜、是非アップして下さい。
[2012/04/17 10:47]
URL | クーリエ #-[ 編集 ]
絵本の中のようですね
日本では考えられない光景でしょうね~ それはそれは心が動く気持ちがわかります。 これから桜も楽しみですね 東京は、ほとんど散り始めてます 我が家の水に浮かべた桜は長く楽しませてくれてます
[2012/04/17 20:13]
URL | 93 #-[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2012/04/17 21:34]
| #[ 編集 ]
美しい森の光景ですね、
こんな景色を見ますと、人生観がかわりますね。 自分も長野の景色に触れ、 自然について考えるようになりました。 『沈黙の春』は読んでいませんが、 人類はもう後戻りできないのではないかと、 思ってしまいます。
[2012/04/17 22:19]
URL | ぼやっち #-[ 編集 ]
こんにちは!そうですよね。日本の春って、「桜」をついつい、意識してしまいますが、それだけが春の到来の速度計ではないですよね。
わたしは、スロバキアで一面のたんぽぽ畑を見たとき、「たんぽぽって、美しい花だったんだ。」って、気がつきました。いつもは雑草扱いしてましたから。 たんぽぽの葉は食べられます。たんぽぽだって、サラダは天ぷらになります。そんな春もいいものです。 クーリエさんへ
おはようございます! > 仙台はこれからなんですね。 > 東京は終わってしまいました。 > 花見もせずにシーズンが終わるとは・・・ > 意外に桜の咲いている時期に雨や強風が重なったりして。 > 綺麗な桜、是非アップして下さい。 恐らく、今日あたりに開花すると思います。 我が家の近くのサクラは、 まさに、つぼみから花びらになろうとしている瞬間です。 そうやって、この3日ほど待っていました。 明日のduck4ブログでは、サクラの開花をお伝えできるかもしれませんね! ![]() ![]()
[2012/04/18 06:30]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
93さんへ
おはようございます! > 絵本の中のようですね > 日本では考えられない光景でしょうね~ > それはそれは心が動く気持ちがわかります。 > > これから桜も楽しみですね > 東京は、ほとんど散り始めてます > 我が家の水に浮かべた桜は長く楽しませてくれてます まさに、絵本の世界のようでした。 もし、アートセンスがある93さんが、 このデンマークのヘレネスを見て、 挿絵を描いたのなら、どのような作品を作るのか楽しみです。 ![]() たぶん、きょうあたり、仙台でもサクラの開花宣言をするかもしれませんね! そして、duck4ブログでも紹介できるかと思います。 ![]() ![]()
[2012/04/18 06:35]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
鍵コメさんへ
おはようございます! 恐らく、仙台でも今日あたりが、サクラの開花宣言をするかと思います。 ご質問のあった件ですが...! やはり、字が小さすぎますかね。 フォントをいつも小さめのを使っているからだと思います。 デザイン重視。 duck4が普段書く文字のサイズが小さめなので、つい フォントを小さめにしていました。 見やすくなりますように、 duck4ブログをちょっと、工夫してみます。 ご指摘、とても感謝しております。 ありがとうございます!!! ![]() これからも、duck4ブログを宜しくお願いいたします! ![]() ![]()
[2012/04/18 06:45]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ぼやっちさんへ
おはようございます! > 美しい森の光景ですね、 > こんな景色を見ますと、人生観がかわりますね。 > 自分も長野の景色に触れ、 > 自然について考えるようになりました。 > 『沈黙の春』は読んでいませんが、 > 人類はもう後戻りできないのではないかと、 > 思ってしまいます。 このデンマークのヘレネスの森を歩きながら、 小著の『ヒュッゲの国から』を作ることができました。 あの春の森。 地面の花が一斉に咲き始めた、 植物の営みと生命の神秘に感動したのがきっかけでした。 長野も山に囲まれていて、 自然の多い県ですよね。 ゆっくり、長野県を旅してみたいものです。 わたしは、デンマークでの体験。 あと『沈黙の春』を読んで...、 また、ぼやっちさんがおしゃるように、 人類は後戻りできないような気がしてならなくなりましたね! ![]() ![]()
[2012/04/18 06:52]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ポンセさんへ
おはようございます! > こんにちは!そうですよね。日本の春って、「桜」をついつい、意識してしまいますが、それだけが春の到来の速度計ではないですよね。 > > わたしは、スロバキアで一面のたんぽぽ畑を見たとき、「たんぽぽって、美しい花だったんだ。」って、気がつきました。いつもは雑草扱いしてましたから。 > > たんぽぽの葉は食べられます。たんぽぽだって、サラダは天ぷらになります。そんな春もいいものです。 サクラが開花したら、本当の春がやってきたと思えるでしょうね。 日本人にとって、サクラは、きっと心の花なのかもしれません。 スロバキアには、行ったことがないので、 わかりませんが、さぞかし綺麗なことでしょうね。 タンポポの黄色い花が道端に咲いている光景。 雑草とは言え、美しい花だと思います。 タンポポの葉は食べられるのですね。 天ぷらおいしそうです! 菜の花、たらの目などの山菜がこれからの季節はとても楽しみです。 ![]() ![]()
[2012/04/18 07:01]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |