![]() 今日は,4月2日。
ブロガーさんの中にも、今日が入社式。 という会社の方もいらっしゃるかと思います。 また、4月は、新年度の始まり。 番組改編や新番組がスタートするかと思います。 どこか、心がソワソワするのが、4月です。 ちなみに、 duck4ブログは、 今年度も、今までのように、 Think Glabally. Act Locally.をテーマに、 鳥のこと。 ![]() 本のこと。 ![]() デンマークのこと。 ![]() 気になる地域、日本のことなどなど。 ![]() アヒル目線で、ブログを毎日更新していきたいと思っています。 ![]() 今年度も、宜しくお願いいたします! さて、話は少し変わりますが... duck4ブログのテンプレートが、ネコさんだったのをご存知ですか? おそらく、ご存知なのは、わたしの小著『ヒュッゲの国から』を出版してくださった、 本の森出版のOさん、のみかと思います。 そして、本の森出版のOさんが、おしゃっていました。 「なぜ、duck4のテンプレートがネコ柄なのですか?」 実を言うと、ボタン操作を間違えて押して、ネコ柄のテンプレートになってしまいました。 それから、時が経つ事、1週間。 無事、テンプレートはアヒル柄になりました。 それからというもの、この1年半。 duck4ブログのテンプレートは、アヒル柄です。 これからも、duck4ブログが終了するまで、テンプレートはそのままにするでしょう。 ![]() 次の話題ですが...、 duck4のブログを毎日見ていただいているTさん。 先週の土曜日に、偶然、宮城県立図書館に会いました。 そのTさんですが、小著を読んで頂いた貴重な読者の一人でもあります。 昨年の3.11の大震災後。 duck4ブログの更新ができなかった時期が10日間以上も続きました。 その時、更新ができなくて心配して、 わざわざ安否確認の電話をしてくださったのが愛読者のひとり。 Tさんだったのです。 わたしは、その時、思ったことがあります。 ブログも、緊急災害時には、安否確認のひとつになるということをです。 ![]() そして、震災後。 今まで見向きもされなかったduck4ブログも 多くの人々からコメントを頂くようになりました。 あれから、SNSのブログの作り方にも変化があったかと思います。 ちょっと前置きが長くなりましたが...、 そのTさんへ、 duck4ブログのことを単刀直入に聞いてみました。 すると、Tさんは、答えてくれました。 「最近、読んだ記事の中でフクシマに関する記事がとても良かった。 そして知人にも、読んでみたらと薦めました」 その話には、嬉しくなりました。 ![]() それからTさん曰く、 「最近、ハクチョウに関する記事が多いね!」 ![]() 確かに、大震災前もハクチョウの記事をduck4ブログには書いていました。 ハクチョウの記事を書いてから、 震災の停電により、更新できなくなってしまったからです。 それに、Tさんと偶然であった、 その日のブログの記事もハクチョウさんの記事でした。 ![]() Tさんからの要望としては、 アヒルに関する記事の他にも、 デンマークの自然の風景を見たい!ということです。 今度、duck4ブログを書くときの参考にいたします。 Tさん、ご意見ありがとうございました。 ![]() また、あるブロガーさんは、 duck4をブログについて、このようにコメントして下さった方がいらっしゃいました。 「ニュースや本を使って書いているのがとても参考になります」 この言葉には、ブログを毎日更新していて、勇気づけられました。 ![]() 確かに、難しいことを理解するには、アヒルさんの頭では大変です。 ![]() でも、わかる範囲内で、ブログに更新できればと思っています。 最近では、皆様のおかげで コメントを頂戴することも多くなってきました。 ブログを主宰しているduck4といたしましては、とても嬉しい限りです。 ![]() 今日から、実質、新年度の始まり。 新年度も、duck4ブログを宜しくお願いいたします! ![]() ![]() (duck4ブログのシンボルマークの2羽のアヒルさん:塩釜神社にて撮影。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ブログって日常の生活を露にしてしまいますが、
逆に「今日も私は元気」と知らせる事が出来ますね。 震災以降、ブログを止めてしまった人、 亡くなってしまった人、その都度 涙を流しました。 そして、多くの事も勉強しました。 得るものが多いです。 これからも続けて、お互い頑張りましょう。
[2012/04/02 16:14]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
duck4さんへ
毎日の更新素晴らしいですね。 色々と勉強させていただいてます。いつもありがとうございます。 息子も小学校入学前に、学童初日 でした。一緒に通学路を歩いてみました。 ブログ更新することで、元気をアピール出来ますね。これからも元気アピールできますように。
[2012/04/02 21:51]
URL | 93 #-[ 編集 ]
太巻おばばさんへ
おはようございます! > ブログって日常の生活を露にしてしまいますが、 > 逆に「今日も私は元気」と知らせる事が出来ますね。 > 震災以降、ブログを止めてしまった人、 > 亡くなってしまった人、その都度 > 涙を流しました。 > > そして、多くの事も勉強しました。 > 得るものが多いです。 > これからも続けて、お互い頑張りましょう。 ブログは、安否確認にもなりますよね。 この震災でつくづく思いました。 わたしも、ブログを通していろいろなことを学ぶことができました。 そして、多くの人々で出会うことができました。 最近では、北日本在住のブロガーさん。 西日本在住のブロガーさんの鳥に関する記事を読みながら、 渡り鳥の様子。 特に、ハクチョウさんの事情を知ることができました。 太巻おばばさん! これからも、ブログ。 お互い、頑張りましょう! ![]() ![]()
[2012/04/03 06:42]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
93さんへ
おはようございます! > duck4さんへ > 毎日の更新素晴らしいですね。 > 色々と勉強させていただいてます。いつもありがとうございます。 > > 息子も小学校入学前に、学童初日 > でした。一緒に通学路を歩いてみました。 > > ブログ更新することで、元気をアピール出来ますね。これからも元気アピールできますように。 毎日、更新となると、ネタ探しも、本や新聞からにもなります。 いろいろ学ぶことも多くなりました。 息子さんもまもなく小学校入学式ですね。 93さん! これから、息子さんの成長が楽しみになるのではないでしょうか!? 仙台は、まだサクラの開花は10日以上先のようです。 そして、春を感じるような、元気なブログも配信できればと思っています。 ![]() ![]()
[2012/04/03 06:48]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |