fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
また、けがをしているハクチョウさんを発見!
いつもの定点観察ポイントには、

ハクチョウさんたちはいます。


その場所は、ハクチョウさんたちのねぐら。

約20羽以上のハクチョウさんが、目を覚まして泳ぎ始めていました。


いつも、duck4ブログに登場している

あの右羽をけがしているハクチョウさんと

左羽をけがしているハクチョウさんの夫婦も健在


いつも、ハクチョウさんのカップルが、わたしに近づいてきてくれるのです。

特に、右羽をけがしているハクチョウさんは、警戒心が少なく、

わたしの目の前まで近づいてくれます


そして、思うことは、

それは、外敵に襲われることなく、いつまでも元気でいて欲しい

ということです。



DSCF2898_convert_20120323071344.jpg

(いつも近づいてきてくれる右羽をけがしているハクチョウさん


DSCF2901_convert_20120323071511.jpg

(水草を探している飛べないハクチョウさん夫婦




話は少し変わりますが、

ちょっと残念なことがありました。

河川敷には、人間が投棄したらしいゴミ

ブラウン管のテレビもあったのです。


宮城県では、今年の3月31日まで地上波が使えます。

地レジ対応できない、古いブラウン管のテレビが、

堤防に放置されたままになっていたのでした。



投棄した人に訴えたい

もっと、自然のこと。鳥たちのことを考えて欲しいものです。

動植物が可愛そう



この河川敷の上流には、ハクチョウさんたちが

数十羽の群れをなして集まっているところがあります。


その中の1羽の別なハクチョウさんが、

翼をけがしていた、飛べない状態になってしまいました。



これで、わたしがこの河川敷でバードウオッチングをして

けがをしている3羽目のハクチョウさん。


また、けがをしていたハクチョウさんがいたので、とても心配です



DSCF2693_convert_20120323070237.jpg

(水草を探しているけがしているハクチョウさん



DSCF2695_convert_20120323070328.jpg

(けがしたハクチョウさんは右羽の部分がむき出しに



DSCF2696_convert_20120323070128.jpg

(ハクチョウさん!どうしてけがをしたのだろうか?








にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ


スポンサーサイト



[2012/03/23 06:56] | 滞在組のハクチョウさん① | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<お彼岸のとき福島に行って想ったこと! | ホーム | 日本の公共交通機関のバスをどのように復活させるのか?>>
コメント
環境汚染についての考え方は日本は遅れてますね。
自分ひとりと思って捨てるのでしょうが、
多くの人が、そういう考え方で地球は汚染されて行きます。
人と自然とが仲良くしないと
地球が駄目になり、人間も生きて行けなくなる。
今回の原発事故でそれが充分分かってるはずなのに・・・
悲しいですね。
[2012/03/23 07:46] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
飛べない白鳥さんの羽が早くよくなればよいですね。河川敷にブラウン管のテレビを捨てていたとのこと、何処にもこんな人はいますよ、山にもビールの缶やらすてているひとがいます。案外こんな人はきれいずきなんですよ。自分の車や、部屋は塵一つちらかさにないんです。じぶんの場所は綺麗好きなんです。町の交差点でタバコやコーヒーの空き缶を捨てる人を見ますが、どんな育ち方をしたんだろうかと思います。
[2012/03/23 09:26] URL | fukuchan #-[ 編集 ]
それにしても心無い人というのはどこにでも
いるものだと呆れ果てました。

大田原の羽田沼(はんだぬま)という所にも
毎年白鳥がやって来ますが、年々掲示版の
注意書きの項目が増えています。

思いやる気持ちを大切にしたいですね。
[2012/03/23 13:57] URL | ビリーさん #-[ 編集 ]
こんばんわ!
不法投棄をする人はきっと巡り巡っていずれ自分に返って来る事を知らないんでしょうね
自然破壊は本当に許せない事ですね!
[2012/03/23 17:00] URL | tiyomin #ZjBr1npc[ 編集 ]
太巻おばばさんへ

こんにちは!

> 環境汚染についての考え方は日本は遅れてますね。
> 自分ひとりと思って捨てるのでしょうが、
> 多くの人が、そういう考え方で地球は汚染されて行きます。
> 人と自然とが仲良くしないと
> 地球が駄目になり、人間も生きて行けなくなる。
> 今回の原発事故でそれが充分分かってるはずなのに・・・
> 悲しいですね。

日本人は、水俣病、四日市ぜんそく、富山のイタイイタイ病など、
数多くの公害問題を直面してきた国民なんですがね。

ドイツのように環境先進国になるのには、時間がかかることでしょうね。

でも、身近なところでの捨てられるゴミ。
何とかして欲しいものです。

デンマークでは、ペットボトルには課金されていて、
スーパーのリサイクルコーナーに持っていくと、お金が戻ってくる
デポジット制度になっています。

日本も、そうなれば、もっとゴミが減り、
ゴミを捨てる人も少なくなるのではないでしょうか!?

最後になりますが、
日本人は、重大な事故が起きてから、物事の重大さに気づく。
それは、改めなければなりませよね!v-519v-521




[2012/03/24 09:47] URL | duck4 #-[ 編集 ]
fukuchan さんへ

こんにちは!

> 飛べない白鳥さんの羽が早くよくなればよいですね。河川敷にブラウン管のテレビを捨てていたとのこと、何処にもこんな人はいますよ、山にもビールの缶やらすてているひとがいます。案外こんな人はきれいずきなんですよ。自分の車や、部屋は塵一つちらかさにないんです。じぶんの場所は綺麗好きなんです。町の交差点でタバコやコーヒーの空き缶を捨てる人を見ますが、どんな育ち方をしたんだろうかと思います。

飛べないハクチョウさんたちが、早く羽がよくなることを願っています。
でも、一度、失ってしまうと、難しいようです。
これからも、飛べないハクチョウさんたちのことは、duck4のブログで配信していきます。

やはりですよね。
どこにでもいますよね。
ビールの缶やペットボトルがお店に持っていくとお金が戻ってくる
リサイクル制度にすれば、ゴミのポイ捨ても減っていくことでしょう。

fukuchanさんが、おしゃるように、
そういう人は、意外にとてもきれい好きだったりしますよね。v-519 v-521

[2012/03/24 09:54] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ビリーさんへ

こんにちは!

> それにしても心無い人というのはどこにでも
> いるものだと呆れ果てました。
>
> 大田原の羽田沼(はんだぬま)という所にも
> 毎年白鳥がやって来ますが、年々掲示版の
> 注意書きの項目が増えています。
>
> 思いやる気持ちを大切にしたいですね。

そうですよね。
ビリーさんがおしゃるように、呆れる人はどこにでもいますよね。

北栃木の周辺にもハクチョウさんが飛来するのですね。
その沼、湖周辺では、たて看板が設置されているのですね。

釣り人の釣り針も鳥たちの羽を傷つけたりしているようです。
これから、日本中には、たて看板だらけになってしまうことでしょう。

野鳥や動植物への思いやりが大切ですよね!v-289i-275
[2012/03/24 09:59] URL | duck4 #-[ 編集 ]
tiyomin さんへ

こんにちは!

> こんばんわ!
> 不法投棄をする人はきっと巡り巡っていずれ自分に返って来る事を知らないんでしょうね
> 自然破壊は本当に許せない事ですね!

tiyominさんがおしゃるとおりだと思います。
最終的には、自分にしたことが返ってきますよね。

一度、破壊された自然は元通りに戻らないので、
許されないことですよね!v-519v-521


[2012/03/24 10:03] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/645-d831b180
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR