![]() ハクチョウさんのけがの理由!
![]() それは、電線に羽を引っ掛けてけがをしらり、 釣り針が羽に刺さってしまうこともあるそうです。 ブログやホームページにて、書かれている情報でした。 ![]() duck4のブログで紹介している、右羽をけがしたハクチョウさんは、 もしや、電線に羽を引っ掛けて 飛べなくなってしまったのではないか! と、わたしは、今、推察しています。 ![]() 定点観測ポイントには、 高圧電線。 橋や鉄道の線路など。 飛ぶ鳥たちにとっての障がい物もたくさんあるからです。 さて、右羽をけがしたハクチョウさんとそのパートナーですが、 元気に、いつも一緒に、川をスイスイ泳いでいます。 ![]() すると、です。 こちらに向かって、 ハクチョウさんのカップルが、 大きな白いお尻をフリフリ。 左右に動かしながら近づいてきました。 ![]() ![]() (右羽おけがしたハクチョウさんとそのパートナーのハクチョウさんがこちらに...! ![]() 警戒心がないのでしょうか? ハクチョウさんは、人間にも近づいてきます。 ![]() (右羽をけがしたハクチョウさん ![]() 他の水鳥。 カモやガン類は、ちょっとした物音でも敏感。 すぐに、飛び立ってしまいます。 ![]() 逆に、人間に警戒しないハクチョウさんが心配になったしました。 あまりにも人間に慣れすぎてしまうことにです。 ![]() 突然、 野犬に襲われたりしないのか!? と考えたりします。 右羽をけがしたハクチョウさんとパートナーの話に戻しますが、 この番のハクチョウさんの、パートナーの方も、羽をけがしているようです。 ![]() (パートナーのハクチョウさん!も近づいてきました! ![]() 最近、やっと、わかった事実です。 ![]() ![]() (パートナーも羽をけが!? ![]() ![]() (パートナーのハクチョウさんは、左羽をけがしているのではないか!? ![]() パートナーのハクチョウさんは、左羽をけがをしているようでした。 ![]() 左側の羽の盛り上がりがないように思えてなりません。 右羽をけがしているハクチョウさんは、パートナーより一回り体が大きいです。 そして、幼鳥である灰色の羽とは、 ちょっと違うようですが、頭頂部が少々黒ずんでいます。 パートナーのハクチョウさんは、右羽をけがしているハクチョウさんより体も小さく、 羽も白いのが特徴です。 ![]() (前方のハクチョウさんが右羽をけが!後方のハクチョウさんが左羽をけが! ![]() 飛べないハクチョウさんのカップルを観察していると、 いるいろなハクチョウの生態について学んことができます。 観察こそ、大切なことであると、 バードウオッチングから、duck4はあらためて気づかさたれました。 ![]() 飛べないハクチョウさんについては、 また後日、duck4ブログにてご報告いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 白鳥って時々、チョンボをやりますね。
我が家の近くに橋が有るんですが、 飛んでいた白鳥が、橋に激突した事があります。 見ていた人が、救急車を呼んで保護しました。 体重があるだけに、下に落ちた時の衝撃音は 凄かったです。 私もショックでその晩は寝付けませんでした。
[2012/03/19 01:25]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ
おはようございます! > 白鳥って時々、チョンボをやりますね。 > > 我が家の近くに橋が有るんですが、 > 飛んでいた白鳥が、橋に激突した事があります。 > 見ていた人が、救急車を呼んで保護しました。 > > 体重があるだけに、下に落ちた時の衝撃音は > 凄かったです。 > 私もショックでその晩は寝付けませんでした。 ハクチョウさんの衝突事故ありましたか! コメント、とても参考になりました。 ありがとうございます! おっしゃるとおり、ハクチョウさんは 体が大きく、体重も10キロあります。 飛ぶスピードも時速80キロで、 高速道路の制限速度と変わりありません。 鳥は、動体視力が良いとは言え、 高速で飛んでいるときには、きっと、視界も狭まることでしょう。 ハクチョウさんが着陸するときに、 飛んでいる真下でビューン!という風切る羽音が聴こえてきます。 さて、そのハクチョウさんが、橋に衝突したのですから、 かなりの衝撃音だったこととお察しいたします。 きっと、わたしも、ショックで眠れなくなることでしょう。 ネット上で情報を探していたところ、 やはり、日本でもハクチョウさんが橋に衝突していて、 道路上を歩いていたところ保護したという投稿を読みました。 鳥や動物たちにとって、生息しやすい地球にして欲しいものです! ![]() ![]()
[2012/03/19 06:42]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
duck4さん
こんにちは。 たくさんコメント有難うございます◎ 怪我して飛べないハクチョウさん心配ですね タンチョウも電線に当たり怪我をする事が有るようです… 詳しく知りませんが? 鳥に目立つ様に電線に目印の保護カバーを取り付けているようです〇 全ての電線に付けることは不可能で、付けても事故がゼロになるとは思えませんが… ハクチョウの飛行ルートに付けると、悲しい鳥が少しは減少するかもしれませんね?
[2012/03/19 14:26]
URL | EAST‐H #DUuuUN8o[ 編集 ]
EAST.Hさんへ
おはようございます! > duck4さん > こんにちは。 > たくさんコメント有難うございます◎ > > 怪我して飛べないハクチョウさん心配ですね > タンチョウも電線に当たり怪我をする事が有るようです… > 詳しく知りませんが? > 鳥に目立つ様に電線に目印の保護カバーを取り付けているようです〇 > > 全ての電線に付けることは不可能で、付けても事故がゼロになるとは思えませんが… > ハクチョウの飛行ルートに付けると、悲しい鳥が少しは減少するかもしれませんね? 観察ポイントには、飛べないハクチョウさんのカップルの他にも、 もう一羽負傷していたハクチョウさんがいました。 渡りが始まっているようですね、もっと、何らかの理由で 飛べないハクチョウさんがいるかもしれません。 要観察ですね! やはりですか!? タンチョウも電線に引っ掛けて怪我をしてしまいますか? 鳥さんたちに目立つように、保護カバーの設置をして欲しいものです。 そういえば、高圧電線の鉄柱にカラスが止まっていました。 驚きです。 高圧電線が危険であるのがわかるのですかね! 理想は、ハクチョウさんなどの渡り鳥のルートに 保護カバーをつけて欲しいものですね! そうすれば、鳥たちの怪我も少なくなります。 ![]() ![]()
[2012/03/20 07:01]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |