![]() 2011年3月11日 午後2時46分。
東日本大震災が発生。 現在の死者、行方不明者が19,009人。 わたしたちは、東日本大震災のことを忘れることはないでしょう。 ![]() 今日は、鎮魂の日。 お亡くなりになられた方々には、心より深くお悔やみ申し上げます。 今までの国内、全世界からの善意にも、心より感謝いたしております。 ありがとうございました!(duck4ブログ主宰者より) ![]() 3月10日は、宮城県の中学校で卒業式。 産経新聞の電子版では、宮城県石巻市の公立中学校の卒業式を紹介していました。 体育館には、絆の文字が書かれていた旗。 その中を卒業生が入場。 そして、一人の卒業生が、遺影の写真を持って行進していたのです。 ![]() (産経新聞電子版の写真より:被災地の中学校の卒業式の様子) この学校でも津波に巻き込まれ、尊い生徒の命が亡くなっています。 記事の写真を見ながら、 津波によって、貴重な命が失われたことを無念に思いました。 ところで、宮城県の沿岸部では、まだ、産業の復興までは程遠いのが現状です。 特に、三陸沖の漁業は、甚大な津波の被害を受けました。 漁師の皆さんは、船、漁港、中には自宅も失っています。 3月9日には、宮城県では、公立高校の入学試験がありました。 沿岸部にある高校でも、入試が仮設校舎で行われていたのです。 先日のduck4のブログでも紹介いたしましたが、 NHKでは、県立の水産高校で受験生にインタビューをしていました。 その受験生は、緊張している入試の前に、堂々と答えました。 「わたしは、将来、漁師になりたいと思っています。わたしは海について勉強したいです。」 ![]() (試験前にインタビューに答えていた受験生) わたしは、その少年のインタビューを聞きながら思ったのです。 宮城の漁業は、壊滅的な被害を受けました。 しかし、その少年は、海の世界で働きたいと思っている。 逆行の中でも、そのような進路を選ぶことに感銘を覚えたのです。 ![]() もし、被災地の若者や子どもたちが、希望を持ち続けていれば、 きっと地域は蘇ると!!! 最近の宮城県のローカルニュースから... duck4は、信じるのでした。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() お互い頑張りましょう
duck4さん 貴方は、福島や被災地の復興のため頑張ってくれました 本当にありがとうございます 私も頑張ります! 私たち若い者も立ち上がり、復興を目指します
[2012/03/11 21:25]
URL | Fランナー #V8uOUIPU[ 編集 ]
Fランナーさんへ
おはようございます! 頑張りましょうね! > お互い頑張りましょう > duck4さん > > 貴方は、福島や被災地の復興のため頑張ってくれました > 本当にありがとうございます > > 私も頑張ります! > 私たち若い者も立ち上がり、復興を目指します 福島生まれなので、故郷がこのようになることが辛いですね。 これからも、福島を含めた被災地のことをduck4のブログでは、 配信していきます。 フェースブックでは、外国人の友人に大震災のことを投稿したところ 反応がありました。 これからも、日本復興のため、 ヨーロッパにも日本のことをフェースブックでも投稿しています。 あたらしい名前決まりましたか? これからも、Fランナーさんのブログ応援していきます。 若い人の力と感性が、復興には大切だと思っています。 ![]() ![]()
[2012/03/12 07:16]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |