fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
フォルテの音量でサックスを演奏するような、ハクチョウさんたちの声!
日中ひなたぼっこしているカップルのハクチョウさん。


DSCF1935_convert_20120205084258.jpg

(ひなたぼっこをしていたカップルのハクチョウさんが...!


橋梁の下には浅瀬もあり、

太陽もサンサン!

と降り注ぐのでハクチョウさんにとっても

絶好の場所のひとつなのかもしれません。


しばらくすると、

ハクチョウのカップルが...、


DSCF1936_convert_20120205084447.jpg

(泳ぎ始めたカップルのハクチョウさんたち


わたしに、近づいてきました

たぶん、彼らは、思ったのかもしれません。

わたしが、を上げるのではないかと...!


ハクチョウのカップルは、

人間から餌をもらえるものと思っていて、

慣れているようでした。



DSCF1945_convert_20120205084736.jpg

(川岸まで近づいてきたハクチョウのカップル



近づいてきたハクチョウのカップルをよくみると、

どうやら、一羽のハクチョウさんは、羽を負傷しているようです。


その負傷したハクチョウさんと、相手方は、いつも一緒にいます。

彼らは、常に寄り添っているようでした。

し合っているようです。


それから、しばらくして、

カップルのハクチョウさんは、大きな声で鳴き始めました



DSCF1968_convert_20120205084851.jpg

(突然鳴き始めたハクチョウのカップル!


警戒しているのでしょうか?


さもなければ、カップルのハクチョウさんは、


餌場から戻ってくるハクチョウさんに、

ここにいるよ!」

合図を送るために鳴いているのかもしれません。



すると、です。

橋梁の上を電車が、通過していきました。

そのカップルのハクチョウが鳴いたのには、

仲間たちに、注意の喚起を払っただったのでしょう。



DSCF1970_convert_20120205085410.jpg

(口を空けて鳴いているハクチョウさんは右羽を負傷している




案の定。

200メートル先にいた別のカップルのハクチョウさんたちも、

大きな声で鳴き始めました。


ハクチョウさんたちの鳴き声を近くで聞いていると、

その音は、トランペット

いやサックスフォーンのようです。


ハクチョウさんたちは、

マースピースだけでサックスを鳴らしているような

音に聴こえました。



まるで、

フォルテでなくサックスを鳴らすようなハクチョウさんたちの鳴き声でした。












にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ



スポンサーサイト



[2012/02/05 08:37] | 滞在組のハクチョウさん① | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<人間が成長するように、ブログもまた人間のように成長する! | ホーム | 消費税増税だけでは解決できない、財政再建、デフレ、円高、産業の空洞化の日本経済の4重苦!>>
コメント
おはようございます!!
白鳥の鳴き声どんなんだったかな?って
早速youtubeで聞いてみました(笑)
あんな鳴き声だったんですね。

負傷した白鳥どうしたんでしようね…
[2012/02/05 14:14] URL | りくなも #-[ 編集 ]
りくなもさんへ

こんばんは!

> おはようございます!!
> 白鳥の鳴き声どんなんだったかな?って
> 早速youtubeで聞いてみました(笑)
> あんな鳴き声だったんですね。
>
> 負傷した白鳥どうしたんでしようね…

一斉にハクチョウが鳴きだすととてもにぎやかです。
ねぐらに先に戻っていたハクチョウが、
餌場から戻ってきて、着陸するハクチョウへ、
鳴くときもあります。

もちろん、警戒していて鳴くこともあります。

負傷したハクチョウさんは、これからもちょくちょく
duck4のブログで報告していきます。v-519v-521

[2012/02/05 21:51] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは。
ハクチョウさんを間近で見ることができるって、素敵なところにお住まいですねv-352
夫婦で仲良しのハクチョウさん、けがが早く治るといいですね。
[2012/02/05 23:32] URL | SRまゆみ #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは!
やっとの事でノイシュバンシュタイン城の記事を書いてみました。
ネットで検索してもあまりヒットせず、結局私のうろ覚えで書いてしまい、あまりタメニなる様な記事ではないですが。。

そして、失礼かと思ったのですが、duck4さんのBlogのURLも張っておきました^^
折角素敵なBlogですので、多くの方にご訪問いただけたら良いな~!と思いまして。。。

いつも記事に「皆さんに読んでいただけて嬉しいです」とありましたので、大丈夫かなと勝手に判断してしまったのですが、もし不都合でしたら削除いたしますので、ご連絡くださいm(--)m
事後報告ですみません。。
[2012/02/06 01:58] URL | みどり #-[ 編集 ]
SRまゆみさんへ

おはようございます!

> こんばんは。
> ハクチョウさんを間近で見ることができるって、素敵なところにお住まいですねv-352
> 夫婦で仲良しのハクチョウさん、けがが早く治るといいですね。

身近なところでハクチョウさんをウオッチングできるのは、
嬉しい限りです。

この2羽はいつも一緒にいるようです。

わたしも、負傷したハクチョウさんが、
良くなることを願っています。v-519v-521
[2012/02/06 07:19] URL | duck4 #-[ 編集 ]
みどりさんへ

おはようございます!

> duck4さん、こんばんは!
> やっとの事でノイシュバンシュタイン城の記事を書いてみました。
> ネットで検索してもあまりヒットせず、結局私のうろ覚えで書いてしまい、あまりタメニなる様な記事ではないですが。。
>
> そして、失礼かと思ったのですが、duck4さんのBlogのURLも張っておきました^^
> 折角素敵なBlogですので、多くの方にご訪問いただけたら良いな~!と思いまして。。。
>
> いつも記事に「皆さんに読んでいただけて嬉しいです」とありましたので、大丈夫かなと勝手に判断してしまったのですが、もし不都合でしたら削除いたしますので、ご連絡くださいm(--)m
> 事後報告ですみません。。

ノイシュバンシュタイン城!
ノイシュバンシュタイン城を作った王様。
確か、ワーグナーが好きだったということしか知りません。

ハクチョウとも関係があるのですね!

URLを貼っていただきまして、誠にありがとうございました。
すごく、嬉しく思います。
OKです。

ブログ上の仮想現実世界を旅することがあります。
ネットサーフィンですが...!
そして、時々トラックバックをして、ブログを書くことがあります。

参考になるブログ。
お気に入りのブログは、多々あるかと思います。

わたしも、
これからも、お気に入りのブログと出会えますよう!
そして、良いブログを配信できますよう頑張ります。i-275i-274
[2012/02/06 07:34] URL | duck4 #-[ 編集 ]
昨日 網走でオオワシとオジロワシの観賞会が
あったそうです。
duck4さん行けるとよかったのにと思いました。
テレビは事後報告なので ありますよ~っていう
情報も流してほしいですね。
気が付けばご連絡したのに残念でした。
[2012/02/06 08:20] URL | cat #NvA2GgUE[ 編集 ]
Catさんへ

こんばんは!

> 昨日 網走でオオワシとオジロワシの観賞会が
> あったそうです。
> duck4さん行けるとよかったのにと思いました。
> テレビは事後報告なので ありますよ~っていう
> 情報も流してほしいですね。
> 気が付けばご連絡したのに残念でした。

オオワシとオジロワシの鑑賞会があったようですね。
網走と言えば、もう流氷が着岸したおでしょうか?

その流氷の上のオオワシが獲物の魚を待ち伏せしているのでしょう。

網走なので、とても遠くてすぐにはいけませんが、
情報ありがとうございました!v-519v-521
[2012/02/06 22:38] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/595-c33f87e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR