![]() 「日本の財政問題についてどう思いますか?」
というduck4ブログの(2月1日付け)配信記事に、 多くの人からコメントを頂きました。 皆さんのコメントは、どれも参考になりました。 ありがとうございました! ![]() その中で、 ひとつ考えさせられたコメントがありましたので、 ここで紹介いたします。 「消費税は最終消費だけにかければいいのに材料の段階でかかってきますからね~ 消費者にわたるまでに膨大な税がかかってるはずなのにさらに増税。。。。」 ハンドルネーム。 itm.takaさんからの投稿コメントの一部をそのまま引用いたしました。 確かに、もし、消費税が上がれば、 わたしたちが、物を買うときに、今まで以上に、多くのお金を払わなければなりません。 それを、自動車の例で考えてみましょう。 ![]() 自動車は、たくさんの部品から成り立ってできている工業製品です。 ネジ、鉄板、ガラス、プラスチック、エンジンなど、 数えれば切がないほどの部品があります。 そして、消費税が上がったとします。 すると、その部品ひとつひとつに消費税がかかってくることになります。 ネジ1個にすらです。 それから、ビニールハウスで生産されているイチゴでも考えて見ましょう。 ![]() 農家は、栽培のために種、ビニール、燃料を購入しなければなません。 そのひとつひとつに消費税がかかってきます。 そこで、自動車にしても、 イチゴ農家にしても、 消費税を上乗せして、売ることができれば何の問題も起きないでしょう。 ![]() しかし、です。 ここから、この話の本題になります。 バブル経済の崩壊後。 日本は、デフレ経済が続いています。 物価が下がり続けています。 中国などの新興国から、安い製品が輸入されいるからです。 そのため、消費税が増税されたからとは言え、 容易に、価格に転嫁することが難しくなっています。 もし、消費税があがったとしてもです。 BBC放送の電子版で日本政府高官のことばを引用して、 次のように配信していました。 「日本の国家財政は、消費税を上げただけでは、解決できないでしょう」 duck4は思うことですが、 「日本は、好むとこもまざるにかかわらず、消費税を上げなければなりません」 ![]() でも、消費税の増税だけでは、単なる対処療法に過ぎ、 それだけでは、国家財政の健全化を2020年の目標にすることは 困難なことでもあります。 また、BBC放送の電子版ですが...!、 「日本は、物づくりをすることでの競争力は失いつつある」 との指摘もしていました。 円高により、 日本企業が、生産拠点を海外に移している今。 国内は、産業の空洞化が起きています。 どのように、日本経済をすれば良いのでしょうか? ![]() ![]() 経済の有識者でも、 このデフレ、財政再建、円高、産業の空洞化。 を同時に解決してV字解決できるようなシナリオがありません。 ましてや、 duck4ブログを配信しているダックで、理解できることは ここまです。 ![]() ダックの頭では、これが限界です。 皆さん、ブロガーさんの 日本経済の4重苦を解決できる方策をヒントのコメント! お待ちしております。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() はじめまして。
消費税には自分も大いに関心がありますが、企業の場合は赤字だと消費税は還付されるのではないでしょうか? 個人とは違うように思うのですが・・・
[2012/02/04 10:52]
URL | 昔とった杵柄 #-[ 編集 ]
う~ん活性化かぁ
医療機器や新薬開発 災害時の緊急車両や緊急用具の開発 国会議員 各市町村長の議員職員減 庁舎等を少数化の為廃校になった学校へ移す。 国産農業にプレミアムを付けるため 安全性と信頼性を世界の富裕層に知ってもらい ネット通販するもちろんその分の手続き等の 関税は減税。 マクロビ大国として国産野菜のレトルト食品で当てる。 とかかなぁ 消費税はせめて食料品にはかけてほしくないなぁ
[2012/02/04 13:05]
URL | よっちママ #-[ 編集 ]
はじめまして^^
この手の記事好きです。 あと何年かしたら、政府の借金が国内でまかないきれなくなって、その後また何年かしたら国債が暴落してハイパーインフレがおきて国民の資産はナシになっちゃうんじゃないでしょうか。 ハイパーインフレが起きたくらいには日本円も暴落してて、円安になる。そうなったら、輸出は伸びるんじゃないでしょうか? ハイパーインフレで貯金なんか何の意味も無くなると思うので、貯金なんかせずに、日本国民はお金を使いまくれば経済は活性化するんじゃないかというのが私の考えです。 どうしようもない役人様の給料を少なくして国の借金返上に貢献して、一人の庶民の生活を味わえばいいと思います!!
[2012/02/04 23:20]
URL | ててててっちゃん #-[ 編集 ]
子供新聞を読んだ娘も消費税増額の際の政治家の発言に憤慨していました。
政治家も、もらいすぎの給料を半減して交通費も自腹でまかなえば少しは、国のためになるのではないでしょうか
[2012/02/05 07:22]
URL | 93 #-[ 編集 ]
昔とった杵柄 さんへ
おはようございます! コメント、ありがとうございます。 > はじめまして。 > > 消費税には自分も大いに関心がありますが、企業の場合は赤字だと消費税は還付されるのではないでしょうか? > 個人とは違うように思うのですが・・・ わたしも、詳しい、消費税の還付について知りたいところです。 わからないので、参考まで、国税局のHPをのせておきます。 http://www.nta.go.jp/ 税理士の友人がいないので何とも答えられませんが、 なにやら複雑そうですね! ![]() ![]()
[2012/02/05 07:35]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
よっちままさんへ
おはようございます! > う~ん活性化かぁ > 医療機器や新薬開発 > 災害時の緊急車両や緊急用具の開発 > 国会議員 各市町村長の議員職員減 > 庁舎等を少数化の為廃校になった学校へ移す。 > 国産農業にプレミアムを付けるため > 安全性と信頼性を世界の富裕層に知ってもらい > ネット通販するもちろんその分の手続き等の > 関税は減税。 > マクロビ大国として国産野菜のレトルト食品で当てる。 > とかかなぁ > 消費税はせめて食料品にはかけてほしくないなぁ どれも必要ですよね。 人口減少社会の中で、経済活動を活発にするのには! 医療、災害、地方自治改革と行政改革、農業、外国からの投資を呼び込むこと、 関税の撤廃、ITの活用などなど。 ネット通販は、考えつきませんでした!! 参考になるコメントです。 国によっては、食品を低額減税しているところもあります。 ちなみに、デンマークは、全品25%の消費税がかかっていました。 ただ、新聞だけは、非課税でした。 もし、日本が消費税を引き上げたら、 どのようになるのでしょうか? ![]() ![]()
[2012/02/05 07:45]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
gmiyaka4さんへ
おはようございます! > はじめまして^^ > この手の記事好きです。 > あと何年かしたら、政府の借金が国内でまかないきれなくなって、その後また何年かしたら国債が暴落してハイパーインフレがおきて国民の資産はナシになっちゃうんじゃないでしょうか。 > ハイパーインフレが起きたくらいには日本円も暴落してて、円安になる。そうなったら、輸出は伸びるんじゃないでしょうか? > ハイパーインフレで貯金なんか何の意味も無くなると思うので、貯金なんかせずに、日本国民はお金を使いまくれば経済は活性化するんじゃないかというのが私の考えです。 わたしも、それを危惧をしています。 日本では、個人の金融資産で、国債を買い支えているところがあります。 個人金融資産を超えたあたりが、危機水準のように思われます。 日本の銀行が、日本長期国債で運用せず、短期国債を購入しているとのニュースを聞きました。 銀行も、長期国債を購入することを控えているように感じました。 円高にもなり、企業は、海外に拠点をシフトしています。 製造業の産業の空洞化も始まっています。 これで円安になったら、日本経済にとっも大打撃になるような気がします。 ハイパーインフレになったら、 金融システムがパニックになり、それこそ、経済がおかしくなります。 国際的な信用も失ってしまうでしょう。 この先は、詳しいことがわかりませんが、 ハイパーインフレになると、 変動金利で住宅ローンを組んでいる人にもしわ寄せがくるのではないかと思います。 10年固定それから金利が上がる住宅ローンなど。 すると、自己破産の人も増えることと思います。 ハイパーインフレにして、ハードランディングすれば、 それなりの多くの犠牲も払うことになりそうですね! 経済の専門家でも解決できない難題! ダックごときでは、ここまでしか考えが及びませんでした。 ![]() ![]()
[2012/02/05 07:59]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ててててっちゃん さんへ
おはようございます! コメント、誠にありがとうございます。 > どうしようもない役人様の給料を少なくして国の借金返上に貢献して、一人の庶民の生活を味わえばいいと思います!! 破産会社の社員だったら、給料を下げるのは当たり前! なのでしょうね! ![]() ![]()
[2012/02/05 08:03]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
93さんへ
おはようございます! > 子供新聞を読んだ娘も消費税増額の際の政治家の発言に憤慨していました。 > 政治家も、もらいすぎの給料を半減して交通費も自腹でまかなえば少しは、国のためになるのではないでしょうか そうでうよね! もし、これが破綻寸前の企業が、再建するためには、 まっさきに手をつけることは、人件費の削減ですよね! それから、会社の資産を売却。 不採算事業からの撤退。 収益の上がりそうな事業の資源を集中投下して、再建に進むのですが!? どうも、わたしたちの間隔とはあまりにも乖離していますよね! ![]() ![]()
[2012/02/05 08:08]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |