![]() 日本は、困難に直面しています。
![]() それは、 東日本大震災。 と、 福島第一原子力発電所の事故! 歴史的に言って、 私たち日本人は、世界の中で、大量の放射能によって苦しめられてきました。 例えば、 広島。 長崎。 第5福竜丸。 その悲劇は、またも、裏切られることなく、繰り返されてきたのです。 私たちは、その過ちを、歴史から学んでこなかったのでした。 話を元に戻しますが、 母なる大地福島。 その大地を放射能に汚染された大地を除染することは困難な作業です。 しかし、 その困難であるからこそ、あえて言いたいことがあります。 「あきらめるな!」 ![]() 私たち人類は、完全に放射能汚染を除染する科学的な技術を持っていません。 しかし、あきらめてはいけません! ![]() 東京大学の先生の児玉龍彦さんは、放射能汚染にさらされてしまった、 福島で除染活動を行っています。 その児玉さんが、NHKテレビカメラが回っていた時に、 言っていたことがありました。 「一度の放射能の数値が下がらなければ、何回も繰り返して除染を行うことをすればよい!」 確かに、そうです。 一回目では家や道路で除染活動を行いました。 効果が見られ、数値が下がったところもあります。 逆に、変わらなかったところ。 数値が上がってしまったところもありました。 科学というものは、万能なものではない。 何度も試行錯誤しながら、人類の進歩と発展のために、 解決に導いていくものだと、わたしは思います。 duck4から言えること。 それは、決してあきらめないことです。 ![]() 人間が汚染させた福島の母なる大地。 その大地を除染するのは、人間の手で行わなければなりません。 それが、人間に与えられた責任と使命です。 わたしは、除染活動を行っている児玉さんから、 勇気の言葉を感じました。 たぶん、私たちは、30年間、戻ることができないかもしれません。 しかし、もしも、あきらめたのならば、 私たちは、永遠に戻ることができないでしょう。 私たちは、未来の子どもたちのため。 綺麗な母なる大地へと戻す責任があるのです。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2012/01/24 16:09]
| #[ 編集 ]
諦めない事、大切な事ですね。
これから永久に地球は有る筈です。 その地球を守る為に。 未来ある子供た達の為にも、 何が出来るかを最優先して考えないと・・・
[2012/01/24 22:28]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
あと一回で、現実になるかもしれない
でも、結果が分からないから、あと一回なのに止めてしまう スポーツ選手などでは、そういう人が沢山います 放射能だって、諦めなければ完璧に除染できるかもしれないし 除染作業中に、放射能を効率よく分解できる方法が生まれるかもしれない だから、希望は捨ててはいけないのです 私は、放射能に関して何も出来ませんが、出来ないから 多くのみんなに笑いを提供したいのです・・・・
[2012/01/24 23:47]
URL | Fランナー #V8uOUIPU[ 編集 ]
太巻おばばさんへ
おはようございます! > 諦めない事、大切な事ですね。 > これから永久に地球は有る筈です。 > その地球を守る為に。 > > 未来ある子供た達の為にも、 > 何が出来るかを最優先して考えないと・・・ わたしも、そう思います。 諦めたら、そこでおしまいです。 汚染され土壌を元通りにできるのは、汚した人間だけです。 子々孫々のため。 未来の子どもたちのため。 という意識をもって風化させないことだと思います。 ![]() ![]()
[2012/01/25 07:57]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Fランナーさん
おはようございます! > あと一回で、現実になるかもしれない > でも、結果が分からないから、あと一回なのに止めてしまう > スポーツ選手などでは、そういう人が沢山います > > 放射能だって、諦めなければ完璧に除染できるかもしれないし > 除染作業中に、放射能を効率よく分解できる方法が生まれるかもしれない > > だから、希望は捨ててはいけないのです > > 私は、放射能に関して何も出来ませんが、出来ないから > 多くのみんなに笑いを提供したいのです・・・・ わたしも、そう思います。 一度では、放射能を除染できません。 山の中、森の中、落ち葉には付着しています。 そして、放射能を効果的に分解できる方法が、 科学者によって解明され行われ時がくるかもしれません。 絶対、希望を捨ててはいけないのです。 わたしも、何もできませんが、 でも、福島のことは風化させないためにも duck4のブログでは、書き続けていきます。 お互い頑張りましょう! Fランナーのメッセージいいですね! duck4は、気に入っています。 ![]() ![]()
[2012/01/25 08:09]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |