![]() 仙台から山形までは、車で約1時間。
人の往来も多いです。 ちょっと用事があり、山形市内へ行ってきました。 仙台市内の東部道路、南部道路そして東北自動車道に入ります。 どの高速道路も、大震災の復興の時限措置で、 被災地の高速道路は終日無料。 そのため、混んでいます。 やっと、村田ジャンクションから山形自動車道に入ると、交通量も少なくなりました。 奥羽山脈に向かって走っていくと山肌には、雪。 そして、急勾配を登っていくと、雪が深くなっていきました。 すると、標識を発見。 「お猿さん注意!」の標識です。 ![]() この宮城県と山形県の県境の山沿い地域では、 「野生の猿が出没するのだなあ!」 と思いました。 ずいぶん前ですが、 福島市のぬるゆ温泉に行ったときのこと。 野生のサルを発見。 ![]() 砂利道の道路にちょこんと座って、すぐには動こうとはしません。 残念ながら、 今回は、サルには会うことはなかったです。 宮城県と山形県の県境に近くなると... 道路情報でタイヤチェーン必要! とあるので、大丈夫かなという不安をもって運転。 なぜなら、わたしは、雪道を運転しないからです。 そして、 笹谷トンネルをくぐると、宮城県の風景とは一辺。 そこは、銀世界。 雪国でした。 ![]() また、途中に飛び出し注意の標識。 今度は、「鹿さん飛び出し注意!」でした。 ![]() 話は、少し脱線しますが、 デンマークに行ったときに、 「アヒルさん飛び出し注意!」 の標識を見つけたこともありました。 ![]() あれには、感動し増した。 ![]() (デンマーク ![]() ![]() 山形蔵王インターチェンジで高速道路を降りました。 山形市内に入ると 路肩には雪。 20センチほどあったと思います。 すると、です。 1羽のカラスが道路から飛び立っていきました。 何か木の実らしきものを加えてです。 おそらく、これは推察ですが、 道路に硬い木の実を置き、車に割ってもらうため置いたのでしょう。 いつも、知恵ものカラスには、感心させられます。 ![]() わたしは、カラスを観察しているといろいろな発見があり楽しいです。 山形で用事を済ませた後。 帰り道で、上空をワシらしき大きな鳥が悠々と飛んでいました。 山奥でも見られたので、またうきうき! どんな獲物を探しているのだろうと、また想像しながら車を走らせました。 最近では、 duck4は、 どうしても風景もさることながら動物の様子にも目がいくようになりました。 運転するときには、くれぐれも注意しなければなりませんね! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2012/01/09 16:58]
| #[ 編集 ]
はじめまして~♪初コメントです!
tiyomin家の付近はタヌキとハクビシンがたまに出没します 以前、車に轢かれたタヌキを保護し動物病院に連れて行って骨盤骨折との事で手術後2週間の入院を経てからリハビリセンターヘ連れて行きました 2ヶ月ほどのリハビリ後無事山に返したとセンターから連絡がありホッとした事を思い出しました 今も元気でいてくれてると勝手に想像してますよ(笑 上手に共存したいですね(^^♪
[2012/01/09 18:46]
URL | tiyomin #ZjBr1npc[ 編集 ]
鍵コメさんへ
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします! ご家族が健康であることが一番ですよね。 昨年の大震災を経験して、 特に、家族との絆の大切を実感した年はありませんでした。 日本は、20年前とだいぶ変わったと思います。 以前と比べて活気がなくなってきたように思うことでしょう。 それが、成熟社会の姿なのかもしれません。 ご家族皆様のご健康を心よりお祈りいたしております。 鍵コメさん。 コメント、ありがとうございました! ![]() ![]()
[2012/01/09 20:43]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
tiyominさんへ
こんばんは! コメント頂きましてとても嬉しく思います。 > はじめまして~♪初コメントです! > tiyomin家の付近はタヌキとハクビシンがたまに出没します > 以前、車に轢かれたタヌキを保護し動物病院に連れて行って骨盤骨折との事で手術後2週間の入院を経てからリハビリセンターヘ連れて行きました > 2ヶ月ほどのリハビリ後無事山に返したとセンターから連絡がありホッとした事を思い出しました > 今も元気でいてくれてると勝手に想像してますよ(笑 > 上手に共存したいですね(^^♪ 心温まるお話に感動いたしました。 タヌキさんもtiyominさんに助けられて、本当に良かったと思います。 そして入院後、リハビリをして、今頃は、自然の中で元気に生活していることと わたしも勝手ながら想像してしまいました。 きっと、一度失いかけた命。 それが、助けられたのですから、 タヌキさんも幸せであると思います。 わたしごとですが、 デンマークの自然の中で一時生活して、自然のありがたさを知り。 そして、鳥好きになりました。 鳥の勉強したことを、時々書いていきたいと思いますので、 今後とも宜しくお願いいたします。 ![]() ![]()
[2012/01/09 21:01]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
日本でもドイツと同じように動物用の
歩道橋を作れると良いですね。 でも、昨日のニュースでサルの檻に 花火を投げ込み、サルがやけどをしたと報道してました。 日本人の動物に関する考え方がまだまだ 発展途上国と感じた次第です。
[2012/01/09 22:20]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
太巻おばばさんへ
おはようございます! > 日本でもドイツと同じように動物用の > 歩道橋を作れると良いですね。 山形自動車道にはあるかどうか私はわかりませんが...、 テレビで動物用の地下トンネルを見たことがあります。 > でも、昨日のニュースでサルの檻に > 花火を投げ込み、サルがやけどをしたと報道してました。 > 日本人の動物に関する考え方がまだまだ > 発展途上国と感じた次第です。 わたしも、あのサル山に花火を投げつけた事件は、ショックでした。 ひどいことをすると思いました。 鼻をやけどしたサルさんが写っていました。 一部の悪いことをする人間のために、 このような不愉快な思いをするのですから...!? そして、動物園側では、サルさんが人間不信になっているとも言っています。 サルさんたちが可愛そうです。 ![]() ![]()
[2012/01/10 07:46]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
遅ればせながら・・明けましておめでとうございます。(PCが故障しておりました!)
今年もduck4さんのBlogを楽しみにしております^^ どうぞよろしくお願いいたします。 ”笹谷トンネル、そこを抜けると銀世界♪” 子供の頃に山形蔵王にスキーに行く時、 いつもこのトンネルを抜けるのがワクワク・楽しみでした! そして、山形にはいるとそこはもう別世界@@ 子供にとっては最高にテンションがあがる景色でした。 今となっては・・・ 山形は大好きな県のひとつです。 県民の皆さんも温かい方が多いような気がします。 みどりさんへ
あけましておめでとうございmす。 今年も、どうか宜しくお願いいたします。 > 遅ればせながら・・明けましておめでとうございます。(PCが故障しておりました!) > 今年もduck4さんのBlogを楽しみにしております^^ > どうぞよろしくお願いいたします。 > > ”笹谷トンネル、そこを抜けると銀世界♪” > 子供の頃に山形蔵王にスキーに行く時、 > いつもこのトンネルを抜けるのがワクワク・楽しみでした! > > そして、山形にはいるとそこはもう別世界@@ > 子供にとっては最高にテンションがあがる景色でした。 > 今となっては・・・ > > 山形は大好きな県のひとつです。 > 県民の皆さんも温かい方が多いような気がします。 何年ぶりに私は、山形市に行って来ましたが、 雪に覆われていました。 やはり、テンションが少しあがりました。 笹谷峠を真冬に越えるのは初めてでしたが、 銀世界でとても綺麗でした。 太平洋側に住んでいると、 真冬のこの季節は、風が強く晴れているので対照的です。 わたしも、山形県の人は、温かいような気がしました。 自然もあり綺麗ですよね! ![]() ![]()
[2012/01/11 13:02]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |