fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
辰年の日本経済の見通し!
辰年は、昇り竜と言われます。

そして、

経済もよくなるのではないか!?

とも、言われています。


恐らく、十二支の干支にちなんでのことでしょう。


さあ!

今年も、早くも6日が過ぎました。


そこで、

2012年日本経済の見通しとは

というテーマで、

今日のduck4のブログでは、考えてみたいと思います。



1月4日の地元新聞『河北新報』を読んでいると、

今年の展望と成長の道筋2氏に聞く

という特集記事が掲載されていました。


その2氏のひとり。

慶應義塾大学の教授の竹中平蔵さんへのインタビュー記事を要約して紹介いたします。


東日本大震災の混乱は、4ヶ月から5ヶ月の間で収まりました。

しかしながら、日本経済は、完全に復旧していません。


昨年可決した、第三次補正予算は、12兆円規模と大規模なものとなりました。

一時的に、経済は、上向くと思われます。

しかし、特需は、一過性のもの終わるでしょう。



日本経済の問題点として、

歴史的な円高

電力不足

そのため、日本企業は、海外へ拠点をシフトさせていきました。


これからの日本経済の成長が期待できる分野として、

農業観光業を発展させることが重要になるでしょう。

日本の農業は、技術力もあります。

その農業の活路として、大規模農業化をすすめることです。


それから、企業を誘致したときには、減税を行うことにあります。

そして、規制緩和をもっと図ることです。

日本だけが、世界の経済成長から取り残されてきたのでした。


竹中さんは、最後に、次のように指摘しています。


私たちにとって重要なことは、高い付加価値を教育を行うこと。

安心して生活できるセーフティーネットを構築することです。

特に、若者世代への社会保障が不足しているとも指摘していました。



duck4ブログを訪問された皆さんへ!

今年の日本経済の見通しをどのようにお考えでしょうか?

皆さんからの貴重なコメントをお待ちしております。












にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ




スポンサーサイト



[2012/01/06 08:47] | 大震災からの明日 | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<日中関係を考える! | ホーム | 『ホットスポット最後の楽園』より...!>>
コメント
ダックさん。
 明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

 鹿児島県内では大きな企業の工場閉鎖が決定されて暮れから話題となっています。
 求人や取引企業の代替え商談の斡旋など問題山積みです。

 農業に関連した6次産業を具現化する年になるように思います。
特に主要な産業が無い鹿児島県は農林漁業で生産力を上げ、加工して県外へ販売する仕組み作りが
必要かと思います。最近は県外の意味合いも広く韓国や中国、台湾など近隣国への輸出も模索しています。

続きは日を改めてコメントします。
[2012/01/06 13:14] URL | モナリサひとみ #-[ 編集 ]
モナリサひとみさんへ

こんばんは!
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いいたします。

> ダックさん。
>  明けましておめでとうございます。
>  今年もよろしくお願いします。
>
>  鹿児島県内では大きな企業の工場閉鎖が決定されて暮れから話題となっています。
>  求人や取引企業の代替え商談の斡旋など問題山積みです。

鹿児島県の地域経済を教えていただきありがとうございます。
かつては仙台空港から鹿児島空港まで直行便がありました。
しかし、今は、廃止されています。
そのため、鹿児島県の情報はなかなか入らないので、とても参考になりました。

>  農業に関連した6次産業を具現化する年になるように思います。
> 特に主要な産業が無い鹿児島県は農林漁業で生産力を上げ、加工して県外へ販売する仕組み作りが
> 必要かと思います。最近は県外の意味合いも広く韓国や中国、台湾など近隣国への輸出も模索しています。

宮城でも、震災後、大規模農業化や民間企業の漁業産業の参入を認める計画があります。
そして、自動車工場の宮城進出の矢先の大震災。
今では、復旧し、操業を始めたところです。

そういえば、台湾と鹿児島が直行便で結ばれるそうです。
これからは、アジアの内需を取り込むことが重要になってきますよね!

> 続きは日を改めてコメントします。

鹿児島の地域経済の情報。
ありがとうございました!i-275i-274
[2012/01/06 21:26] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/562-ffd8ab59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR