fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
太平洋フェリーきたかみ号で苫小牧港から仙台港へ!
北海道の苫小牧(西)港からは、

八戸、仙台、常陸那珂、大洗行きのフェリーが発着しています。


わたしは、震災後の三陸沖から仙台まで、

どうなっているかを見たかったでの、

仙台行きの太平洋フェリーきたかみ号に乗船しました。



DSCF1478_convert_20111130071637.jpg

(苫小牧港発19時発。仙台行き。きたかみ号乗船


苫小牧港を19時出港。

外は、すでに帳がありて真っ暗。

しかし、同じシップ仲間の空飛ぶ物体、飛行機が、

新千歳空港への着陸体勢に入っていたのが見えました。


飛行機なら、新千歳と仙台は、1時間10分

フェリーだと苫小牧と仙台は14時間30分かかります。

14倍以上の所要時間がかかります。



DSCF1482_convert_20111130071355.jpg

(岩手三陸沖の洋上



朝起きると、三陸沖を航行。

20キロ沖を航行していたので、はっきり三陸海岸は見えませんでした。

しかし、幸運にも、お風呂からは、朝日が登るのを拝むことができました。


DSCF1487_convert_20111130071537.jpg

(デッキから見る朝日の様子


沖合いで漁をしていた船を見つけました。

朝日から、向かって左側に、黒い物体の船が、洋上で停泊していました。


おそらく、漁の真っ最中です。

どんな魚を、漁師さんが、捕まえていたのでしょうか?

詳しいことは、わかりません。

わかる方、教えていただければと思っています。

好奇心の強い、duck4にとっては、とても気になりますね!

コメントお待ちしております。


DSCF1495_convert_20111201072714.jpg

(仙台港を航行中のきたかみ号



8時に、管内放送がありました。

只今、金華山沖を通過します。

もう、すでに宮城県沖です。

洋上からは、陸地が見えませんでしたが、

このあたりは、津波の影響が、あったので、とても心配しています。



DSCF1503_convert_20111201072941.jpg

(仙台新火力発電所

仙台港にある火力発電所も、津波の被害を受けたと聞いています。

遠くから見ている限り、かなり復旧作業が進んでいるように見えます。

そして、仙台港に入港。

9時30分のことでした。

14時間30分ほどの船の旅は、ここで終了いたしました。



DSCF1481_convert_20111201072810.jpg

(フェリーきたかみ号の大きな煙突








にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ





スポンサーサイト



[2011/12/01 07:54] | 北海道(ホイスコーレ札幌) | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<琉球の家鴨(あひらー)! | ホーム | 地域特性とローカルリズム!>>
コメント
こんにちは!!
写真では穏やかな波で…
そして震災の当日もあの朝日は出ていたんでしょうね。
そう考えると一瞬で生活が一転(T_T)
あの日さえなければ…
[2011/12/01 18:46] URL | りくなも #-[ 編集 ]
14時間ですか
すっごい長旅ですね
お疲れさまでした
寒いでしょうね~北海道はもう雪が降ってると聞きました。
フェリーきたかみ号 大きな船ですね
[2011/12/01 19:36] URL | 93 #-[ 編集 ]
りくなもさんへ

こんばんは!

> こんにちは!!
> 写真では穏やかな波で…
> そして震災の当日もあの朝日は出ていたんでしょうね。
> そう考えると一瞬で生活が一転(T_T)
> あの日さえなければ…

わたしは、映像でしか、津波の怖さを知りません。
でも、大津波で、生活が一辺した人もいます。
わたしの知人でも、津波で家を失った人もいました。

思うと、何か、複雑な気持ちになります。

話は、変わりますが...
航海は、波もなく穏やかでした。

船旅もノスタルジックな気持ちにさせてくれました。
朝日を見ながらの入浴は、最高でした!v-519v-521


[2011/12/01 21:11] URL | duck4 #-[ 編集 ]
93さんへ

こんばんは!

> 14時間ですか
> すっごい長旅ですね
> お疲れさまでした

思ったより、長いとは感じませんでした。
7時間は、ぐっすり寝ていましたので...!

> 寒いでしょうね~北海道はもう雪が降ってると聞きました。
> フェリーきたかみ号 大きな船ですね

出かけたときは、ぽかぽか陽気で、まだ、暖かかったですが、
今、北海道は、寒いと思います。

仙台でも寒く感じるくらいですから!?

フェリーきたかみ号は、大きな船で思ったりよりも揺れませんでした。v-519v-521

[2011/12/01 21:17] URL | duck4 #-[ 編集 ]
平和そうな海。
この海が牙をむき出して、陸地に押し寄せたと思うと辛いですね。
10年程前に行った三陸。
いつかまた行きたいと思ってます。
[2011/12/02 05:32] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
太巻おばばさんへ

おはようございます!

> 平和そうな海。
> この海が牙をむき出して、陸地に押し寄せたと思うと辛いですね。
> 10年程前に行った三陸。
> いつかまた行きたいと思ってます。

天気がいいときは、本当に穏やかな海です。
でも、3.11で多くの人々が津波被害で亡くなられたとは、
洋上にいたときには、信じられませんでした。

あの日も、フェリーは航行していたはず。
どのように対処したのでしょうかね!

太巻おばばさんが行った10年前の三陸沖とは、違う光景が広がっていると思います。
我が家から近い、蒲生海岸でもそうなってしまいました。v-519v-521
[2011/12/02 07:26] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/525-7dac85ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR