![]() 日本の北限にもかかわらず、
たくさんの訪問者が、日本全国から、 動物たちに会いにやって来る、動物園があります。 北海道旭川市にある旭山動物園です。 ![]() 人気のひとつに、 動物たちが動いている姿を、目の前で見ることができることにあります。 例えば、透明越しの水槽を北極ぐまさんが泳いでいる姿。 大きな白い北極ぐまさんが、わたしたちに、向かって泳いでいるくるところを一度でも体験したら、 きっと子どものみならず大人も、忘れることができない感動を覚えることでしょう。 ![]() ![]() (ペンギンさんたち ![]() ある日の真冬のこと。 飼育員さんは、運動不足だったペンギンさんを運動させようと思いました。 そして、お客さんが帰った閉園後に、ペンギンさんを園内を歩かせたのです。 ![]() (旭山動物園のペンギンさんたち ![]() それからと言うもの、 ペンギンさんは、「園内を散歩したい!」と常々、思うようになります。 動物園が開園すると、ペンギンさんは、出入り口のドアのところで、 あたかも、「外に出たい!」という気持ちを表に出して待っています。 そこで、見かねた飼育員さんは、ドアを開けたところ、 ペンギンさんたちは、大いに喜んで、園内を散歩し始めたのです。 ![]() ![]() (外に散歩したいと思っているのかもしれないペンギンさん ![]() かつて、お客さんは、この旭山動物園には訪れませんでした。 経営も良くありませんでした。 それに追い討ちをかけるように、病原菌が発生。 一時、休園を余儀なくされました。 でも、この旭山動物園は、不死鳥のように蘇ったのです。 前の園長の小菅正夫さんは、このように言っていました。 「たくさんの良い人財と良いアイディアがあったからこそいい動物園ができました」 そのひとつに、わたしがいいなぁ!と思ったことがありました。 動物たちの情報や近況を掲示板が手書きであることです。 昨今、年賀状などは、簡単にパソコンでできてしまい、 どことなく味気なく思っていました。 それが、手書きだと、どことなくデザインを通して、 その飼育員さんの心が伝わってくるものを感じたのです。 ![]() (わたしのお気に入りの手書きの掲示板 ![]() 最後になりましたが、 動物園にとっての役割とは....! それは、余暇。 自然保護について学ぶ教育の役割。 動物学の研究の役割なのでしょう。 子どもだけではなく、親になってから、そして孫ができてから3世代に、 渡って行けるところが動物園という聖地なのです。 ![]() (参考文献 ![]() ・『〈旭山動物園〉革命』 小菅正夫著 角川出版 ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 一度は行ってみたいと思ってます
ペンギンさんが園内を散歩の姿想像するだけでも、よちよちフルお尻 本当に可愛いんでしょうね 動物の気持ちも捉えての飼育員さんも動物園も素敵ですね
[2011/11/12 08:30]
URL | 93 #-[ 編集 ]
93さんへ
おはようございます! > 一度は行ってみたいと思ってます > ペンギンさんが園内を散歩の姿想像するだけでも、よちよちフルお尻 本当に可愛いんでしょうね お子様を連れて、休日に動物園もいいと思います。 アート作品の参考にもなります。 ペンギンさんは、やはり可愛いですね! ヨチヨチ歩く姿もですが、でも泳ぐ姿は、かっこいいです。 ![]() > 動物の気持ちも捉えての飼育員さんも動物園も素敵ですね 手書きの掲示板は、とてもいいと思います。 そこに、飼育員さん、動物園の愛情が伝わってきますね! ![]() ![]()
[2011/11/13 07:07]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは。
旭山動物園は小さいころによく行きました。 (小さすぎて、記憶は殆どありませんが(苦笑)) そして、数年前に旭山動物園の映画を見て号泣しました。 あんなにも凄いドラマがあったとは全く知らず、もう一度いつか必ず再訪を果たしたいと思っています。 手書きの文字には想いが篭りますよね。 私も何度かBlogの記事にした事がありますが、 手書きで書かれたものはPCで打ったた活字とは違い、温かい感じがします。 特に手書きのお手紙は最高!大好きなモノの一つです^^ みどりさんへ
おはようございます! > duck4さん、こんばんは。 > > 旭山動物園は小さいころによく行きました。 > (小さすぎて、記憶は殆どありませんが(苦笑)) > そして、数年前に旭山動物園の映画を見て号泣しました。 > あんなにも凄いドラマがあったとは全く知らず、もう一度いつか必ず再訪を果たしたいと思っています。 実を言うと、まだ、旭山動物園の映画を見ていないので、 機会があれば、感動してみたいと思います。 再放送があれば、是非、見ます。 わたしは、図書館で借りてきた、前の園長の小菅さんが 書かれた本で、詳しく知りました。 何か、感動する動物園ストリーですよね! どことなく、動物たちも生き生きしていました。 > 手書きの文字には想いが篭りますよね。 > 私も何度かBlogの記事にした事がありますが、 > 手書きで書かれたものはPCで打ったた活字とは違い、温かい感じがします。 > 特に手書きのお手紙は最高!大好きなモノの一つです^^ これは、わたしも同感いたします! 手書きには、どことなく暖か味があり好きです。 その人の個性がにじみでますからね! わたしも、これより、手書きの何かに、挑戦します。 ![]() ![]()
[2011/11/15 06:17]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |