![]() アレチウリという
外来種をご存じでしょうか。 葉っぱはキュウリのようなのですが、 繁殖力も強く 土手一面に繁茂しています。 そのため、 固有種のクズも 覆いつくしてしまうほどなので、 duck4は、アレチウリを抜きとっています。 それは、 ハクチョウさんたちが好きな クズを守るためでもあります。 話は変わりますが、 7月17日にここに来てから はや1月以上が経過。 ヒナちゃんたちも 風切羽が伸び始めています。 カルガモお母さんのように、 飛べるようになるのには、 もう少し時間がかかりそうですが。 ![]() (羽も伸びてきたカルガモのヒナちゃん🦆) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 🦢来てはや3年の 【オオハクチョウ】 メイちゃんのお話! を更新しましたので、 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
アレチウリ、知っていますよ。 河川敷で繁茂して他の植物を覆い隠してしまいますね。 抜き取るには相当な労力が必要ですね。エライです。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > アレチウリ、知っていますよ。 > 河川敷で繁茂して他の植物を覆い隠してしまいますね。 滞在組のハクチョウさんの好物のクズのツタにも絡まっているので、 アレチウリの駆除をしています! > 抜き取るには相当な労力が必要ですね。エライです。 トゲがあるので、大きくなるの手に刺さって痛いですね!🦆
[2023/08/23 18:02]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |