![]() 10月の初飛来から、
毎朝かかさず、 ハクチョウさんの越冬数調査を行ってきました。 大寒波の時。 大雪が降った時は大変でしたが、 何とか3月上旬まできました。 あとは、飛来組がここを離れる 3月下旬、もしくは4月上旬まで なので、あと3週間ほどになるのでしょう。 帰ってしまうのは、寂しい反面、 ほっとできる瞬間でもあります。 ところで、 皆さんの中で、 理科の自由研究の宿題はありませんでした。 duck4のところでは、中学の時に、 夏にはこの宿題がありました。 1年生、2年生とハクチョウさんのこと 自由研究をしました。 3年生の時は、ネタ切れでできなかったのが、 残念なことをしたと思っています。 このハクチョウさんのフィールド調査をしていると、 その自由研究のことを思い出します。 ![]() (ヨシの根っこを食べているナミエちゃん一家🦢) ![]() (飛んで来た幼鳥のカーブちゃん🦢) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 🦢迷子のハクチョウさんが生き残る方法 を更新しましたので、 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
越辺川のハクチョウは1週間ほど前に全て北帰しました。 そちらでは3月下旬ごろまで入るようですね。 こんはんは!
duck4さんはその頃からハクチョウさんの研究に興味があったのですね! 何年経ってもやはり好きなものは好きですよね!その気持ちを思い出して、毎日研究にいそしんでいるのでしょうね。
[2023/03/10 21:45]
URL | うい #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 越辺川のハクチョウは1週間ほど前に全て北帰しました。 > そちらでは3月下旬ごろまで入るようですね。 2月下旬以降、暖かい日が多いので、早まるかなと思ってもいましたが、 まだ、30羽ほど残ってくれているので、3月下旬までいてくれるかな!? と願望を込めて思っております!🦢🦆
[2023/03/12 15:00]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ
こんにちは! > こんはんは! > duck4さんはその頃からハクチョウさんの研究に興味があったのですね! > 何年経ってもやはり好きなものは好きですよね!その気持ちを思い出して、毎日研究にいそしんでいるのでしょうね。 何年たっても好きなものは好きなんですよね!🦢🦆
[2023/03/12 15:01]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |