![]() 早朝行くと、
アドちゃんは独りで待っています。 その方が、良いと思っているようです。 周りにいると、邪魔されてしまうからでしょう。 アドちゃんも満8歳。 年下の飛来組で弱いオオハクチョウさんもいるので、 そんな仔に対しては、 アドちゃんは先輩風を吹かせて 追い払うことも容易にできるように なったからでしょうか。 ![]() (羽毛をクチバシにつけて歩いて来たアドちゃん🦢) ところで、 2月下旬になり、 越冬数が80羽ほどになりました。 ハクチョウさんたちの春の渡りが 始まっているようです。 しかし、まだ、ここを気に入って 居残っているコハクチョウさんの群れが います。 数にして20羽~30羽ほどです。 ![]() (コハクチョウさんの群れ🦢) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 🦢迷子のハクチョウさんが生き残る方法 を更新しましたので、 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんにちは
ハクチョウさんの北帰が本格的になっているようですね。 越辺川のハクチョウも殆ど飛び立ったようです。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > ハクチョウさんの北帰が本格的になっているようですね。 北帰行が始まっているようですね! > 越辺川のハクチョウも殆ど飛び立ったようです。 越辺川では、もうほとんどいませんか? こちらは、3月中旬ごろまでは居残ってくれるのではないかなと思っております!🦢🦆
[2023/02/28 17:12]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |