![]() 翌日。
アドちゃんの羽毛について血もキレイになっていました。 元通りのアドちゃんになっていてほっとしました。 ところで、duck4の定点ポイントでも、 ハクチョウさんの春の渡りが 始まったようです。 140羽ほどのハクチョウさんになりました。 100羽台になると 個体識別も容易にできるようになります。 そして、気になるオオハクチョウさんがいたので 紹介します。 このオオハクチョウさんですが、 片方の羽が浮き上がっているように ボサボサです。 羽をケガしているのではないか。 とちょっと心配になりました。 ![]() (気になるオオハクチョウさん🦢) しかし、結構、 こちらまで近づいてくるところを見ると、 我々には慣れているようです。 クチバシの模様に特徴があるので、 次回、お会いしたときにも、 わかりそうです。 特に、黒い模様がちょび髭。 生え際に黒い斑点。 切れ込みがミルクちゃんのように U字になっているからです。 ![]() (気になるオオハクチョウさん🦢) それから、昨シーズンは、 足をケガして全く動けなかったモリスさん。 自然治癒として、 今シーズンも秋の渡りで戻って来てくれました。 控え目で大人しいモリスさんですが、 クチバシの両側にある 黒い斑点が特徴的な仔でもあります。 ![]() (モリスさん🦢) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 🦢成鳥した子どもたちと 一緒に越冬地で行動する オオハクチョウ【スミスさん】一家のお話! ~満3歳あいちゃん、 満2歳エリザベスちゃんのその後!? を更新しましたので、 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() やっぱり、この子はあの子でしたね。
やたらに寄ってくる、けど寄り切れないハクチョウさん。 あまり気は強くないようですが、無事帰れたらいいなと願います。
[2023/02/19 23:01]
URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんにちは
個体識別出来ていると、その後の様子を知りたくなりますね。 ういさんへ
こんばんは! あの仔なんですが、 昨シーズンもduck4の定点ポイントに来ていたことが 判明しました!🦢🦆
[2023/02/20 18:04]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > 個体識別出来ていると、その後の様子を知りたくなりますね。 個体識別をすると来シーズンにもつながるので、 大切なんですよね!🦢🦆
[2023/02/20 18:05]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |