![]() 先日、
大きな水たまりで、 プラスチックゴミを引っ張っている ハクチョウさんを見ました。 いや、食べ物と間違って食べなくて 安心しました。 しかし、このまま放置しておくと、 間違って食べてしまうハクチョウさんが いるとも限りません。 そこで、潮が引いた早朝に、 土に埋もれたプラスチックゴミを 掘り出しました。 すると、その中には、 プラスチック土嚢もありました。 このプラスチック土嚢ですが、 ボロボロになっていて、 まるで根っこのようになっていました。 おそらく、工事なんかで放置されたものが、 経年劣化してプラスチック土嚢が、 ボロボロになったのでしょう。 いや、この現実に、 duck4は、プラスチックゴミによる 海洋汚染の深刻さを改めて実感させられたのでした。 ![]() (掘り出したゴミ!) 話は変わりますが、 今シーズン初めて、 duck4の定点ポイントでも、 オオバンさんを見ました。 これから、増えてくることでしょう。 ![]() (オオバンさん🐤) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 🦢ケガして帰れないハクチョウさんの見守り活動~ 絶えない事故と送電線に 衝突防止用の目印後のお話! を投稿しましたので 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
プラスチックごみの問題は環境に与える影響が重大ですね。 オオバンもハクチョウがるr所にはよく一緒にいますね。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > プラスチックごみの問題は環境に与える影響が重大ですね。 掘り出すときも、プラスチックがボロボロになるので、 マイクロプラスチックになって川を浮遊してしまうんだなあ! 水鳥の体内にも入ってしまうのではないかと心配になりましたね! > オオバンもハクチョウがるr所にはよく一緒にいますね。 ハクチョウさんたちのそばにはオオバンさんがいますよね!🦆
[2022/11/06 17:34]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ゴミってなかなか自然に帰らないですよね。
それどころか良くない物質が滲み出たり、どうしてこんな素材なのかと思うこともありますが、これからのエコな時代、少しは変わるのでしょうか? いや、それ以上に我々の基本的な意識を変えるべきかと思いますね!
[2022/11/07 21:26]
URL | うい #-[ 編集 ]
ういさんへ
こんばんは! > ゴミってなかなか自然に帰らないですよね。 特に、プラゴミは厄介ですよね! > それどころか良くない物質が滲み出たり、どうしてこんな素材なのかと思うこともありますが、これからのエコな時代、少しは変わるのでしょうか? ゴミについては発信していくことが大切なのでしょうね! > いや、それ以上に我々の基本的な意識を変えるべきかと思いますね! 掘れども掘れどもプラスチックゴミが出てきたのには、驚かされましたね!🦆
[2022/11/07 22:20]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |