![]() duck4の定点ポイントには、
90羽のハクチョウさんがいました。 そのうちコハクチョウさんは何羽いるのか。 数えてみたのですが、 圧倒的に多かったので、 オオハクチョウさんを数えてみると 24羽でした。 秋の渡りの初めの頃は、 このduck4の定点ポイントでも、 コハクチョウさんが多いのかもしれません。 そして、だんだん寒くなると、 duck4の定点ポイントでも、 オオハクチョウさんだらけになります。 まだまだ、コハクチョウさんだらけと言うことで、 体も大きな滞在組のオオハクチョウさんたちは、 そんなに意識をしていないようにも見えます。 まあ、コハクチョウさんたちは、 早朝から田んぼにお出かけして、 餌を食べに行くからもあるのかもしれません。 duck4を待っているときには、 チンさんは、お尻のあたりの 羽繕いをしていたほどです。 ![]() (お尻のあたりを羽繕いするチンさん🦢) ところで、 皆がすでに餌場に行ってしまったのですが、 1羽でポツンと取り残された 幼鳥のコハクチョウさんがいました。 時々、目を閉じていたので、 眠いのでしょうか。 いや、この幼鳥のコハクチョウさんは、 親鳥とも一緒でないので、 迷子ちゃんなのかもしれません。 この時季には、 親とはぐれてしまう幼鳥によく会います。 そんな迷子ちゃんを見ていると とても心配になります。 ![]() (独り残っていた迷子のコハクチョウさん🦢) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 🦢ケガして帰れないハクチョウさんの見守り活動~ 絶えない事故と送電線に 衝突防止用の目印後のお話! を投稿しましたので 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんにちは
コハクチョウはduck4さんの所を一時立ち寄った後にもっと南下して越冬するんですね。それらが越辺川に来ることが分かりました。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > コハクチョウはduck4さんの所を一時立ち寄った後にもっと南下して越冬するんですね。それらが越辺川に来ることが分かりました。 ここに一時立ち寄って、他のところに移動するコハクさんもいるのでしょうね!🦢
[2022/10/31 19:42]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは!
本当にコハクちゃんが多くてびっくりでした。やはり気候の変動の関係もあるのでしょうか。 迷子ちゃんは心配です。 どうか逞しくパパとママと再会できることを信じて頑張ってほしいです。
[2022/10/31 21:28]
URL | うい #-[ 編集 ]
ういさんへ
こんばんは! > こんばんは! > 本当にコハクちゃんが多くてびっくりでした。やはり気候の変動の関係もあるのでしょうか。 今シーズンは、コハクチョウさんの飛来がすごいことになっていますね! > 迷子ちゃんは心配です。 > どうか逞しくパパとママと再会できることを信じて頑張ってほしいです。 さっちゃんのような親切な成鳥が迷子ちゃんを面倒を見てくれるととても助かるのですが!🦢
[2022/11/02 17:14]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |