![]() 9月2日が
FC2でブログを始めて 12年目になります。 ここまで、続けられたのも、 多くのブロガーさんが 遊びに来てくださったおかげでもあります。 ありがとうございます。 始めて2年を過ぎたころから、 テーマを滞在組のハクチョウさんに フォーカスしてきました。 時々ですが、 原稿を書くために 読み返すこともあります。 そして、会報誌に投稿するときの 参考にしています。 そんな時に、 滞在組のハクチョウさんたちを 記録していて良かったと思う瞬間でもあります。 なので、閉じずに、 FC2でduck4はブログを 12年も続けております。 明日からもよろしくお願いします。 ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 🎒なぜグレゴリー「デイアンドハーフパック」は超ロングセラーなリュックサックなのか。 を投稿しましたので 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ブログさん、お誕生日おめでとうございます〜!滞在組のハクチョウさんも、半分ぐらいはブログさんより年下かもしれませんね。
無理せず、ハクチョウさんの記録を積み上げてくださることを期待しています!
[2022/09/02 19:56]
URL | うい #-[ 編集 ]
毎日の白鳥さんの様子や七北田川の四季、外へ出ての観察はとても根気のいることと思います。
今日はだれの話題かな、と楽しみに訪問させていただいています。 これからもお身体に気をつけて白鳥さんたちの様子を載せてください。
[2022/09/02 20:07]
URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
ういさんへ
こんにちは! > ブログさん、お誕生日おめでとうございます〜!滞在組のハクチョウさんも、半分ぐらいはブログさんより年下かもしれませんね。 細々とですが、12年になりました! 滞在組のハクチョウさんとの付き合いも10年になりましたね! 途中から登場する滞在組のハクチョウさんの方が多くなりましたね!🦢 > 無理せず、ハクチョウさんの記録を積み上げてくださることを期待しています! HPの方が日々の滞在組にあったことを投稿しているので、 そちらの方が臨場感があると思いますが、 このFC2ブログも積み上げてきたので、よろしくお願いします!🦆
[2022/09/03 14:50]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ
こんにちは! > 毎日の白鳥さんの様子や七北田川の四季、外へ出ての観察はとても根気のいることと思います。 通年、同じ定点ポイントでハクチョウさんたちを観察していると、 不思議と四季と変化によって毎年同じように行動していることに気づかされますね! > 今日はだれの話題かな、と楽しみに訪問させていただいています。 チンさんファンが意外と多いようなの で、チンさんのことも投稿しますね!🦢 > これからもお身体に気をつけて白鳥さんたちの様子を載せてください。 これからもよろしくお願いします!🦆
[2022/09/03 14:52]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんにちは。ブログの継続について思われているところがあるとの由。私は2014年頃に御ブログに出会ってからduck4さんのブログでいろんなことを学んできました。日々の暮らしや新聞記事を振り返って「自分はこうだ。こうこういう人間だ」と自分の主観を立ててみたり考えをめぐらす生き方や、身近な自然環境に目を向けること、そこにあるものに愛情を注いで愛着を持つことなど。子供っぽい態度に見えなくもないですが(昔はそう思う自分でしたが)、それこそが人が生きることの本質で人生を豊かにするものなんだな、と最近思えるようになりました。感想等、体調的になかなか書けない自分があるのですが、毎日読んでいます。
[2022/09/05 22:10]
URL | bird run! #-[ 編集 ]
bird runさんへ
こんにちは! > こんにちは。ブログの継続について思われているところがあるとの由。私は2014年頃に御ブログに出会ってからduck4さんのブログでいろんなことを学んできました。日々の暮らしや新聞記事を振り返って「自分はこうだ。こうこういう人間だ」と自分の主観を立ててみたり考えをめぐらす生き方や、身近な自然環境に目を向けること、そこにあるものに愛情を注いで愛着を持つことなど。子供っぽい態度に見えなくもないですが(昔はそう思う自分でしたが)、それこそが人が生きることの本質で人生を豊かにするものなんだな、と最近思えるようになりました。感想等、体調的になかなか書けない自分があるのですが、毎日読んでいます。 2014年から、duck4ブログに来ていただいていたんですね! いや、拙いブログを読んでいただき感謝でいっぱいです!🦆 滞在組のハクチョウさんのことを日々観察していると、 自然と環境のことを考えてしまうことがあるのでしょうね! 文献などを引用しながら論を組み立てるよりも、 フィールド調査をして日々のハクチョウさんたちの観察したことを記録することの方が、 duck4には性分に合っているので10年も続いているのでしょうね! 細々と続けていこうと思っていますので、 これからもよろしくお願いします!🦆
[2022/09/07 13:00]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |