![]() フィールド調査の一環で、
duck4の定点ポイントのハクチョウさんの飛来数を 記録してきました。 なので、10月中旬から4月中旬までは、 結構、ハードでした。 その記録は、 幼鳥もカウントしていたので、 幼鳥率も出すことができました。 ところで、2021年度シーズンは、 通期にわたって幼鳥率が高くなりました。 それは、6羽の幼鳥を連れた来た ブライスさん一家。 また、途中で、クチバシの黒い斑点が剥がれてしまった カスバートさん一家の5羽の幼鳥もいたからです。 2020年度シーズンは、 3月になってから、急に幼鳥。 それも親鳥がいない迷子ちゃんたちがいっぱいやって来て、 なんと20%台まで幼鳥率が上がったのでした。 番宣になりますが、 詳しいことは、Duck4ブログ 🦢厳冬期(10%以下)春(20%以上)となった 幼鳥率【2020年度】と 通期にわたってほぼ(20%超え)の 幼鳥率【2021年度】のお話! にてまとめ記事として投稿しております。 皆さまには、 読んでいただければ幸いに存じます。 ![]() (6羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家🦢) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 🦢厳冬期(10%以下)春(20%以上)となった 幼鳥率【2020年度】と 通期にわたってほぼ(20%超え)の 幼鳥率【2021年度】のお話! を投稿しましたので 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんにちは
今季は幼鳥率がずっと高かったとのこと、来期は成長して戻ってくることが期待できますね。 ハロゲンさんへ
こんにちは! > duck4さん、こんにちは > > 今季は幼鳥率がずっと高かったとのこと、来期は成長して戻ってくることが期待できますね。 今季は通期にわたって幼鳥率が高かったですね! 幼鳥をたくさん連れた家族が多かったことも影響したようですね!🦢🦆
[2022/05/09 12:53]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |