fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
毎日のようにゴミが埋まる定点ポイントの砂の中のお話!
地元の紙にこんな記事が。

足に網 絡まったハクチョウの幼鳥みつかる【宮城県角田市】。

いや、そのニュースについては、


🦢足に網を引っかけている

幼鳥オオハクチョウさん見つかる

【宮城県角田市】から定期的に川の清掃が必要なお話!



Duck4ブログに投稿していますで

読んでいただければ幸いですが、

写真を見てとても悲しくなりました。


そして、その日の夕方のこと。

1羽のオオハクチョウさんが、

一心不乱に砂に埋もれている

ビニール袋を引っ張っていました。


周りにいた地元の方も

「食べるな!」と叫びました。


そして、

長靴を履いていた白鳥さんをこよなく愛する地元の方が、

水たまりに入り、そのゴミを回収してくださいました。


おかげで、そのオオハクチョウさんの誤飲は

ありませんでした。


そんなこともあり、潮が引いたときには、

浅瀬に上がって、ゴミ拾いをするようにしています。


すると、

前日にはなかったゴミが砂の中に、

埋もれていることがあります。


潮の満ち引きで流れて来たゴミが

砂の中に埋もれてしまうのでしょう。


今朝は、壊れたトタン。

100均で売られているプラスチックケース。

もちろん、プラスチックゴミもありました。

特に、拾い上げる時には、

プラスチックは粉々になったりしているので、

一苦労です。


ところで、この日の朝も、

対岸には、白い袋に入ったゴミがありました。


最初、これ、ハクチョウさん!?

と間違えてしまうような大きさです。

写真を数枚撮影してゴミだとわかりました。


ハクチョウさんや水鳥がすみやすい環境には

ほど遠い定点ポイントです。


ただ、ゴミを川に捨てるヒトは、

最終的には、自分にも被害があることを

考えられないのでしょう。


あと困るのは、パンをあげるヒト。

あげるだけならば、まだいいのですが、

パンの袋を結ぶフックを捨てていくヒトがいます。


水鳥が棲む環境破壊に来てくれるだけで、

本当に、有難迷惑のヒトたちなのです。


これ以上、仕事を増やさないでと

そのヒトたちには言いたいです。


IMG_9064_convert_20220329172844.jpg

(ゴミが流れ着く浅瀬🦢)


ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤

🦢足に網を引っかけている

幼鳥オオハクチョウさん見つかる

【宮城県角田市】

から定期的に川の清掃が必要なお話!


を投稿しましたので、

読んでいただければ幸いに存じます。

追伸🐤🦆🦢

HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、

今日も更新しています。




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



[2022/03/29 18:00] | その他 | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<独り残ってお昼寝中のオーちゃん&迷子のオオハクチョウの「バオ」ちゃんの話! | ホーム | 例年よりも少ない定点ポイント!>>
コメント
自然を破壊しているのは人です。
白鳥さんにパンをあげてまでは良いけど最後まで責任持ってほしいですよね、本当に!
ゴミを持ち帰るという小さなことから一人一人がやればもっと環境が良くなりますよね!
小さなマナーを心がけて欲しいですね!
[2022/03/29 21:16] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
こんにちは。
ありますね、パンのプラスチック。
これは残念ながら小麦が高くなるのでパンをあげられなくなると信じることにしていますが、川をなんだと思っているのでしょうね。
あと釣り糸。
考えたらキリが無いです。
本当に自分に返ってきますよね。
ひどい話です。

わたしも微力ながらそちらへ伺った時は出来る範囲で協力させて頂きます。
[2022/03/30 10:32] URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんにちは

ポイ捨てはなかなかなくならないですね。
最終的には自分に跳ね返って来るのにと思います。
[2022/03/30 17:04] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

こんばんは!

> 自然を破壊しているのは人です。
> 白鳥さんにパンをあげてまでは良いけど最後まで責任持ってほしいですよね、本当に!

正直、最後まで責任をもって接して欲しいものですよね!

> ゴミを持ち帰るという小さなことから一人一人がやればもっと環境が良くなりますよね!

その通りなのですが、
川にゴミを捨てるヒトは絶えないですよね!
そんなプラゴミが砂の中に埋もれ、それがマイクロプラスチックになって、
水中や空気中を漂っているんですよね!

> 小さなマナーを心がけて欲しいですね!

そうなれば、ハクチョウさんたちの棲みかもすみやすくなるのでしょうね!🦢🦆
[2022/03/30 23:51] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> こんにちは。
> ありますね、パンのプラスチック。

あのゴミは落ちていますね!
困ったものですよね!

> これは残念ながら小麦が高くなるのでパンをあげられなくなると信じることにしていますが、川をなんだと思っているのでしょうね。

その通りだと思いますね!
水鳥の棲みかを何だと思っているのでしょうね!

> あと釣り糸。
> 考えたらキリが無いです。

釣り糸や針では滞在組のハクチョウさんたちも痛い目にあっていますからね!

> 本当に自分に返ってきますよね。
> ひどい話です。

宮城県角田市では幼鳥ハクチョウさんにネットが絡まってしまったようで!
可愛そうですが、何もできないことが歯がゆいですよね!🦢🦆
>
> わたしも微力ながらそちらへ伺った時は出来る範囲で協力させて頂きます。

ありがとうございます!
duck4も微力なことしかできませんが!🦆
[2022/03/30 23:55] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんにちは
>
> ポイ捨てはなかなかなくならないですね。

ポイ捨ては絶えませんよね!

> 最終的には自分に跳ね返って来るのにと思います。

そうなのですが、わかってもらえないようですよね!
お片付けをしながら、日々、悲しくなっていますね!🦆
[2022/03/30 23:57] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/4379-7f84fc2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR