![]() とある日の休日。
夕方の定点ポイントでの出来事です。 「鼻に棒が刺さっている幼鳥さんがいるよ!」 と教えてもらったduck4。 撮影して確認すると、 なんと右の鼻に枝のようなものが刺さってしまっていた 幼鳥のオオハクチョウさんがいました。 ![]() (枝が刺さってしまっていた幼鳥オオハクチョウさん🦢) いや、以前にも、 鼻に枝が刺さってしまった ハクチョウさんを見たことがありました。 しかし、その時、どうするのか。 ハクチョウさんには手がないので、 取るにはどうしたら良いのでしょうか。 何か鼻と枝をこすって折るのか。 それとも勢いよく鼻息を出して 出すのか。 いや、とても気になりました。 ところで、 幼鳥のオオハクチョウさんは、 自生しているヨシの根っこを掘っている時に、 間違って鼻にこの枝が鼻が刺さってしまったのでしょうか。 取ってあげられれば取ってあげたいのですが、 これだけは、無理なお話です。 ![]() (枝が刺さってしまっていた幼鳥オオハクチョウさん🦢) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 尻尾から出血していたオオハクチョウ【レフトちゃん】のお話! を投稿しましたので、 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 何と気の毒というか可哀想というか・・・・・取ってあげたいですね。
きっと葦だったらいずれ自然に取れると思いますが。 食べているときに刺さったのでしたらすぐによけたと思うし鼻の中がひどく傷ついてはいないと思います。 それにしても自然相手で小から大までいろいろ事故がありますね〜
[2022/03/07 20:24]
URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
duck4さん、こんにちは
これはほっとけないけど、具体的にどうすればいいのでしょう。自然に取れてくれればいいですね。 杜のタマゴさんへ
こんばんは! > 何と気の毒というか可哀想というか・・・・・取ってあげたいですね。 取ってあげたいのですが!! > きっと葦だったらいずれ自然に取れると思いますが。 おそらく、葦だと思いますね! 満潮になると水位が上がり、両岸に生えている根っこが食べやすくなるので、 夢中で食べていて刺さってしまったのでしょうね! > 食べているときに刺さったのでしたらすぐによけたと思うし鼻の中がひどく傷ついてはいないと思います。 いや、傷ついていないことを願う限りですね! > それにしても自然相手で小から大までいろいろ事故がありますね〜 いろいろなトラブルありますよね!🦢
[2022/03/08 21:10]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > これはほっとけないけど、具体的にどうすればいいのでしょう。自然に取れてくれればいいですね。 自然に取れることを願いしかありませんよね! いや、いろいろなトラブルはありますよね!🦢
[2022/03/08 21:11]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |