![]() ミルクちゃんは元気です。
よく、飛来組のハクチョウさんたちに、 「コォ!コォ!」と大きな声をあげて叫んでいます。 いや、数年前のミルクちゃんには 見られない行動だったので、 もう少しトーンを落としてもいいのに、 とduck4は案じております。 ![]() (ミルクちゃん🦢) そして、人たらし度は 以前にもましてミルクちゃんはましています。 duck4のそばにすりすりも寄って来ます。 これから3月になるので、 他のハクチョウさんたちにも 猛アタックを始めるのでしょうか。 それをうまく付き合っているのが、 あのチンさんです。 ![]() (ミルクちゃん🦢) 話は変わりますが、 満潮だったのでしょうか。 朝行くと、川の水位がいつもより高かったです。 すると、多くのハクチョウさんたちが、 浅瀬に自生しているヨシの根っこをついばんでいました。 これは、duck4は知らなかっただけで、 夜に潮が満ちると、 みんな目を覚ましヨシの根っこを 食べているのかもしれません。 ![]() (満潮時には自生しているヨシの根っこを食べるハクチョウさんたち🦢) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 Duck4ブログでは、 真冬並みの寒波で北帰行が遅れ 335羽のハクチョウさんもいた日があった 【2022年2月下旬】の越冬数のお話! を投稿しましたので、 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ハクチョウさんは草やよしの根っこが大好きですね。あと石に生えた苔も食べます。
私がいたあの川は、周りに田んぼは少ないですが、それらが豊富なので、一日中飛び立つことなくハクチョウさんが過ごしているんですよ!
[2022/03/06 20:58]
URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんにちは
葦の根っこならいくらでもあるので、冬場の食事には事欠きませんね。 ういさんへ
こんばんは! > ハクチョウさんは草やよしの根っこが大好きですね。あと石に生えた苔も食べます。 コケも食べているんですね! だから、サクラが咲き水がぬるみ始めるとよく上流へとお出かけしていますね! > 私がいたあの川は、周りに田んぼは少ないですが、それらが豊富なので、一日中飛び立つことなくハクチョウさんが過ごしているんですよ! 1キロも飛ぶと田んぼなので、ハクチョウさんの餌場も近くて、 塒としても最適なようなので越冬しているのでしょうね!🦢
[2022/03/07 19:20]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > 葦の根っこならいくらでもあるので、冬場の食事には事欠きませんね。 満潮の時は、川からでも食べられるので、 ハクチョウさんたちのもぐもぐタイムになっていますね!🦢
[2022/03/07 19:21]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |