![]() 今シーズンの春の渡りは遅れているようです。
例年だと、3月上旬になると 100羽を切るのですが、 まだ120羽ほど残っています。 その中にはコハクチョウさんたちもいます。 いつもよりも15分ほど早く行ったので、 まだ餌場へとお出かけしていなかったようです。 そして、数日前に、 首が膨らんでいるオオハクチョウさんがいる お話をしましたが、 この日の朝もまだ膨らんだままでした。 ![]() (首が膨らんだままの親鳥のオオハクチョウさん🦢) 右側は食べ物が通るところのようなので、 長い枝でも詰まったままなんでしょうか? ところで、この首が膨らんだオオハクチョウさんですが、 2羽の幼鳥を連れた家族です。 2羽でいることろをよく、下流域で見かけるので、 ここを塒にしているようです。 ![]() (2羽の幼鳥を連れている首が膨らんでいる親鳥🦢) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 Duck4ブログでは、 真冬並みの寒波で北帰行が遅れ 335羽のハクチョウさんもいた日があった 【2022年2月下旬】の越冬数のお話! を投稿しましたので、 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ハクチョウさんを観察していると、常に危険と隣り合わせな子がいかに多いか、心配がつきないものですよね。
呼吸に影響ないことを願いますね。
[2022/03/03 22:27]
URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんにちは
首の隆起が収まらないということは、何かが留まっているんでしょうね。心配です。 ういさんへ
こんばんは! > ハクチョウさんを観察していると、常に危険と隣り合わせな子がいかに多いか、心配がつきないものですよね。 > 呼吸に影響ないことを願いますね。 何が原因しているのでしょうかね! いや、元気そうなので、大丈夫だと思いますが心配ですよね!🦢
[2022/03/04 19:14]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > 首の隆起が収まらないということは、何かが留まっているんでしょうね。心配です。 何か、首に留まっているようにも見えますよね! 心配ですよね!🦢
[2022/03/04 19:15]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |