![]() 昨日、ブログで紹介した
大きな黒い斑点がある オオハクチョウのほくろちゃんと違い、 黒い斑点がクチバシにある仔を見つけました。 そのオオハクチョウさんは、 5羽の幼鳥を連れて来た 親鳥でした。 この仔の方が、 黒い部分がつながっていました。 この仔も個体識別がしやすいのかもしれません。 ![]() (黒い斑点があるオオハクチョウさん🦢) ![]() (昨日紹介したほくろちゃん🦢 この親鳥ですが、 アドちゃん、ノンちゃん、メイちゃんに 近づいて追い払っていました。 ただ、ミルクちゃん、チンさんに 大きな声で威嚇されると、 子どもたちと一緒に退散したのでした。 ![]() (5羽の幼鳥とその親鳥たちの群れ🦢) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 Duck4ブログでは、 仙台【与兵衛沼】で釣り糸が絡まってしまった 幼鳥オオハクチョウさんですが、 釣り糸が外れました。 詳しくは、Duck4ブログに、 「幼鳥オオハクチョウさん」 に絡まった釣り糸が外れる(河北新報)! ~「餌付け」「追い回され」「市民の力」で解決!! を投稿しましたので、 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんにちは
5羽の幼鳥連れとは子沢山ですね。 一番多い部類に入るでしょうか。 またまたくちばしに斑点のある白鳥さんがいたのですね。
今度は黒豆ちゃんでしょうか。 それにしても5羽の子供がいるなんてすごい! みんな元気でおとなになってくれると良いですね!
[2022/01/29 21:30]
URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > 5羽の幼鳥連れとは子沢山ですね。 > 一番多い部類に入るでしょうか。 今シーズンは、2組ほど幼鳥6羽を連れた オオハクチョウさんいますからまだまだ上手がいますね!🦢
[2022/01/31 17:23]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ
こんばんは! > またまたくちばしに斑点のある白鳥さんがいたのですね。 > 今度は黒豆ちゃんでしょうか。 クチバシに独特な黒い模様がある仔は見分けるときに とても助かりますね!🦢🦆 > それにしても5羽の子供がいるなんてすごい! > みんな元気でおとなになってくれると良いですね! 6羽の幼鳥を連れた一家もいるので、今シーズンは ベビーラッシュなんですよ! 5羽で戻って来て欲しいですよね!🦢
[2022/01/31 17:26]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |