![]() 昨日のDuck4ホームページで、
投稿しましたが 定点ポイントには、 431羽のハクチョウさんがいました。 新記録をまた更新したので、 驚いております。 そして、雪も降り、 寒くなったいたので、 川の一部が凍っていました。 そんな時には、 前を泳ぐコハクチョウさんは大変そう。 こんな時には、後ろを泳ぐに限ります。 ![]() (コハクチョウさん🦢) 大橋付近には、 アドちゃんが泳いでいましたが、 duck4がいる岸側には氷が張っていたので、 近づくことができませんでした。 そのため、会わずに通過することにしました。 ![]() (アドちゃん🦢) 12月下旬から平年よりも、 寒い日が続いているからでしょうか。 今シーズンは、 過去最高の越冬数を記録しています。 そんな寒い朝には、 寝ているハクチョウさんが多いです。 意外と、ハクチョウさんは、 朝寝坊の鳥さんのduck4の根拠は、 ここからきています。 ![]() (ハクチョウさんの群れ!) これよりも上流には、 黄色のアイリングがチャームポイントの コチドリさんの姿がありました。 どうやら、 ここで留まっている個体なのかもしれません。 ![]() (コチドリさん🐤) 追伸🦆 Duck4ブログでは、 「2022年の抱負」について投稿しております。 読んでいただければ幸いに存じます。 https://swan-duck4.com 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
431羽とは凄い数ですね。数えるのも大変でしょう。 コチドリは夏鳥なので、これはイカルチドリだと思います。 イカルチドリは、コチドリより大きくクチバシが長く、アイリングはコチドリ程には目立ちません。 ハクチョウさんもすごいけど、頑張って数えているduck4さんにも、あっぱれ❗️❗️ですね☺️
[2022/01/06 20:38]
URL | うい #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 431羽とは凄い数ですね。数えるのも大変でしょう。 ハクチョウさんたちがすごいことになっていますね! > コチドリは夏鳥なので、これはイカルチドリだと思います。 イカルチドリさんだったんですね! > イカルチドリは、コチドリより大きくクチバシが長く、アイリングはコチドリ程には目立ちません。 イカルチドリさんは、クチバシが長く、アイリングが目立たないのですね! 雪があるところを飛び回っていて感動した!🐤
[2022/01/06 21:00]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ
こんばんは! > ハクチョウさんもすごいけど、頑張って数えているduck4さんにも、あっぱれ❗️❗️ですね☺️ ハクチョウさんたちがすごいことになっています! いや1キロ以上もハクチョウさんがいるので驚いていますね!🦢🦆
[2022/01/06 21:01]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |