fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
クチバシの模様は個体識別に役に立つ!
ヒトも性格もいろいろ。

それはハクチョウさんたちも同じです。


気が強い仔。

そうでない仔。

ヒト懐こいっ仔。

そうでない仔も当然ハクチョウさんにいます。


基本、オオハクチョウさんは、

ヒト懐っこい仔が多いうようです。


岸で立っていると

1羽のオオハクチョウさんが、

duck4のそばに近づいて来ました。


このような仔って意外と独りで行動していることが

多いです。

そばを泳いでいたので、

クチバシの写真を撮ることしました。


クチバシの写真を撮影することで、

個体識別が可能になるからです。


こうやって、毎年飛来するスミスさん夫妻の存在を知り、

今も付き合いがあります。


ところで、このオオハクチョウさんの特徴のひとつに

クチバシに傷のような黒い斑点が3つあることです。

よくクチバシの黒部分を見ると、平坦になっています。


このクチバシに黒い斑点があり、

傷があるように見える仔は、

昨シーズンに出会ったことがあったかもしれません。


写真を撮影してそう思ったduck4であります。


IMG_3848_convert_20211116173343.jpg

(近づいて来た飛来のオオハクチョウさん!)

IMG_3849_convert_20211116173317.jpg

(クチバシには3つの傷のような黒い斑点があるオオハクチョウさん!)


追伸🐤🦆🦢

HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、

今日も更新しています。





にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



[2021/11/17 05:32] | その他 | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<来てもう1年になるノンちゃん! | ホーム | 6羽の子どもたちを連れたオオハクチョウさん一家は強い!>>
コメント
本当に人も動物も強弱がありますよね。
餌をあげると他の仔を蹴散らして一人で食べる仔がいたり、こんな感じで上下関係や序列が出来ていくのでしょうね。
グループ行動には必要なことなのでしょうね。

3つの黒い斑点がある仔、サンちゃん、ほかのところでも人に慣れていたのですね。
寄って来てくれるのは嬉しいですね、七北田川に定住してくれると良いですね。
      
[2021/11/17 11:06] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
duck4さん、こんにちは

ハクチョウのクチバシの模様は、人の指紋のように個体識別が出来るんですね。
今年も来てくれると嬉しくなるでしょうね。
[2021/11/17 13:55] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
くちばしはひとつの表情みたいなものだと思っていますね。
まじまじみていると、人の顔を覚えるのと同じように記憶できるようになっていきます。
一回この癖を叩き込んだら、案外何羽いてもいけるんじゃないかという気になってきました😁
実際は無理だと思いますが😁
[2021/11/17 19:50] URL | うい #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

こんばんは!

> 本当に人も動物も強弱がありますよね。

鳥さんもヒトに似ていますよね!

> 餌をあげると他の仔を蹴散らして一人で食べる仔がいたり、こんな感じで上下関係や序列が出来ていくのでしょうね。
> グループ行動には必要なことなのでしょうね。

ハクチョウさんたちを見ていると気が強い仔!
気が弱い仔!
そこで群れにいるとどうしても上下関係、序列が生まれてしまいますよね!🦢

> 3つの黒い斑点がある仔、サンちゃん、ほかのところでも人に慣れていたのですね。
> 寄って来てくれるのは嬉しいですね、七北田川に定住してくれると良いですね。

      
あとで、過去の似た仔を見比べたのですが、
若干、クチバシの斑点が違っているようでしたね!
でも、ここに来てくれるのは何かの縁ですよね!🦆
[2021/11/17 21:45] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんにちは
>
> ハクチョウのクチバシの模様は、人の指紋のように個体識別が出来るんですね。

オナガガモさん、カルガモさんでは困難ですが、
ハクチョウさんの場合は、クチバシの模様で個体識別できるので助かりますよね!

> 今年も来てくれると嬉しくなるでしょうね。

でも、違う仔のようでしたが、これも何かの縁ですよね!🦢
[2021/11/17 21:47] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> くちばしはひとつの表情みたいなものだと思っていますね。
> まじまじみていると、人の顔を覚えるのと同じように記憶できるようになっていきます。

クチバシの模様の違いは、ヒトの顔の違いととても似ていますよね!

> 一回この癖を叩き込んだら、案外何羽いてもいけるんじゃないかという気になってきました😁

特徴的な仔!
例えば、スミスお父さん!斑ちゃんだったらすぐわかりそうですよね!

> 実際は無理だと思いますが😁

写真を撮っても見分けるのに難儀しますよね!🦆
[2021/11/17 21:49] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/4246-73bc6f79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR