fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
10月6日に宮城県でも20羽コハクチョウさん飛来!
早朝、行くと、

滞在組のハクチョウさんたちは、

下流付近のホシハジロさんの縄張りにはいません。


上流にいて、

みんなで移動してきます。

この日の朝は、小さな橋よりも上流から、

泳いで来ているとことを見ました。


中洲、付近で待っていると、

メイちゃんとノンちゃんがそばまで来ました。


葛の葉っぱを集まるために、

河川敷を歩いていると、

duck4の洋服には黒い種がついていました。

これが、あのアドちゃんが食べていた「ばか」という

雑草の種でした。

なかなか取れずに厄介です。


ところで、宮城県でも

10月6日に、

20羽のコハクチョウさんの飛来が大崎市で

確認されています。

その3日前の10月3日には、

ハクチョウさんが来ていたという情報もありました。


ノンちゃんは今年初めて夏越をしましたが、

もうそろそろ仲間たちが戻って来ることを

わかっているのでしょうか。


ノンちゃんも含め、

滞在組のみんなも若干ソワソワしているようです。


DSCF5344_convert_20211007045204.jpg

(ノンちゃんとメイちゃん!)


追伸🐤🦆🦢

HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、

今日も更新しています。



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



[2021/10/07 05:00] | その他 | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<10日も早いコハクチョウさんの群れ初飛来! | ホーム | 「キャン!」と「ク!ク!」をつかえ分けるアドちゃん!>>
コメント
duck4さん、こんにちは

飛来組の飛来情報が着々届く時期になりましたね。
これからが楽しみですね。
[2021/10/07 15:38] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
みんなduck4さんの葛の葉を楽しみにしているのでしょうね。
いまはみんな何を食べているのでしょうか?

いよいよ飛来組さんたちがやって来そうですね。
[2021/10/07 20:20] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんにちは
>
> 飛来組の飛来情報が着々届く時期になりましたね。

北海道、山形、宮城とハクチョウさんの飛来情報が入るようになりましたね!「

> これからが楽しみですね。

duck4はこれから忙しいシーズンになりますね!🦢🦆
[2021/10/07 20:55] URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

こんばんは!

> みんなduck4さんの葛の葉を楽しみにしているのでしょうね。

みんな葛の葉っぱを楽しみにしてるようですね!
でも、まもなく、終わりになりますね!

> いまはみんな何を食べているのでしょうか?

薄緑色の糞をしているようなので、
草の種も食べているのではないかと思いますね!

> いよいよ飛来組さんたちがやって来そうですね。

飛来組のハクチョウさんの季節になりましたよね!
早いですよね!🦢
[2021/10/07 20:57] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/4205-f448ad63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR