![]() 東日本大震災から10年。
今年も3.11が来ました。 あの時の体験は今でも忘れません。 2月13日にあった大きな地震で、 またあの時のことが蘇りました。 duck4が、 定点ポイントに通うようになったのは、 2012年1月ごろからのこと。 ここで越冬しているハクチョウさんたちも、 変わっていることでしょう。 ただ滞在組の中でも、 チンさんは、あの東日本大震災と 川を逆流する大津波を経験しています。 ![]() (チンさん!) もしかしたら、ミルクちゃんもだと思います。 いつもひょうひょうとあらわる2羽は、 あの震災を乗り越えた証言(スワン)者 なのかもしれません。 ![]() (ミルクちゃん!) お知らせ🐓 『Duck4ブログ』では、 記事を投稿しております。 ご興味のある方は、 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
もう10年が経ってしまいましたね。 チンさんとミルクちゃんはあの震災を景観したのかも知れないのですか。 大変だったですね。 よくぞ生き残ってくれたと思います。チンさんの生命力は半端ではないです!
斑ちゃんも、経験していましたか? もしかしたらシベリアに戻るよりも過酷であったろう、あの日。 ハクチョウさんたちにとっても人々にとっても今日は特別です。 忘れたくないので、これからもミルクちゃんとチンさんと共有していきたいですね。
[2021/03/11 19:35]
URL | うい #-[ 編集 ]
10年前、東海地方も強い地震で驚きました。
上司の方が見回りに行くので、また強い地震が来たら逃げるように、と言われたことを忘れません。 テレビで東北の当時の映像を見ると、呆然としてしまう光景にいつまでたってもなんとも言えない気持ちになります。 忘れずに祈っていきたいです。 チンさん、いろいろ経験している強運なハクチョウさんですね。 ミルクちゃんも強運なハクチョウさんだったのですね。 七北田川で穏やかに暮らしてほしいです。
[2021/03/11 21:16]
URL | パッサ- #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは!
10年前、チンさん、ミルクちゃんどうやって震災をやり過ごしたのでしょうね。 飛べないからいる場所によっては巻き込まれたかもしれませんね。 でも、無事やり過ごしてくれてよかったです。
[2021/03/11 21:16]
URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > もう10年が経ってしまいましたね。 もう10年ですね! > チンさんとミルクちゃんはあの震災を景観したのかも知れないのですか。 > 大変だったですね。 チンさんとミルクちゃんはあの震災の津波を経験しているかもしれませんね! やはり、高いところに逃げ込んでいたのでしょうか? 上空を奇声を上げながら飛び回っていたハクチョウさんの目撃情報が 地元紙に掲載されていました!🦢 ![]() ![]()
[2021/03/11 21:56]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ
こんばんは! > よくぞ生き残ってくれたと思います。チンさんの生命力は半端ではないです! チンさんは経験豊かなオオハクチョウさんですよね! 我々以上に、どうすれば命を守れるのか日々考えて生きているのでしょうね! > 斑ちゃんも、経験していましたか? 2010年に撮影した写真があってので、 斑ちゃんも経験していますね! > もしかしたらシベリアに戻るよりも過酷であったろう、あの日。 > ハクチョウさんたちにとっても人々にとっても今日は特別です。 確かに、過酷な経験に違いありませんよね! 地元紙で、地震のあとの津波がやって来て、 ハクチョウさんたちは奇声を上げて飛び回っていたそうです! > 忘れたくないので、これからもミルクちゃんとチンさんと共有していきたいですね。 ミルクちゃんとチンさんの知恵が、 アドちゃんやメイちゃんに引き継がれていると思いますね!🦢🦆 ![]() ![]()
[2021/03/11 22:00]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ
こんばんは! > 10年前、東海地方も強い地震で驚きました。 > 上司の方が見回りに行くので、また強い地震が来たら逃げるように、と言われたことを忘れません。 東海地方でも強く揺れたのですね! いや、上司の方がおしゃることは正しい判断ですよね! > テレビで東北の当時の映像を見ると、呆然としてしまう光景にいつまでたってもなんとも言えない気持ちになります。 > 忘れずに祈っていきたいです。 停電になったので、津波が来たということは後で知りました! > チンさん、いろいろ経験している強運なハクチョウさんですね。 チンさんは、経験豊かなオオハクチョウさんですよね! どうしたら、身を守ることが切るのかあの経験から学んでいるのでしょうね! > ミルクちゃんも強運なハクチョウさんだったのですね。 ミルクちゃんも経験したのではないかと思っております! > 七北田川で穏やかに暮らしてほしいです。 いつまでも長生きして欲しいですよね!🦢🦆 ![]() ![]()
[2021/03/11 22:04]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは! > 10年前、チンさん、ミルクちゃんどうやって震災をやり過ごしたのでしょうね。 チンさん、ミルクちゃんもあの津波を経験していると思いますね! > 飛べないからいる場所によっては巻き込まれたかもしれませんね。 おそらく、巻き込まれていたのかもしれませんね! あのとき、奇声を上げながら飛び回っていたハクチョウさんがいたという 証言が地元紙に掲載されていました! > でも、無事やり過ごしてくれてよかったです。 すごい強運なハクチョウさんですよね! チンさん、ミルクちゃんは、どうすれば命を守れるのかわかっているのでしょうね!🦢🦆 ![]() ![]()
[2021/03/11 22:07]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
もう10年なんですね。(個人的には。あっという間の10年、という感覚です。)あの日はたまたま中部地方に行っていて直接体験しておらず、いくつかの余震と計画停電でしか実感を持てていなかったのですが、duck4さんのブログでその時のハクチョウの様子を知るなどして実感を伴って関心を持てるようになったというのが事実です。渡り鳥に興味を持つと、各地方の様子に関心を向けることができるようになります。海のほうにある干潟のその後や、復興工事に伴う地形や自然の改変など、関心を持って新聞記事など読むようになりました。
[2021/03/12 22:39]
URL | bird run #-[ 編集 ]
bird runさんへ
おはようございます! > もう10年なんですね。(個人的には。あっという間の10年、という感覚です。)あの日はたまたま中部地方に行っていて直接体験しておらず、いくつかの余震と計画停電でしか実感を持てていなかったのですが、duck4さんのブログでその時のハクチョウの様子を知るなどして実感を伴って関心を持てるようになったというのが事実です。渡り鳥に興味を持つと、各地方の様子に関心を向けることができるようになります。海のほうにある干潟のその後や、復興工事に伴う地形や自然の改変など、関心を持って新聞記事など読むようになりました。 あのあと、計画停電もあり大変でしたよね! こちらは、10日ほど電気がダメでした! いや、ハクチョウさんのことに興味を持っていただけて嬉しいです! もう関東地方のハクチョウさんたちは、北帰行のため旅立ち、 一部は、こちらに立ち寄っているようですが、 3月中旬には、ここで越冬していた飛来組のハクチョウさんたちも、 北帰行のため旅立つと思いますね! おそらく、ゆっくり帰るハクチョウさんたちが、 4月上旬ごろまで居残ってくれることでしょうね!🦢 震災復興で、干潟もだいぶ変わっているようですね! しばらく行っていないので、またとは思っているのですが...!🦆 ![]() ![]()
[2021/03/14 08:08]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |