![]() 2月に入ってから、
寒くなったり、 春のような暖かさの日が、 交互に来るようになりました。 一面が雪化粧になると、 北帰行で渡って行ったはずの 飛来組のハクチョウさんたちが、 またduck4の定点ポイントへ戻って来ます。 ところで、この日の朝は、 気温が下がったのでしょう。 薄氷が張っていました。 そのため、近づけなかった しばらくしてノンちゃんは、 氷を割りながら歩いて来てくれました。 今朝もまた、飛来組に混じっていたノンちゃん。 もうそろそろ一緒に旅してきた仲間ともお別れ。 そう思うこちらの方が感傷的なキモチになってしまうのでした。 ![]() (ノンちゃん!) ところで、こちらは 飲み込めそうもない大きな根っこを 咥えて食べようとしているオオハクチョウさんがいました。 すると、仲間たちがやって来て、 この根っこを奪い取ろうとしていたのです。 しかし、このオオハクチョウさんは、 皆から根っこを咥えたまま逃げ回っていました。 その後、 この仔は根っこを食べたのかは、 見ていなかったのでどうなったかは わかりませんでした。 ![]() (大きな根っこを咥えているオオハクチョウさん!) お知らせ🐓 『Duck4ブログ』では、 記事を投稿しております。 ご興味のある方は、 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ノンちゃんはわかっているのか。まだわからないのか。人の目を通してわかっている、別れという事実は、考えるだけで胸が痛くなりますね。
ハクチョウさんの一生が変わるのですものね。 今年はそちらでは、高圧線にかかり命を落とす子は昨年より少なかったようですが、ウラル夫人はきているのでしょうかね? 二枚目の欲張りなハクチョウさん、面白いですね!
[2021/02/20 12:27]
URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんにちは
こちらでも大きな根っこを飲み込もうと苦労していた幼鳥がいました。 ハクチョウさんは大きな根っこでも飲み込めるようですね。 ういさんへ
こんばんは! > ノンちゃんはわかっているのか。まだわからないのか。人の目を通してわかっている、別れという事実は、考えるだけで胸が痛くなりますね。 ノンちゃんは飛べないことがわかっているので、 きっと帰れないことはわかっているのかもしれませんよね! > ハクチョウさんの一生が変わるのですものね。 そうなんですよね! これで、ノンちゃんの一生が変わってしまいましたよね! > 今年はそちらでは、高圧線にかかり命を落とす子は昨年より少なかったようですが、ウラル夫人はきているのでしょうかね? 上流部の工事が終わり、滑走距離が伸びたことで、 高圧線に衝突せずに済んだと思います! 昨シーズンは高圧線までの距離が短くて、 どうしても電線ぎりぎりを飛んで衝突したハクチョウさんが多かったようにも感じました! > > 二枚目の欲張りなハクチョウさん、面白いですね! 飲み込めず、咥えたまま、このオオハクチョウさんは仲間に追いかけられていましたよ!🦢 ![]() ![]()
[2021/02/20 20:25]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > こちらでも大きな根っこを飲み込もうと苦労していた幼鳥がいました。 幼鳥でも飲み込めず苦労していたコハクチョウさんがいましたか? > ハクチョウさんは大きな根っこでも飲み込めるようですね。 あの長い首を通って飲み込むのでしょうね!🦢 ![]() ![]()
[2021/02/20 20:27]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |