![]() 1羽でしたが、
duck4の定点ポイントには、 ユリカモメさんが飛来するようになりました。 例年だと、もっとたくさん飛来するはずです。 おそらく、パンの餌付けをするヒトが、 少ないからだと思われます。 ![]() (ユリカモメさん!) それから1週間前くらいから見かけるようになったのは、 このメスのコガモさん。 オナガガモさんの群れに混じって 泳いでいました。 こちらでは、5月中旬ごろまで見られ、 冬の渡りのカモさんの中では、 いつもしんがりを務めています。 ![]() (コガモさん!) ところで、 アドちゃんの出血の方は一段落したようです。 骨折している部位の新しい羽も完全に折れ、 短くなっていました。 これで、まずは一安心です。 ![]() (完全に折れたアドちゃんの骨折した部位の羽!) 今日のブログの最後になりますが、 滞在組のハクチョウさんたちがいた浅瀬には、 比較的大きな緑っぽい糞が落ちていました。 誰のものかはわかりませんでしたが、 この時季にしては、 かなり大きめの糞でした。 ![]() (ハクチョウさんの糞!?) お知らせ🐓 『Duck4ブログ』では、 記事を投稿しております。 ご興味のある方は、 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ユリカモメさん、とうとう広瀬川にもやってきましたとのこと。ただし例年より少ないようです。
ハクチョウさんが多いからそう感じるだけなのでは?と思ったりしますが😁
[2021/02/08 08:12]
URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんにちは
ユリカモメは餌あげに敏感に反応するので、あげなくなると来なくなるようですね。 アドちゃん、落ち着いてきたようでよかったですね。 ういさんへ
こんばんは! > ユリカモメさん、とうとう広瀬川にもやってきましたとのこと。ただし例年より少ないようです。 広瀬川でもユリカモメさんは少ないようなのですね! > ハクチョウさんが多いからそう感じるだけなのでは?と思ったりしますが😁 ハクチョウさんを中心に見ていると、気づかないでいることもありそうですよね!🦆 ![]() ![]()
[2021/02/08 19:41]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > ユリカモメは餌あげに敏感に反応するので、あげなくなると来なくなるようですね。 餌付けも影響しているのでしょうね! > アドちゃん、落ち着いてきたようでよかったですね。 アドちゃんの方が落ち着きを取り戻してきたようですね!🦢 ![]() ![]()
[2021/02/08 19:43]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |