fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
秋の夜長に英語の絵本の多読!
英語でつけている日記には、

ミルクちゃん、チンさん、アドちゃん、メイちゃん。


かつては、ティちゃん、斑ちゃん。


もっと振り返ると、

ルーちゃん、リクちゃん、シンちゃん、おちびちゃんなどなど。


定点ポイントで出会った多くのハクチョウさんの記録が

書き留めれています。


DSCN8719_convert_20201016173402.jpg

(ミルクちゃんのこともたくさん書いているよ!)

ただ、最近、日記をつけて思うのですが、

いつも決まった表現になり、

もっといろいろなこと。


特に、

感情表現を身につけたいと考えるようになりました。


そこで、偶然、図書館で

英語で多読をお勧めする本に出会いました。


読んでいて決してわからなくても辞書を引かないこと。

わからなかったら、飛ばして読むこと。

つまらなかったら途中でやめるということ。

が書かれていました。


それには、英語の絵本もお勧めだそうです。

わからなくても、

絵だと書いていることが推察できるからです。


確かに、理に適っていると思います。

子どもたちは、わからなくても、

何度も何度も読んでいるうちに、

その物語の世界に入り込んでいきます。


今まで、嫌になるほど、

英語を日本語に訳し、

辞書で意味を調べる学校英語の方法では、

時間だけを擁してしまいます。


何度も何度も読んで、

その物語を英語で理解するのは良い方法だと思い、

最近、

本番の片隅に眠っていた数冊の絵本をむさぶるように、

読むようにしています。


そうすれば、アドちゃんの心の動きも、

形容詞を使って表現豊かに描写できるのでしょう。


DSCN8714_convert_20201016173444.jpg

(アドちゃんのことは日記にたくさん書いているよ!)


追伸🐤🦆🦢

HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、

今日も更新しています。




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



[2020/10/21 05:47] | その他 | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<冬鳥のカモさん、ハクチョウさんも増えてきた定点ポイント! | ホーム | 滞在組のしばしの休息!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

英語で考えられるようにすることが一番なんでしょうか。
英語漬けになる必要がありますね。
[2020/10/21 16:11] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 英語で考えられるようにすることが一番なんでしょうか。

文字が読めるようになった子どもが、
絵本に接するという感覚なのでしょうね!

> 英語漬けになる必要がありますね。

あれって、おのずと読めるようになったりしますよね!
その感覚で、英語がわかるようになるのでしょうね!🦆v-519v-521
[2020/10/21 19:48] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは!
ハクチョウさん好きだけでなく、英語に興味がある点も恐れ多くも共通しているなと思いました!
大学で四年間、1日も休まず英語で日記を書くのが課題にされていました。
サボるだけ減点されていくのです😁
その時は義務で辛かったのですが、お陰さまで卒論を英語で書ききりました。
今は、書くことに抵抗はなくなりましたね。生きた表現やスラングは、絵本などとても素敵でいいですね!
表現だけでなく豊かな感情も育てられますね💕
[2020/10/21 20:58] URL | うい #-[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2020/10/21 21:11] | #[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> こんばんは!
> ハクチョウさん好きだけでなく、英語に興味がある点も恐れ多くも共通しているなと思いました!

ういさんが英語の歌詞をブログにしていたことを思い出しました!
そんな、duck4は、英日記がハクチョウさんたちの記録になっていますね!
もっと、ハクチョウさんたちのキモチの描写を英語で書けたらなあ!
と思っています!🦆

> 大学で四年間、1日も休まず英語で日記を書くのが課題にされていました。

いや、すごい学校ですね!
4年間の課題が英語で日記を書くとは...!

> サボるだけ減点されていくのです😁

どのように先生は評価していたのですか?
毎日、読むのも大変そうですよね!

> その時は義務で辛かったのですが、お陰さまで卒論を英語で書ききりました。

卒論を英語で書くのは大変だったでしょうね!
頭が下がります!

日本白鳥の会の会報誌で、
論文のタイトル部分を英語で書きませんかと言われましたが、
丁重にお断りしたduck4でした!

> 今は、書くことに抵抗はなくなりましたね。生きた表現やスラングは、絵本などとても素敵でいいですね!
> 表現だけでなく豊かな感情も育てられますね💕

感情表現を覚えたいと思っております!
それには、英語の絵本かなと多読のすすめの本を読んでいて思いました!🦆v-519v-521
[2020/10/21 21:31] URL | duck4 #-[ 編集 ]
鍵コメさんへ

こんばんは!

斑ちゃん、ティちゃんのことを写真を見たいですね!
ウエルカムです!
お待ちしております!
ありがとうございます!🦆
[2020/10/21 21:34] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3854-4e9a64cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR