fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
ほぼ同じ時季にヒヨドリさんのヒナちゃんが巣立つのかな!?
「ヒヨドリの子育てに感慨」

という記事が地元紙に掲載されていました。

その方の自宅に、

7月20日ごろに親鳥のヒヨドリさんが巣をつくり、

2日後に完成。


7月25日にタマゴを産み、

30日までに5個に

増えて抱卵を始めました。


8月10日に、「ピヨピヨ!」

と巣から鳴く声が聞こえてきて、

それから、せっせと親鳥がヒナちゃんたちに、

虫まどの餌を運んできました。


8月16日には、巣から3羽が巣立ち。

翌日には、1羽も巣立って行ったそうです。


この記事を読んでいて、

親鳥のヒヨドリさんたちが抱卵をはじめ

2週間ほどで孵化して、

巣の中で7日ほどで巣立つのですから、

ヒナちゃんの成長は、

早いのだなと思いました。


ところで、

duck4も巣立ったばかりと思しき、

2羽のヒナのヒヨドリさんを、

8月15日に、

電線で止まっているところを見ました。


「ピ!ピ!」と呼ぶように鳴いていましたが、

親鳥の鳴き声が聞こえると、

むかった飛んで行きました。


ということは、

この地元紙に投稿された方と、

ほぼ同じ頃にヒヨドリさんたちは、

子育てをしているのかもしれません。


DSCN9981_convert_20200819200725.jpg

(親を呼ぶように鳴く幼鳥のヒヨドリさん!)

DSCN2773_convert_20200924201921.jpg

(ヒヨドリに子育てに感慨の地元紙の記事より📰)


追伸🐤🦆🦢

HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、

今日も更新しています。




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



[2020/09/25 05:06] | その他 | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<大きな声で呼んでいるのはチンさん! | ホーム | 足が不自由そうな若鳥スズメさん!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

ヒヨドリは案外早く巣立ちするものですね。
知らない所で子育てしているんでしょうね。
[2020/09/25 16:32] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ひよちゃん、あどけなくて実に可愛い顔をしていますね!ヒヨドリ一家は大変忙しいのですね。どのくらいで孵化するのか気になっていましたが、思ったより早いです!
[2020/09/25 21:52] URL | うい #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> ヒヨドリは案外早く巣立ちするものですね。

ヒヨドリさんの巣立ちはとても早いですよね!

> 知らない所で子育てしているんでしょうね。

藪の中で巣をつくり子育てするのでしょうか?🐤v-519v-521
[2020/09/26 00:39] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> ひよちゃん、あどけなくて実に可愛い顔をしていますね!ヒヨドリ一家は大変忙しいのですね。どのくらいで孵化するのか気になっていましたが、思ったより早いです!

羽毛がまだモフモフしていたので、巣立ってまだそんなに経っていないようにも感じました!
ヒヨドリさんのヒナちゃんの孵化から巣立ちまでの期間が短いことに驚きですね!
虫などの餌が豊富だからなのでしょうね!🐤v-519v-521

[2020/09/26 00:42] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3828-185b52cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR